ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり・がん対策 > お口からはじめる健康づくり

ここから本文です。

更新日:2023年5月22日

お口からはじめる健康づくり

お口からはじめる健康づくりロゴマーク食べることは生きること!自分のお口で食べることは、生きる力に直結しています。

自分のお口でよく噛んで食べるためには80歳で20本以上の歯を保つ必要があると言われており、オーラル・ケア(口腔ケア)は世界的に注目を集める健康づくりとなっています。

賀城市では、令和4年度から「お口からはじめる健康づくり」をキャッチフレーズとして、子どもから高齢者の方まで全ライフステージの方を対象に様々な歯科口腔保健の事業を行っています。

健康で充実した人生を送るために、「噛む」「飲み込む」「話す」などのお口の機能を整えるための2つのオーラル・ケア、みなさんもはじめてみませんか?

た、「お口からはじめる健康づくり」を応援してくれる事業者も募集しています。

2023_お口からはじめる健康づくり(JPG:212KB)

2023_お口からはじめる健康づくり2(JPG:255KB)

大切な2つのオーラル・ケア

口の機能を整えるためには、日ごろのセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアを行うと良いといわれています。

2つのオーラル・ケアを行うことで、健康なお口の機能を整えましょう。

  1. 毎日やろうお口のセルフケア
  2. 月に1度はお口のプロフェッショナルケア

塩釜歯科医師会会長による2つのケアに関する講演公開中

和4年11月25日に「お口からはじめる健康づくり」をテーマにした食育講演会を開催し、その様子を市公式YouTubeに公開しています。

講演タイトルお口の健康は全身に影響する!いますぐはじめよう!セルフケアとプロフェッショナルケア」

講師々木優氏(歯科医師。塩釜歯科医師会会長)

加した方からは「分かりやすいお話で、より一層、歯の健康の大切さが分かりました」などの感想をいただきました。

みがきの仕方や検診についてなど、日ごろから疑問に感じる内容となっています。3部編成ですので、ぜひご覧ください!

なんでお口の健康が大事なの?

口の健康は「食べる」ためだけでなく、全身の健康や「話す」「笑う」といったQOL(quality-of-life=生活の質)にも深く関わっています。近年では、むし歯や歯周病による歯の喪失や歯周病菌がさまざまな全身疾患と関連していることが明らかになってきました。

のように関連しているか詳しく説明すると、歯周病によって歯茎が腫れると細菌が組織に侵入し、体の中の血液にのって全身に細菌がまわります。それによって、からだ全体に様々な悪影響を及ぼします。例えば、

  • 脳梗塞…歯周病菌を攻撃するしくみが、心筋梗塞や脳梗塞を起こします
  • 糖尿病…歯周病菌への免疫反応が糖尿病を悪化させます
  • 誤嚥性肺炎…誤って器官に入った歯周病菌が肺炎の原因となります
  • 早産・低体重児出産…歯周病菌により子宮が収縮し、早産の原因になります

れ以外にも全身の様々なところに影響を及ぼすため、日ごろからオーラル・ケアを行うことが重要となります。

 

毎日やろうお口のセルフケア!

ちゃんと毎日歯みがきしていますか?みがき残りはないかな?歯みがきはセルフケアのはじめの一歩です。

し歯や歯周病は、歯の周辺に付着するプラーク(歯垢)が原因で起こります。正しいケアでプラークをきちんと落としましょう。

状態チェック

  • 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
  • 口臭がなんとなく気になる
  • 歯と歯の間にものがつまりやすい
  • 時々、歯が浮いたような感じがしたり、少しぐらつく歯がある
  • 歯ぐきから膿が出たことがある

ェックが1個以上ついた場合は、歯周病の可能性があります。まずは、歯みがきの仕方を見直しましょう。念のため、歯周病ではないかどうか、かかりつけの歯科医院に相談しましょう。

毎日のお手入れでお口の中を健康に保ちましょう

  1. 歯をみがく順番を決めることで、みがき残しを防ぐことができます
  2. 就寝中は唾液の分泌が減って細菌が増えやすいため、夕食後は特に念入りにみがきましょう
  3. 歯ブラシの角度を使い分けて、軽い力で小刻みにみがきましょう
  4. 歯ブラシの毛先が、みがいている場所に当たっているか鏡を見ながらチェックしましょう

みがけているつもりが落とし穴の場所

みがき残しの多い場所を知って、みがき残しゼロへ。

識してみがくことやデンタルフロスや歯間ブラシを使ってお手入れしましょう。

歯と歯茎の境目

歯と歯茎の境目

歯と歯の間

歯と歯茎の境目デンタルフロス

歯並びが悪い所

歯並びが悪いところ

奥歯のかみ合わせ面

奥歯のかみ合わせ面

唾液腺マッサージ

液がたくさん出ると、むし歯や歯周病予防になります。

口の中が乾燥している、そんなときは、唾液腺マッサージをして、唾液の分泌を促し、舌、唇、頬など口腔の動きを滑らかにしましょう。

上の奥歯と耳の間に指数本を当て、やさしく10回ほど円を描くようにマッサージする。 マッサージ1
顎の骨の内側のくぼみ部分を3か所から4か所に分けて、押していく。目安は5回ずつ。 マッサージ2
下顎のくぼみ部分に両手の親指を当て、10回ほど上方向にゆっくりと押し当てる。 マッサージ3

月に1度はお口のプロフェッショナルケア!

頃のセルフケアも重要になりますが、毎日歯ブラシをしていてもみがき残しなどからむし歯や歯周病は発症する可能性はあります。セルフケアだけではなく、歯科医によるプロフェッショナルケアを月に1回程度受けることも重要になります。

かりつけ歯科医はいらっしゃいましたか?かかりつけ歯医者をお探しの方は、県内の医療機関を参考にしてください。

周病検診の対象の方(40歳から70歳までの5歳刻みの方が対象)は、これがいい機会、ぜひ検診を受けて、かかりつけ歯医者をみつけるきっかけにしてみてください。

多賀城市での取り組み

賀城市では、そのほかにもオーラル・ケアの取組を行っています。その一例は、次のとおりです。

  • 妊婦歯科健康診査を個別健診で行っています。お子さんが生まれるこの機会に、親子のかかりつけ歯医者をみつけてみてはどうでしょうか。
  • オーラル・ケアをテーマにした出前講座を実施しています。子育て向けには「ハッピー子育てアドバイスシリーズ3こどもの歯のこと」「お口からはじめる健康づくり!お口すこやかマタニティライフ」、成人向けには「お口からはじめる健康づくり歯っぴー!スマイル!よい歯を保とう!」というタイトルで実施しています。詳しくは、出前講座のページをご覧ください。申し込みをお待ちしています。
  • お口からはじめる健康づくりのチラシ(PDF:847KB)を作成し、また、キャンペーンロゴマーク(このページ冒頭の画像)を作成して、周知啓発を行っています。チラシやキャンペーンロゴマークは、各団体、事業者でも活用が可能です。詳しくは、下記担当までお問合せください。

「お口からはじめる健康づくり」を応援してくれる事業者募集

賀城市では、「お口からはじめる健康づくり」の応援として歯みがきや食事など様々な切り口幅広い協力がいただける民間企業などを募集しています。詳しくは、下記担当までお気軽にお問い合わせください。


よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康長寿課保健予防係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1494

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?