ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 各種計画・方針 > 多賀城市高齢者福祉計画(介護保険事業計画)

  • たがはぴdays

ここから本文です。

更新日:2023年3月31日

多賀城市高齢者福祉計画(介護保険事業計画)

介護に関する意見調査(第9期介護保険事業計画)

令和6年度より令和8年度までの多賀城市高齢者福祉計画(第9期介護保険事業計画)を策定するに当たり、介護に関する意見などをうかがうため、多賀城市民の方やご家族の方を対象としたアンケート調査を令和5年2月から3月にかけて実施しました。ご協力ありがとうございました。

高齢者福祉計画(第8期介護保険事業計画)

計画策定の趣旨(第8期介護保険事業計画)

わが国においては、総人口・現役世代人口が減少する中で、令和7(2025)年に団塊の世代が全て75歳以上となり、令和22(2040)年にはその子どもに当たる団塊ジュニアの世代が65歳以上になるなど高齢人口がピークを迎えるとともに、介護ニーズの高い85歳以上人口が急速に増加することが見込まれています。また、高齢者のみの世帯や認知症の人の増加も見込まれるなど、介護サービスの需要の増加や多様化も想定される一方で、現役世代は減少し、地域の高齢者介護を支える人的基盤の確保が課題となっています。
本市においても、平成12(2000)年度に介護保険制度が開始されて以降、高齢者数および介護認定者数は毎年増え続けており、介護保険に対するサービスへの満足度やニーズ調査を実施しながら、3年ごとに「介護保険事業計画」に反映し、見直しを行ってきました。
本計画においては、高齢者に対する福祉施策と介護保険施策を密接な連携のもと、総合的、体系的に実施していくことから、高齢者福祉計画と介護保険事業計画を一体的に策定することとします。
本市の高齢者の状況を宮城県高齢者人口調査にみると、本市の令和2(2020)年3月末現在の高齢化率は24.6%と、県内で6番目に低くなっています。そのような中ではありますが、ひとり暮らし高齢者や高齢者夫婦のみ世帯、認知症高齢者など地域全体で支え合いが必要な高齢者は増加しています。
令和3(2021)年に策定する本市の最上位計画である「第六次多賀城市総合計画」と上位計画である「多賀城市地域福祉計画(第4期)」の将来都市像や政策体系、政策大綱、基本目標との整合を図りながら、健やかでやさしい、支合いのあるまちづくりを進めるため、「多賀城市高齢者福祉計画(第8期介護保険事業計画)」を策定します。

計画の素案

「多賀城市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画」の素案については、次を確認してください。

本計画素案では、以下の6つの重点施策を掲げています。

  1. 生きがい活動の推進
  2. 介護予防の推進
  3. 日常生活の支援
  4. 地域包括ケアの充実
  5. 認知症対策の推進
  6. 介護保険サービスの適切な利用

計画作成にあたってのアンケート調査の実施

令和3年度から令和5年度までの多賀城市高齢者福祉計画(第8期介護保険事業計画)を策定するに当たり、高齢者の意識、生活実態、介護保険制度に対するニーズなどを的確に把握し、当該計画に反映するため、高齢者などを対象としたアンケート調査を実施しました。
アンケート調査結果については、次のページからご覧ください。

高齢者福祉計画(第8期介護保険事業計画)

令和3年度から令和5年度までの3年間を計画期間として、「高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画」を策定しました。

計画の内容については、次をご覧ください。

介護保険事業に関する地域分析

地域包括ケアシステムは、介護保険に関連する情報をはじめ、地域包括ケアシステムの構築に関する様々な情報が一元化されています。

地域包括ケア「見える化」システム等を活用して、全国・県内の平均および他の地域と比較し、地域分析を行いましたので、結果について公表します。

第8期介護保険事業計画の自己評価結果について

第8期介護保険事業計画(計画期間は令和3年度から令和5年度)に記載している事項のうち「介護保険サービスの適切な利用」および「高齢者の自立支援、介護予防・重度化防止の推進」に関しての取り組みおよび目標につきまして、取り組みの自己評価結果を以下のとおり公表します。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部介護・障害福祉課介護保険係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1497

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?