ホーム > 市政情報 > 広聴 > Taga懇「多賀城未来の懇談会」 > Taga懇「多賀城未来の懇談会」会議録 > 令和5年度第2回Taga懇「多賀城未来の懇談会」(令和5年7月6日実施)

ここから本文です。

更新日:2023年8月9日

令和5年度第2回Taga懇「多賀城未来の懇談会」(令和5年7月6日実施)

市民から出た意見など

  • 多賀城は交通の便が良く、学校や病院があり、住みよいまちだと思う。転勤族だったが、多賀城に引っ越してきてからは、様々な活動の中でたくさんの方との交流ができて、すごくよくしてもらった。山王地区は良い人ばかり。散歩コースも素敵だし、多賀城を選んでよかったと心から思っている。
  • 多賀城では遊べるところがない。買い物でもなんでも近隣市町村に行ったりしている。多賀城にも遊べる施設や、観光客向けのお土産屋があるとよいと思う。
  • スポーツ大会など、高齢者から若い世代まで、もっとスポーツが盛んになればいいと思う。
  • 山王小学校の放課後児童クラブは利用数が多い。山王地区は、新しい家がたくさんできて、そこに共働きの子育て世帯が入居しているため、子育て世帯をバックアップする環境を整えることが大切。子どもが未来を担っていくので、子どもを支えるのが大切だと思う。
  • 陸前山王駅が使いにくい。エレベーターがなくて、階段を使わなければいけないため、高齢者やベビーカーは大変。
  • 今日参加した皆さんの声を実現できるように若者が手伝えるシステムがあればいいと思った。
  • 日本一暮らしやすいまちをつくるために、道路や河川関係といった都市計画は本当に大切。創建1300年に向けて、城南地区の渋滞や河川の適正な管理、その辺りのインフラ整備も検討いただきたい。

市長からの話

  • 多賀城だけで観光を完結させることはとても難しい。例えば近隣市町村に観光で来た際に、空いた時間で多賀城に寄っていただいたくことも考えている。多賀城の中央公園の中に管理棟のようなものをつくって(パークPFI)、その中に飲食スペースやカフェスペース、お土産ブースも設けられるといいねという方向で動いている。
  • 放課後児童クラブについては、保育所の段階から考えていかなくてはいけない。放課後児童クラブの場所が足りなくなるというのは、まだまだこれからも課題として出てくるだろうし、しっかりと対応していかなくてならないなと思っている。
  • 道路や河川、住環境の基本計画などについては、その上位計画にマスタープランがあるが、次期マスタープラン策定に向けた懇談会を今年度2回(7月と9月)行うので、ぜひその場で意見をいただけるとありがたい。
  • 様々な取り組みをしていく中で、我々が市民を巻き込みたいというのはもちろんのこと、例えばスポーツ大会少ないという話しがあったが、市民の皆さんが、創建1300年をきっかけにまた始めようよというのを、我々を使っていただいて、どんどん発信していただけるとありがたく思う。市民の皆さんからの自発的な取り組みがどんどん生まれるような、創建1300年をきっかけにスタートするようなまちづくりができればとても良いと思う。

よくある質問

お問い合わせ

総務部地域コミュニティ課広報広聴係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2092

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?