ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

マイナンバーカードの交付

マイナンバーカード専用の休日窓口開設のお知らせ

マイナンバーカード専用休日窓口を毎月1回開設します。平日の受け取りなどが難しい方は、ご利用ください。

開設日

6月9日、8月4日

※全日程日曜日の実施です

※8月以降の日程については決定次第お知らせします。

開設時間 午前9時から正午まで
開設場所 市役所1階市民課窓口
業務内容 マイナンバーカード関連の手続き
持ち物 マイナンバーカード受取りの際に必要な持ち物をご覧ください。
注意事項
  • 申請・受け取りは、原則、本人の来庁が必要です。15歳未満の方は、本人と保護者の来庁と、両者の本人確認が必要です。
  • やむをえない場合により、代理人にカードの受け取りを委任する場合は、やむをえない理由により代理人に委任する場合をご覧ください。

窓口でのマイナンバーカードの交付(交付時来庁方式)

マイナンバーカードを交付する準備が整った方から順次、住民登録のある住所地に交付期間などをお知らせする「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知書)をお送りしています。

  • マイナンバーカードの受け取りは、原則、本人に限ります。ご本人が病気などやむをえない場合には、代理人にカードの受け取りを委任できます。
  • 持ち物に不足があった場合には、受け取りできない場合がありますので、お忘れのないようにお持ちください。
  • 初回発行無料です。(再発行は手数料がかかります。)
  • マイナンバーカードの受け取りに関するお知らせ(PDF:2,625KB)はこちら

ご注意ください

  • マイナンバーカードの交付前に引っ越しで、市外への住所異動の手続きをされると、マイナンバーカードが廃止になります。転出届出の前に必ず受け取りください。
  • 窓口が混雑し、マイナンバーカードの交付にお時間をいただく場合があります。特に、週の初日や3月初旬~4月中旬は、窓口が非常に混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。

本人(15歳以上で、成年・未成年被後見人でない方)が来庁する場合

マイナンバーカードの受け取りには、次のものが必要となります。

必要な持ち物

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき。回答書欄・暗証番号欄を記載したもの)
  2. 本人確認書類(下記の表「※1」のA書類1点またはB書類2点)
  3. 通知カード(お持ちの方は返納が必要)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納が必要)
  5. マイナンバーカード(カード更新の方のみ)
  6. 通知カード・住民基本台帳カード・マイナンバーカード返納届・紛失届

ご注意ください

  • 1.のはがきをお持ちでない方は、下記の表「※1」の「A書類」1点と「B書類」1点が必要です。
  • 通知カードは、マイナンバーカードの受取時に回収します(個人番号通知書は提示のみ)

※1人確認書類(有効期限内のもので原本をお持ちください)

A書類
(官公署発行の顔写真付き身分証明書)
住民基本台帳カード(顔写真付きのもの),運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの),パスポート,身体障がい者手帳,精神障がい者保健福祉手帳,療育手帳,在留カード,特別永住者証明書,一時庇護許可書,仮滞在許可書,マイナンバーカード
B書類
(A書類以外)

各健康保険の被保険者証,介護保険の被保険者証,医療受給者証,こども医療費受給資格者証,児童扶養手当証書,特別児童扶養手当証書,母子健康手帳(出生届出済証明のあるもの),年金手帳,各種年金証書,生活保護受給者証,民間企業の社員証,学生証(氏名・住所もしくは氏名・生年月日が記載されているものに限る),住民名義の預金通帳(ゆうちょ銀行)、海技免状(小型船舶操縦免許証など),電気工事士免状,無線従事者運転免許証,動力車操縦者運転免許証,運航管理者技能検定合格証明書,猟銃、空気銃所持許可証,特殊電気工事資格者認定証,認定電気工事従事者認定証,耐空検査員の証,航空従事者技能証明書,宅地建物取引士証,船員手帳,戦傷病者手帳,教習資格認定証,検定合格証,官公署がその職員に対して発行した身分証明書,顔写真を証明した書類(個人番号カード顔写真証明書)(※2,上記Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類,地方公共団体が交付する敬老手帳,雇用保険受給資格者証,診察券(氏名・住所もしくは氏名・生年月日が記載されているものに限る)など

2人番号カード顔写真証明書

長期入院中や施設入所中の方・在宅介護を受けている方・15歳未満の方について、病院長や施設長、法定代理人により本人の顔写真を証明した書類。顔写真付きのB書類として使用できます。

本人(15歳未満または成年・未成年被後見人の方)と法定代理人が来庁する場合

マイナンバーカード申請者本人が、15歳未満または成年・未成年被後見人の場合は、申請者の法定代理人(親権者または成年・未成年後見人)も同行が必要です。

必要な持ち物

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき。回答書欄・暗証番号欄を記載したもの)
  2. 申請者本人の本人確認書類(上記の表「※1」のA書類1点またはB書類2点)

  3. 法定代理人の本人確認書類(上記の表「※1」のA書類1点またはB書類2点)
  4. 通知カード(お持ちの方は返納が必要)
  5. 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納が必要)
  6. マイナンバーカード(カード更新の方のみ)
  7. 代理権の確認書類(下記の表「※3」の書類。ただし、省略できる場合があります。)
  8. 通知カード・住民基本台帳カード・マイナンバーカード返納届・紛失届

ご注意ください

1.のはがきをお持ちでない方は、上記の表「※1」の本人確認書類「A書類」1点と「B書類」1点が必要です。

通知カードは、マイナンバーカードの受取時に回収します(個人番号通知書は提示のみ)

※3理権の確認書類(原本をお持ちください)

申請者本人が15歳未満

または未成年被後見人の場合

戸籍謄本

「本籍地が多賀城市の場合」または「親権者と同一世帯の場合」は、省略できます。

成年被後見人の場合 成年後見登記事項証明書

本人がやむをえない理由により、代理人にカードの受け取りを委任する場合

本人が病気や身体障害、その他のやむをえない事情により来庁できない場合(※4)は、代理人にカードの受取を委任できます。やむをえない理由に該当するケースが拡大されていますので、以下を確認してください。ただし、本人の来庁が困難であることの証明書類が必要です。通勤などを理由として、代理人に受け取りを委任することはできません。

必要な持ち物

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき。回答書欄・委任状欄・暗証番号欄を記載したもの。ただし、本人が15歳未満または成年・未成年被後見人の場合は、委任状欄の記載は不要です。)
  2. 申請者本人の本人確認書類(上記の表「※1」のA書類1点+B書類1点。A書類がない場合は、B書類3点で、そのうち顔写真付きが1点以上必要です。

  3. 代理人の本人確認書類(上記の表「※1」のA書類1点+B書類1点)
  4. 通知カード(お持ちの方は返納が必要)
  5. 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納が必要)
  6. マイナンバーカード(カード更新の方のみ)
  7. 代理権の確認書類(本人が15歳未満または成年・未成年被後見人の場合は、上記の表「※3」の書類。任意代理人の場合は、はがきの「委任状」欄を記載したもの)
  8. 本人の来庁が困難であることの証明書類(下記の表「※4」の書類)
  9. 通知カード・住民基本台帳カード・マイナンバーカード返納届・紛失届

※4人の来庁が困難であることの証明書類

(1)心身の病気や障害により、来庁が困難な方

診断書、入院療養計画書、領収書、診療明細書、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、特別児童扶養手当証書など

(2)成年被後見人 代理権を証明する書類
(3)被保佐人および被補助人 代理権を証明する書類
(4)中学生、小学生、未就学児 本人確認書類
(5)75歳以上の方 本人確認書類および「個人番号カード交付通知書兼照会回答書(同封はがき)」の余白に本人が来庁困難である旨を記載
(6)長期入院している方 診断書、入院療養計画書、入院中であることが確認できる領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真証明書
(7)施設に入所している方 入所証明書類、施設長が作成する顔写真証明書
(8)要介護、要支援認定を受けている方 介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネージャおよびその所属事業者の長が作成する顔写真証明書
(9)妊娠している方 母子健康手帳、妊婦検診の受診が確認できる領収書または受診券
(10)長期(国内外)出張中である方 出張命令書、出張先の地域に居所があることが確認できる資料など
(11)海外留学している方 査証(ビザ)のコピー、留学先の学生証のコピーなど
(12)高校生、高専生

学生証、在学証明書

(13)心の問題などでひきこもり状態にある方 公的な支援機関の職員および当該機関の長が本人の顔写真を証明した書類

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症に変更されたため、「新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛」の理由は代理交付の対象外となりました。

マイナンバーカードの受け取り時に設定する暗証番号について

マイナンバーカードは大切なものですので、次の2つの暗証番号で管理しています。カードの受け取りの際に、次の暗証番号を設定していただきます。

  1. 数字4ケタの暗証番号
  2. 英数字6文字以上16文字以下の暗証番号(英字は大文字のみ。)

(暗証番号は、マイナンバーカードを受け取りに来られる前にあらかじめお考えください。)

電子証明書やマイナンバーカードについて、詳しくは以下のページをご覧ください。

総務省ホームページ公的個人認証サービスによる電子証明(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

地方公共団体システム機構ホームページ公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへリンク)

地方公共団体システム機構ホームページ公的個人認証サービス利用者ガイド(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)

期限内にマイナンバーカードを受け取ることができない場合

マイナンバーカード交付期限の延長について

  • 新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、当面の間、マイナンバーカード交付期限を延長しています。
  • 受け取りの案内はがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)には、交付期限の日にちを記載しておりますが、交付期限を過ぎても、記載の受け取り場所にて保管しておりますので、マイナンバーカードをお受け取りいただけます。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部市民課市民係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1104

ファクス:022-368-1067

メールフォームからお問い合わせいただく場合、回答する上で内容の確認が必要となる場合がありますので、必ず連絡先、電話番号の入力をお願いします。
また、お客様のお問い合わせやご質問に、迅速かつ的確にお答えするため、開庁時間(8時30分~17時15分)にお電話可能な方は、恐れ入りますが直接電話にてお問い合わせくださいますようご協力をお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?