ここから本文です。
更新日:2024年8月27日
令和5年4月1日(土曜日)、多賀城市公式LINEをリニューアルしました。
デジタル市役所の窓口として、知りたい情報にすぐアクセスできるよう刷新した新しいメニューや、市役所の様々な手続・申請をLINE上から完結できる電子申請機能を中心に、情報を発信するだけでなく、市役所と皆さまが双方向につながるツールとして日常生活にご活用いただけます。
今後も皆様のくらしをより便利に、より快適にするお手伝いができるよう、様々な機能を随時実装していく予定です。ますます便利になっていく多賀城市公式LINEをぜひご利用ください。
(注)本ページに記載の画像は全てイメージです。予告なく変更になる場合がございます。
お手元のスマートフォンで下記のボタンをタップいただくか、QRコードを読み取っていただくとLINEアプリ上の友だち登録のページにアクセスできます。
アカウントID:@tagajo01
4つのカテゴリに分かれ、ジャンルごとに知りたい情報へアクセスしやすくなりました。
画面下の「メニュー表示/非表示切替」をタップすると画面下のメニュー表示の切替ができます。メニュー上部のタブをタップするとメニューが切り替わるようになっています。
A.メイン
LINEを使った申請機能や広報メニュー、ごみメニュー、LINEで質問機能など
B.福祉・子育て
たがすくWEB版や介護予防サポートコンテンツ、小学校や保育所を含めた食育メニューなど
C.生活・文化
多賀城の文化財や文化センター・体育館などの公共施設予約、防災、環境への取り組みなど
D.おすすめ
市がおすすめする多賀城で行われるイベントや取り組みなどの情報
4月1日より実装される新しい機能のうち一部を紹介します。
社会実験申請について、詳しくは下記ページをご覧ください。
今後も随時様々な機能を実装予定です。ご期待ください。
LINEで実施する一部の申請において、スマートフォン、マイナンバーカードおよびLINE Payアカウントを用いて本人確認を行います。
1.スマートフォン
2.マイナンバーカード(注1)
交付時に設定した署名用電子証明書(6~16桁の英数字のパスワード)を使用します。
3.LINE Payアカウント
LINEアプリのウォレットタブから確認できます。未登録の方は「LINE Payをはじめる」をタップしてください。
(注1 マイナンバーカードに関する注意点)
また、暗証番号を連続で5回間違えると、カードにロックがかかり利用できなくなります。その場合は、窓口で暗証番号の再設定を行ってください。
個人情報の取り扱いについて
提供された個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内でのみ利用します。また、個人情報は本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供は行いません。
収集した個人情報に関しては、市の契約している運営会社の国内のサーバで厳重に管理し、漏洩、不正流用、改ざんなどの防止に適切な対策を講じます。また、利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実かつ迅速に消去いたします。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください