ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり・がん対策 > 心の健康づくり
ここから本文です。
更新日:2025年2月27日
「こころの体温計」は、気軽にいつでも心の状態をチェックできるシステムです。簡単な質問に答えていくと、ストレスの状態や落ち込み具合が絵で表示されます。
体調が優れないときに、体の体温を測るように、こころが疲れていると感じた時には「こころの体温計」でチェックして、こころの健康づくりに役立ててみましょう。

確認できるメニューは、7種類あります。
パソコンや携帯電話で、下記のリンクまたはQRコードを読み取り「こころの体温計」にアクセスしてくたださい。
| 相談窓口 | 相談内容 | 相談日時 | 連絡先 | 
| よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包括サポートセンター) | 
			 暮らしの悩みごと、悩みを聞いてほしい方、外国語による相談をしたい方 など  | 
			24時間 | 
			 0120-279-226 (フリーダイヤル・無料)  | 
		
| 仙台いのちの電話 | 人生、家族、対人などの問題に関する不安や心配事に関する相談 | 24時間 | 022-718-4343 | 
| こころの健康相談統一ダイヤル | 
			 つらい気持ちを抱えている方 1.都道府県受付 2.民間団体(公益社団法人日本精神保健福祉士協会、一般社団法人日本公認心理士協会)対応  | 
			
			 月~金 1.9~12時、13~17時 2.18時30分~22時30分(受付22時まで)  | 
			0570-64-556 | 
| 宮城県自死対策推進センター | 自死を考えるほどつらい気持ちを抱えた方、大切な人を自死で亡くされた方など | 
			 月~金(祝・年末年始を除く) 9時~16時  | 
			0229-23-0028 | 
| 宮城県精神保健福祉センター | こころの健康に関する相談(対人関係や性格の悩み、眠れない、気分が落ち込む、イライラする、大切な人を亡くしてなかなか立ち直れない など) | 
			 月~金(祝・年末年始を除く) 9時~12時、13時~16時  | 
			0229-23-0302 | 
| 
			 宮城県 夜間こころの相談窓口  | 
			夜間において心の悩みなどの相談 | 
			 通年 17時~翌日2時  | 
			0229-23-3703 | 
| 宮城県塩釜保健所 | 
			 こころの健康に関する相談 1.保健師による電話相談 2.こころの相談(医師・保健師)*要予約 3.ひきこもり・思春期こころの相談(医師・専門相談員)*要予約 4.アルコール・薬物関連・専門相談(専門相談員・保健師)*要予約  | 
			
			 1.月~金(祝・年末年始を除く)8時30分~17時15分 2~4:予約制。日時など詳しくは直接お問い合わせください  | 
			022-365-3153 | 
| 多賀城市保健福祉部健康長寿課 | こころの健康に関する相談 | 
			 月~金(祝・年末年始を除く) 8時30分~17時15分  | 
			022-368-1494 | 
電話で相談しづらいときには、SNSやチャットの相談窓口(外部サイトへリンク)でも相談できます。
ほかにも、お悩みの内容により各種相談先があります。
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください