ホーム > 文化・スポーツ > 文化・芸術 > 多賀城創建千三百年記念式典

  • たがはぴdays

ここから本文です。

更新日:2024年10月28日

多賀城創建千三百年記念式典

古代国家形成の上で重要な役割を果たし、宮城のはじまり、東北のはじまりとも言える「多賀城」の創建1300年を多くの方々と祝うための「多賀城創建千三百年記念式典」を令和6年11月1日に開催します。

式典では、古代の行事や儀式を再現し、また、不変の価値と日々生まれる新たな価値を融合させ、陸奥国府多賀城の起こりを「naturallyな色と音の世界」を通じて表現するアーティスティックなプログラムが盛り込まれます。

記念式典は国内の来賓をお招きして執り行うため、一般の観覧席は設けておりませんが、会場となる多賀城跡城前官衙上空では、記念式典開始時の15時頃に、航空自衛隊松島基地所属航空機(F-2)による多賀城創建1300年を祝う展示飛行が行われます。(詳細については、ページ下部をご覧ください。)

当日プログラムなど

1.開催日時 令和6年(2024年) 11月1日(金曜日)午後3時開式
2.開催場所 特別史跡多賀城跡 城前官衙(多賀城市市川)
3.式次第

 1) F-2展示飛行
 2) 開式宣言
 3) アートプログラム/「陸奥国府 多賀城の起こり」
 4) 来賓祝辞
 5) 主催者挨拶/「先人への感謝と未来へのバトン」
 6) メッセージ/「日々のよろこびふくらむ未来に向けて」
 7) フィナーレ
 8)  閉式宣言

航空自衛隊松島基地所属航空機(F-2)による展示飛行

多賀城創建1300年記念式典の開催時(15時頃)に、航空自衛隊松島基地所属航空機(F-2)による展示飛行を行います。

この展示飛行は、多賀城創建1300年を祝うものとして、会場に訪れたみなさま、また、会場付近の多くのみなさまに勇気と感動、東日本大震災からの創造的復興ともなる未来への確かな希望を与えていただくために、航空自衛隊の協力により実施するものです。

なお、この展示飛行は航空自衛隊ブルーインパルスによる展示飛行を要望しておりましたが、すでに別会場での展示飛行が予定されていたため、その代わりとしてF-2型機による展示飛行を行うものです。

事前訓練飛行

日時:令和6年10月31日(木曜日)15時頃

場所:特別史跡多賀城跡を中心とした多賀城市上空

※雨天予報の場合、令和6年10月29日15時頃飛行

本番飛行

日時:令和6年11月1日(金曜日)15時頃

場所:特別史跡多賀城跡を中心とした多賀城市上空

観覧場所など

式典会場付近に観覧用の席などは設けておりませんが、式典会場付近を飛行するため、広いエリアでご覧いただけます。ご観覧の際は周辺の交通状況に十分ご注意ください。

周辺にお住まいの方へ

上記日時の展示飛行(事前訓練飛行、本番飛行)の実施にあたり、騒音等によりご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

式典に伴う交通規制について

本式典にお越しの多くの来賓の方々の安全確保のため、下記の期間において市道新田浮島線の一部交通規制を行います。周辺を通行される方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 期間:令和6年11月1日
  • 規制時間帯:12時から18時まで
  • 規制エリア:以下の画像を参照ください

shikitenkisei

【募集終了】式典にご参加いただく市民キャスト・スタッフを募集します

多賀城創建1300年という記念すべき節目の年を市民のみなさんをはじめとする多くの方々とともにお祝いするため、式典プログラムの一つ「多賀城創建の儀」において古代衣装等を着用して行進することや、影アナとして式典の司会進行役を務めることなど、創建1300年の祝祭式典をともに創り上げていただける市民等を募集します。

募集内容

1 キャスト

式典で開催されるアートプログラムの中で、古代の衣装を着用した国司、宮人(女官)、軍団兵士および大地の民に扮して行進し、多賀城創建の儀に参列していただきます。

 (1) 募集要件について

 以下種類、人数を募集いたします。

 gyoretsu

 (2) 着用衣装イメージ

 isyo1

 isyo2

  (3) キャストの稽古練習について

 キャストは以下日程で行進の稽古練習を行います。

 参加者全員で練習を行うため、原則全日程参加いただきます。

 ※やむを得ない事情により休む必要が生じた場合は事前にご相談ください。

 ※申込数が定数を超えた場合、全日程参加できる方が優先となりますのでご了承ください。

 r

2 スタッフ(影アナ)

記念式典の司会進行や開式宣言など、多賀城創建1300年記念事業実行委員会の事務局で調整する台本(セリフ)をもとにアナウンスなどをしていただきます。

 募集人数

  •  影アナウンス 3名
  •  開式宣言 1名
  •  閉式宣言 1名

応募方法

応募条件

・多賀城市民、多賀城に通勤、通学する方、多賀城を拠点に市民活動などをする方

・この式典をともに祝い、ともに創り上げることに力を尽くしていただける方

・多賀城を愛しこの式典を通じてシビックプライドとレガシーの形成に一緒に力を尽くしていただける方

応募期間

令和6年9月20日(金曜日)から同年10月1日(火曜日)まで

当落結果通知

令和6年10月3日(木曜日) ※予定

応募多数の場合、募集期間終了後に申し込みいただいた際に記載いただく応募動機や自己PRによる選考を行い決定します。

応募方法

お名前、ご年齢、電話番号、メールアドレス、性別、希望する参加方法(キャストまたはスタッフ)、応募動機、自己PRなどの項目を下記URLから直接回答いただきお申込みください。

●申込URL https://forms.office.com/r/4Z57QGfFzP(外部サイトへリンク)

※お電話でのお申込みも可能ですので事務局へお問い合わせください。

(市民文化創造課文化創造係 022-368-2084)

よくある質問

お問い合わせ

企画経営部市民文化創造課文化創造係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2084

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?