ホーム > 文化・スポーツ > 文化・芸術 > 多賀城創建1300年サポーターを募集しています!

  • たがはぴdays

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

多賀城創建1300年サポーターを募集しています!

「多賀城創建1300年サポーター」から「多賀城みらい創造クルー」へ!

これまで多賀城創建1300年サポーター制度にご登録いただき、またそれぞれのスタイルでのサポート活動にご尽力、ご協力いただき誠にありがとうございます。
多賀城創建1300年サポーター制度は、令和5年9月に募集を開始し、現在では、690名の方々にご登録いただき、実際の文化・交流イベントなどにおける支援活動には187名の方々にご対応いただきました。このほかにも、情報の発信、拡散などにもご協力いただいた皆さまのおかげで、多賀城創建1300年記念事業の一切を無事に、そして、多くの方々に評価いただける取組として終えることができました。心より感謝申し上げます。
さて、1300年という節目の年を終え、多賀城創建1300年サポーター制度は新年度から「多賀城みらい創造クルー」という名称に変更し、レベルアップして継続することといたしました。 
これまでのサポーター制度と同様、文化・交流プログラムを、多くの皆さまとともに創り上げ、盛り上げていくための活動に参加していただくことを基本としつつ、さらにステップアップして、文化・交流プログラムの企画からご参加いただくような取組みも実施してまいります。

また、すでに多賀城創建1300年サポーター制度にご登録いただいている皆さまは、特にお手続きをいただかなくても、自動的に移行されます。 

なお、登録解除をご希望される場合は、以下の手順で申請をお願いいたします。 

【退会方法】 

1.多賀城市公式LINEのトークメニューから「おすすめ」をタップ 

2.「多賀城創建1300年サポーター制度」のメニューをタップ 

3.問い合わせフォームから登録解除の申請 

今後も、様々な文化・交流プログラムを一緒に創り上げていきましょう!

 

多賀城創建1300年サポーター活動の記録

「光の道」Artプロジェクト運営スタッフ

【開催日】:令和5年9月21日(木曜日)~ 令和5年9月22日(金曜日)

 令和6年9月5日(木曜日)~ 令和6年9月6日(金曜日)

【会 場】:多賀城政庁跡周辺

【参加数】:56名

【活動内容】:多賀城政庁南大路や多賀城跡官衙をライトアップし、古代多賀城の面影をアートにより可視化する「光の道」Artプロジェクトでは、キャンドルライトを多賀城政庁南大路に設置し、キャンドルライトの灯りによる光の道を創り出しました。

光の道」Artプロジェクトについてはこちらから

hikarinoitihikarinomitimiti

レクチャーコンサート「多賀城創建千三百年の音楽史」運営スタッフ

【開催日】:令和5年10月22日(日曜日)

【会 場】:多賀城市市民会館大ホール

【参加数】:14名

【活動内容】:多賀城創建千三百年記念式典で演奏予定の世界最古のオーケストラともされる雅楽や、クラシック音楽の原始ともいえるルネサンス音楽などをガイドトーク付きで演奏するレクチャーコンサート「多賀城創建千三百年の音楽史」では受付と舞台裏補助を行い、来場者をお出迎えしました。

レクチャーコンサート「多賀城創建千三百年の音楽史」についてはこちらから

rekukonnreku

「多賀城Cinema complex 2023/2024 with なら国際映画祭」受付スタッフ

【開催日】:令和5年11月17日(金曜日)~ 令和5年11月27日(火曜日)

 令和6年10月5日(土曜日)~ 令和6年10月12日(土曜日)

【会 場】:三市三町内(多賀城市・塩竈市・松島町・七ヶ浜町・利府町)

【参加数】:15名

【活動内容】:2010年に奈良で生まれた「なら国際映画祭」を映画館のない多賀城で開催する「多賀城Cinema complex 2024 with なら国際映画祭」では、受付スタッフとして会場案内やサービスドリンクなどの提供などを行いました。

多賀城Cinema complex 2024 with なら国際映画祭についてはこちらから

sugimurauketuke

多賀城「花いっぱいプロジェクト万葉植物編」 カタクリ植栽

【開催日】:令和5年11月29日(水曜日)

【会 場】:市川字城前地区(多賀城政庁跡周辺)

【参加数】:9名

【活動内容】:多賀城創建1300年記念事業で多賀城市を訪れる方たちを市民の皆さんと一緒に花いっぱいでお出迎えするプロジェクト「多賀城花いっぱいプロジェクト 万葉植物編」では現代も私たちの身近に咲いている万葉植物の一つであるカタクリを市川字城前地区(多賀城政庁跡)に植えました。

多賀城花いっぱいプロジェクト~万葉植物編~についてはこちらから

hanahanahan

「光のインスタレーション多賀城2024」運営スタッフ

【開催日】:令和6年6月19日(水曜日)~ 令和6年6月21日(金曜日)

【会 場】:多賀城跡あやめ園周辺

【参加数】:69名

【活動内容】:「光のインスタレーション」では多賀城跡あやめ園や多賀城碑などの歴史的文化資源にアートの光を照らし、これまでにない光の空間を創り上げるため、多賀城あやめ園一帯に照明を設置しました。

光のインスタレーションについてはこちらから  

kiroku1hikari

「KAWAMURABAND HYPER LIVE」受付スタッフ

【開催日】:令和6年8月9日(金曜日)

【会 場】:多賀城市市民会館大ホール

【参加数】:16名

【活動内容】:友好都市「太宰府市」との連携によりサザンオールスターズ最強トリビュートバンド「KAWAMURABAND」による「カワムラ★バンドHYPERLIVE」が実施された。サポーターは受付スタッフとしてチケット確認やパンフレット配布などを行い。来場者をお出迎えしました。

KAWAMURABAND HYPER LIVEについてはこちらから

kawawkawa

「The Winter's Tale みちのくの国の冬物語」受付スタッフ

【開催日】:令和6年11月22日(金曜日)~ 令和6年11月24日(日曜日)

【会 場】:多賀城市文化センター小ホール

【参加数】:8名

活動内容:陸奥国府多賀城が創建された古代の東北地方を舞台にウィリアム・シェイクスピアの「冬物語」を「みちのおくの国の冬物語」として翻案し公演する「The Winter's Tale みちのくの国の冬物語」 サポーターは受付スタッフとしてチケットの確認やパンフレットの配布を行い、来場者をお出迎えしました。

The Winter's Tale みちのくの国の冬物語についてはこちらから

dematiddddemati

多賀城市LINE公式アカウントを活用した制度です

サポーター制度は、サポーターの方とのリアルタイムの情報共有や活動に関する連絡(出欠確認・中止など)を行うため、多賀城市LINE公式アカウントを活用します。

どなたでも登録が可能です

サポーター登録について、年齢や居住地による制限はありません。また、LINEをお使いでない方でも、お使いの方と一緒に申請していただくことで、登録することが可能です。

市外にお住まいで現地での活動に参加できない方にも、イベント情報をSNSなどで拡散していただくなど、「情報の拡散」という形で一緒に盛り上げていただきたいので、ぜひお気軽にご登録ください。

登録・参加は無料(ただし、活動に対する金銭による報酬なども原則ありません。)で、活動への参加は強制ではありませんので、自分に合った活動に参加いただけます。
 

サポーター登録方法

サポーターの登録は以下の手順で行います。(「LINEアプリ」をお持ちでない方はインストールが必要になります。)

2-3

多賀城創建1300年サポーター募集チラシ

サポーターに関する概要をまとめたチラシです。チラシは自由に印刷・配布いただいて構いませんので、一緒にサポーターの輪をどんどん広げましょう!(チラシの加工はご遠慮ください。)

チラシデータ(PDF:7,797KB)omote

サポーター登録用QRコード(多賀城市LINE公式アカウントの友たち追加が必要です。)

qrtoroku

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画経営部市民文化創造課文化創造係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2084

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?