ここから本文です。

更新日:2023年4月5日

転居の手続き

市内で住所を移されたときに必要な手続きをご紹介します。

すべての方が必要な手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

用意するもの

転居届

本人または世帯員(代理人の場合は委任状を添付)

引っ越しをした日から14日以内

市民課

本人確認書類、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

水道使用開始・水道使用中止

  • 水道使用者
  • 代理人

使用開始・中止を希望する日の3日前まで

水道お客さまセンター
上下水道部の場所は画像から確認できます。(JPG:54KB)

水道の手続きのページをご確認ください。

電気

電気使用者

使用開始を希望する日の5日前まで

東北電力株式会社

東北電力株式会社(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。

0120-175-266

ガス

ガス使用者

使用開始を希望する日の5日前まで

仙台市ガス局

仙台市ガス局(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。

仙台市ガス局

0800-800-8978(引っ越し専用)

お手持ちのガス器具のガス種をご確認ください。

電話

電話使用者

なるべく早めに

 

局番なしの「116番」へお問い合わせください。

NTT東日本(外部サイトへリンク)

郵便

郵便使用者

なるべく早めに

 

お近くの日本郵便支店または郵便局の窓口へお問い合わせください(インターネットで手続き可能(外部サイトへリンク))。

NHK

聴視者

なるべく早めに

 

フリーダイヤル0120-151515または050-3786-5003へお問い合わせください(インターネットで手続き可能(外部サイトへリンク))。

ページの先頭へ戻る

お子さまがいる方の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

小・中学校の転校

保護者または世帯主

転居手続きの際

転校の手続きのページでご確認ください。

小学生、中学生

転校の手続きのページでご確認ください。

児童手当

受給者(児童の保護者)
(公務員は別途手続き)

転居からなるべく早い時期

子ども政策課

手当を受給中の0歳~中学校3年生の児童を養育している方(公務員以外)

なし

保育所

児童の保護者

転居からなるべく早い時期

子ども政策課または各保育所

保育所に入所している0歳~6歳の児童を養育している方

なし

放課後児童クラブ

児童の保護者

転居からなるべく早い時期

西部児童センター・鶴ケ谷児童館

放課後児童クラブに入級している児童を養育している方

なし

児童扶養手当

受給者
(児童の保護者)

転居からなるべく早い時期

子ども政策課

手当を受給中の方

なし

特別児童扶養手当

受給者
(児童の保護者)

転居からなるべく早い時期

子ども政策課

手当を受給中の方

なし

子ども医療費助成

子どもの保護者またはその委任を受けた方

転居の日から14日以内

国保年金課

0歳~満18歳を迎えた最初の3月31日まで(入院・外来)

健康保険証、子ども医療費助成受給者証、保護者と子どものマイナンバーが分かるもの、手続きされる方の身分証明書

母子・父子家庭医療費助成

母子・父子家庭の母親、父親またはその委任を受けた方

転居の日から14日以内

国保年金課

母子家庭の母親または父子家庭の父親、およびその児童。父母のいない児童。児童は0歳~18歳以後の最初の3月31日までの期間にある方。

健康保険証、母子・父子家庭医療費受給者証、保護者と子どものマイナンバーが分かるもの、手続きされる方の身分証明書

就学援助費

現在、就学援助を受給している保護者

転居からなるべく早い時期

教育総務課

小学生・中学生

なし

ページの先頭へ戻る

お年寄りの方の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

後期高齢者医療制度

本人またはその代理人

転居の日から14日以内

国保年金課

75歳以上の方、および一定の障害をお持ちの65歳以上の方。

保険証

介護保険(要介護(支援)受給資格)

本人またはその代理人

転居の日から14日以内

介護・障害福祉課

介護保険被保険者証の交付を受けている方

介護保険被保険者証

高齢者サービス

本人または世帯主

転居からなるべく早い時期

介護・障害福祉課

下記のサービスを受けている方

  • 配食サービス
  • おむつ支給
  • 緊急通報システム
  • 日常生活用具貸与
  • 軽度生活援助事業

 

ページの先頭へ戻る

障害のある方の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

身体障害者手帳

本人または保護者

転居後速やかに

介護・障害福祉課

手帳をお持ちの方

身体障害者手帳

療育手帳

本人または保護者

転居後速やかに

介護・障害福祉課

手帳をお持ちの方

療育手帳

特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当

本人または配偶者、扶養義務者

転居後速やかに

介護・障害福祉課

手当を受給している方

なし

心身障害者医療費助成

身体障害者手帳1~3級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級対象児童、もしくはその委任を受けた方

転居の日から14日以内

国保年金課

身体障害者手帳1~3級(3級は内部疾患のみ)の方。療育手帳Aをお持ちの方。精神障害者保健福祉手帳1級の方。特別児童扶養手当1級対象児童。

健康保険証、心身障害者医療費受給者証、保護者と子どものマイナンバーが分かるもの、手続きされる方の身分証明書

精神障害者保健福祉手帳

本人または家族

転居から30日以内

介護・障害福祉課

精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

精神障害者保健福祉手帳

自立支援医療費(精神通院)受給者証
自立支援医療費(更生医療)受給者証

本人または家族

転居からなるべく早い時期

介護・障害福祉課

自立支援医療費(精神通院・更生医療)受給者証をお持ちの方

自立支援医療受給者証(精神通院・更生医療)

ページの先頭へ戻る

保険・年金関係の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

国民健康保険

世帯主(同居親族)

転居日から14日以内

国保年金課

国保加入者

健康保険証、世帯主と国民健康保険加入者のマイナンバーが分かるもの、手続きされる方の身分証明書

国民年金

本人(同居親族)

転居日より14日以内

国保年金課

国民年金加入者

どなたが転居なさるかで異なります。詳しくはお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

犬を飼っている方の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

犬の登録事項変更

犬の飼い主またはその家族

転居日から30日以内

環境施設課

-

-

ページの先頭へ戻る

自動車・オートバイをお持ちの方の手続き

手続きの種類

手続きを行う方

手続き期間

手続き場所

手続き(給付・助成など)の対象年齢など

用意するもの

原付(125cc以下のバイク)の登録

所有者またはその委任を受けた方

転居日から15日以内

税務課

軽自動車の使用者

印鑑、標識交付証明書

三・四輪の軽自動車・バイク(126~250cc)の住所変更

所有者またはその委任を受けた方

転居日から15日以内

宮城県
軽自動車協会

軽自動車の使用者

軽自動車協会にお問い合わせください。

050-3816-1830

バイク(251cc以上)の住所変更

所有者またはその委任を受けた方

転居日から15日以内

東北運輸局
宮城運輸支局

軽自動車の使用者

運輸支局へお問い合わせください。
050-5540-2011

普通自動車

所有者、使用者またはその委任を受けた方

転居日から15日以内

東北運輸局
宮城運輸支局

普通自動車の使用者

住民票、車庫証明、印鑑、車検証。
詳しくは、運輸支局へお問い合わせください。
050-5540-2011

車庫証明

自動車の保有者

 

塩釜警察署

自動車の保有者

塩釜警察署へお問い合わせください。
022-362-4141

運転免許証

本人

転居後すみやかに

塩釜警察署

運転免許証所持者

運転免許証、住所がわかる書類(公共料金の領収書など公共機関が発行するもの)

ページの先頭へ戻る

よくある質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?