ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
多賀城市の平成28年度当初予算について、お知らせいたします。
予算は、その年度(4月1日から3月31日)のお金の流れの計画を示したもので、これを見れば、多賀城市には、どんなお金が入ってきて(これを歳入といいます。)、何にお金を使うのか(これを歳出といいます。)が分かります。
市の予算の中には、一般会計と特別会計(特定の目的を特定の収入で賄う会計)、企業会計(水道事業会計のように独立採算を基本とした会計)の3種類がありますが、ここでは、一般会計の平成28年度の予算の規模や歳入・歳出の特徴点を説明します。
本市の一般会計当初予算は、福祉関係経費や教育関係経費といった「通常事業分」と、東日本大震災からの「復旧・復興事業分」に区分し、「復旧・復興事業分」については、国の財政支援により原則として一般財源の持出しのない予算組みとしています。
「通常事業分」では義務的経費、継続事業に係る経費などの財源を確保しつつ、事業見直しなどによる歳出縮減のほか、財源確保に関する新たな取組みや基金の有効活用などを行い、復旧・復興への歩みを緩めることのないよう財政運営に努めております。
平成28年度一般会計当初予算は、過去最大であった昨年度の一般会計当初予算を20.6億円下回る270.6億円となり、7.1%の減となりました。
歳入では、市税については、震災の影響による大幅な減収から徐々に回復基調となっていますが、固定資産税においては、震災前の家屋棟数まで回復していない状況です。
このことから、昨年度と同様に財源不足となるため、財政調整基金7億2,387万円を繰り入れすることにより歳入の欠かんを補てんしています。
区分 |
平成27年度 |
平成28年度 |
通常 |
復興・復旧事業分 |
前年度比 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|---|---|
市税 |
7,228,338 |
7,433,807 |
7,433,807 |
0 |
205,469 |
2.8 |
地方譲与税 |
119,830 |
116,016 |
116,016 |
0 |
▲3,814 |
▲3.2 |
各種交付金 |
1,067,315 |
1,262,552 |
1,262,552 |
0 |
195,237 |
18.3 |
地方特例交付金 |
31,828 |
35,976 |
35,976 |
0 |
4,148 |
13.0 |
地方交付税 |
4,983,581 |
6,007,463 |
3,498,638 |
2,508,825 |
1,023,882 |
20.5 |
分担金および |
272,450 |
275,456 |
275,456 |
0 |
3,006 |
1.1 |
使用料および手数料 |
259,012 |
480,671 |
480,671 |
0 |
221,659 |
85.6 |
国庫支出金 |
4,682,551 |
3,698,191 |
3,254,891 |
443,300 |
▲984,360 |
▲21.0 |
県支出金 |
1,887,445 |
1,576,100 |
1,363,360 |
212,740 |
▲311,345 |
▲16.5 |
財産収入 |
50,620 |
64,060 |
64,060 |
0 |
13,440 |
26.6 |
繰入金 |
4,367,899 |
3,408,387 |
852,160 |
2,556,227 |
▲959,512 |
▲22.0 |
繰越金 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
0 |
0 |
0.0 |
諸収入 |
885,631 |
905,621 |
808,803 |
96,818 |
19,990 |
2.3 |
地方債 |
3,263,500 |
1,775,700 |
1,770,900 |
4,800 |
▲1,487,800 |
▲45.6 |
合計 |
29,120,000 |
27,060,000 |
21,237,290 |
5,822,710 |
▲2,060,000 |
▲7.1 |
平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
21,466 |
22,265 |
21,878 |
21,567 |
21,306 |
24,610 |
24,517 |
平成27年度は市債借入額が元金償還額を上回り、平成26年度の市債残高よりも増加する見込みとなります。これは、「創造的復興に向けた道筋を示す大型プロジェクト」として、JR仙石線多賀城駅を中心とした多賀城駅周辺土地区画整理事業の推進、新市立図書館を中核とした多賀城駅北地区再開発事業の実施、さらには城南小学校校舎大規模改造事業(長寿命化改良工事)など、大規模な建設事業が集中したことによるものです。平成28年度については、市債借入額が元金償還額を下回るため、平成27年度見込みよりも減少する見込みとなっています。
歳出予算については、大別すると、目的別と性質別の2つに分類することができます。
それぞれの区分ごとに、歳出予算を分析してみます。
ア目的(款)別
地方公共団体の予算は、歳入歳出とも、総務省令で定められている区分を基準に編成されており、それぞれ款・項・目・節に分類されています。
下の表は、一番大きなくくりの款という分類で集計したもので、行政分野ごとに分類されていることから、目的別分類と言われています。
前年度と比較して大きく増減のあったものについて説明します。
まず、民生費は、災害公営住宅入居支援事業の減、子育てサポートセンター移転整備事業の終了により、前年度に対して1億8,771万3千円(2.2%の減)の減額となりました。
次に土木費は、地方都市リノベージョン事業の終了により、前年度に対して10億5,772万5千円(13.5%の減)の減額となりました。
次に教育費は、市立図書館移転事業の終了により、前年度に対して12億7,540万3千円(28.1%)の減額となりました。
一方、農林水産業費は、大区画ほ場整備促進事業や宝堰用水路整備推進事業の増により、前年度と比較して、1億9,148万円の増額(74.2%の増)となりました。
次に公債費は、平成24年度に借入れた臨時財政対策債などの据置き期間が満了することに伴い元利償還額の増となり、前年度と比較して5,824万3千円の増額(2.7%の増)となりました。
款(目的別) |
平成27年度 |
構成比 |
平成28年度 |
構成比 |
通常 |
復興・復旧 |
前年度比 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
議会費 |
227,132 |
0.8% |
207,877 |
0.8% |
207,877 |
0 |
▲19,255 |
▲8.5 |
総務費 |
2,966,493 |
10.2% |
3,137,538 |
11.6% |
2,337,839 |
799,699 |
171,045 |
5.8 |
民生費 |
8,694,448 |
29.8% |
8,506,735 |
31.4% |
8,012,344 |
494,391 |
▲187,713 |
▲2.2 |
衛生費 |
1,245,358 |
4.3% |
1,266,388 |
4.7% |
1,257,164 |
9,224 |
21,030 |
1.7 |
労働費 |
83,487 |
0.3% |
151,016 |
0.6% |
59,960 |
91,056 |
67,529 |
80.9 |
農林水産業費 |
258,207 |
0.9% |
449,687 |
1.7% |
123,095 |
326,592 |
191,480 |
74.2 |
商工費 |
357,122 |
1.2% |
336,379 |
1.2% |
320,772 |
15,607 |
▲20,743 |
▲5.8 |
土木費 |
7,857,859 |
27.0% |
6,800,134 |
25.1% |
2,829,982 |
3,970,152 |
▲1,057,725 |
▲13.5 |
消防費 |
706,601 |
2.4% |
710,091 |
2.6% |
703,443 |
6,648 |
3,490 |
0.5 |
教育費 |
4,546,381 |
15.6% |
3,270,978 |
12.1% |
3,242,729 |
28,249 |
▲1,275,403 |
▲28.1 |
災害復旧費 |
1 |
0.0% |
1 |
0.0% |
1 |
0 |
0 |
0.0 |
公債費 |
2,119,153 |
7.3% |
2,177,396 |
8.1% |
2,102,553 |
74,843 |
58,243 |
2.7 |
諸支出金 |
9,323 |
0.0% |
6,250 |
0.0% |
1 |
6,249 |
▲3,073 |
▲33.0 |
予備費 |
48,435 |
0.2% |
39,530 |
0.1% |
39,530 |
0 |
▲8,905 |
▲18.4 |
合計 |
29,120,000 |
100.0% |
27,060,000 |
100.0% |
21,237,290 |
5,822,710 |
▲2,060,000 |
▲7.1 |
イ性質別
次の表は、歳出の性質を基準にして分類したもので、性質別分類と言われています。
この性質別分類は、大別すると「義務的経費」、「投資的経費」および「一般行政経費」に区分され、地方公共団体の財政体質を分析する上で有効なものとされています。
前年度と比較して大きく増減のあったものについて説明します。
義務的経費のうち、扶助費については、私立保育所や小規模保育事業所の増加に伴う運営給付費の増や、障害者自立支援給付事業の増により、前年度に対して1億9,445万円の増額(4.5%の増)となりました。
投資的経費のうち、普通建設事業費については、地方都市リノベーション事業及び市立図書館移転事業の終了により、前年度に対して32億2,461万4千円の減額(37.8%の減)となりました。
一方、一般行政経費のうち繰出金については、下水道事業の事業進捗に伴う下水道事業特別会計繰出金の増により、前年度に対して7億7,955万8千円の増額(24.6%の増)となりました。
平成28年度歳出性質別(単位:千円・%)
款(目的別) |
平成27年度 |
構成比 |
平成28年度 |
構成比 |
通常 |
復興・復旧 |
前年度比 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人件費 |
3,976,024 |
13.6% |
3,892,560 |
14.4% |
3,752,057 |
140,503 |
▲83,464 |
▲2.1 |
扶助費 |
4,304,777 |
14.8% |
4,499,227 |
16.6% |
4,498,927 |
300 |
194,450 |
4.5 |
公債費 |
2,119,153 |
7.3% |
2,177,396 |
8.1% |
2,102,553 |
74,843 |
58,243 |
2.7 |
普通建設事業費 |
8,541,068 |
29.3% |
5,316,454 |
19.6% |
2,011,020 |
3,305,434 |
▲3,224,614 |
▲37.8 |
災害復旧事業費 |
1 |
0.0% |
1 |
0.0% |
1 |
0 |
0 |
0.0 |
失業対策事業費 |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
0 |
0 |
0 |
0.0 |
物件費 |
3,755,158 |
12.9% |
3,534,840 |
13.1% |
3,321,762 |
213,078 |
▲220,318 |
▲5.9 |
維持補修費 |
173,707 |
0.6% |
146,728 |
0.5% |
146,728 |
0 |
▲26,979 |
▲15.5 |
補助費など |
2,782,269 |
9.5% |
3,007,515 |
11.1% |
1,911,478 |
1,096,037 |
225,246 |
8.1 |
積立金 |
15,141 |
0.1% |
16,624 |
0.1% |
16,624 |
0 |
1,483 |
9.8 |
投資および出資金 |
17,500 |
0.1% |
0 |
0.0% |
0 |
0 |
▲17,500 |
皆減 |
貸付金 |
213,000 |
0.7% |
475,800 |
1.8% |
471,000 |
4,800 |
262,800 |
123.4 |
繰出金 |
3,173,767 |
10.9% |
3,953,325 |
14.6% |
2,965,610 |
987,715 |
779,558 |
24.6 |
その他(予備費) |
48,435 |
0.2% |
39,530 |
0.1% |
39,530 |
0 |
▲8,905 |
▲18.4 |
合計 |
29,120,000 |
100.0% |
27,060,000 |
100.0% |
21,237,290 |
5,822,710 |
▲2,060,000 |
▲7.1 |
平成28年度に取り組む主な事務事業(実施計画事業)のうち、特に注力する事業を各項目ごとにお知らせします。
(復旧・復興事業には●印を表記しています。)
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
● |
宮内地区災害公営住宅整備事業 |
19億2,871万7千円 |
復興建設課 | |||
● |
宮内地区被災市街地復興土地区画整理事業 |
5億7,189万8千円 |
市街地整備課 | |||
● |
同関連効果促進事業 |
3,756万4千円 |
市街地整備課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
● |
災害公営住宅における高齢者見守り事業 |
1,052万4千円 |
介護福祉課 | |||
● |
被災自治会・町内会再生事業 |
1,792万円 |
地域コミュニティ課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
● |
商業機能集積補助事業 |
1,000万円 |
商工観光課 | |||
● |
減災技術創出・集積促進事業 |
371万8千円 |
商工観光課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
● |
多賀城市津波復興拠点整備事業 |
3億3,409万2千円 |
震災復興推進局 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
|
市立図書館管理運営事業 |
3億853万7千円 |
生涯学習課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
|
多賀城駅周辺土地区画整理事業 |
6,727万7千円 |
市街地整備課 | |||
多賀城駅周辺土地区画整理関連事業 |
3億637万9千円 |
市街地整備課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
|
雨水流出抑制施設整備事業(総合治水対策事業) |
200万円 |
都市計画課 | |||
● |
緊急避難路・物流路(清水沢多賀城線)整備事業 |
12億1,728万円 |
復興建設課 | |||
● |
緊急避難路・物流路(笠神八幡線)整備事業 |
8億737万円 |
復興建設課 | |||
城南小学校大規模改造事業(長寿命化改良工事) |
6億7,045万9千円 |
教育総務課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
● |
避難所標識等設置事業 |
135万円 |
交通防災課 | |||
● |
多賀城防災緑地整備事業 |
1億2,255万円 |
復興建設課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
1歳児育児体験事業 |
88万円 |
健康課 | ||||
子育てサポートセンター運営管理事業 |
4,081万1千円 |
子育て支援課 | ||||
児童館運営管理事業 |
4,331万7千円 |
子育て支援課 | ||||
放課後児童健全育成事業 |
9,625万円 |
子育て支援課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
多賀城学習個別支援事業 |
662万4千円 |
学校教育課 | ||||
スクールソーシャルワーカー活用事業 |
470万9千円 |
学校教育課 | ||||
いじめ防止対策事業 |
21万5千円 |
学校教育課 | ||||
小・中学校環境整備事業 |
881万5千円 |
教育総務課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
地域介護予防活動支援事業 |
628万9千円 |
介護福祉課 | ||||
介護予防普及啓発事業 |
339万9千円 |
介護福祉課 | ||||
介護予防・生活支援サービス事業 |
6,600万5千円 |
介護福祉課 |
復旧・復興事業 |
事業名 |
予算額 |
担当課 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
新地方公会計推進事業 |
3,083万4千円 |
市長公室 | ||||
友好都市交流推進事業 |
208万5千円 |
地域コミュニティ課 |
多賀城市の平成28年度当初予算説明書について、掲載しております。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください