ここから本文です。

更新日:2022年7月21日

契約の基礎知識

契約は、2人以上の当事者が合意することによって、法的に権利義務関係が発生する行為を言います。

例えばものを買うときでも、どの相手と契約するか、どのような内容で契約するか、どのような形式にするかは、当事者がお互いに自由に決めて良いというものです。

契約の拘束力と契約の解消

自由に契約できる代わりに、いったん契約するとお互いその合意の内容に拘束されます。自分の意思で合意したのですから、契約は守らなければなりません。原則として、一方的に契約を変更したり、破棄することはできません。

しかし、契約の内容や成立過程に問題があった場合には、無効とされたり、取消ができるものとなります。公序良俗に反する契約、だまされたり、脅されたりしての契約、自分に落ち度がないのに重大な勘違いをした場合の契約、不適切な勧誘を受けて誤認したり、困惑しての契約などは、無効(取消)となります。また、相手方が契約を守らない場合は、契約の解除ができます。

未成年者の契約には法定代理人(両親)の同意が必要です

未成年者(18歳未満の者)は、社会的経験不足、利害判断の知識や能力が不十分であることから、民法では法定代理人(通常は親権者である父母)の同意を得ないでした契約を取り消すことができるとしています。

ただし、あらかじめ小遣いとして渡されている範囲でした契約、自分は成人だ、親の同意を得ているなど積極的に相手をだましてした契約は、未成年者であっても取り消すことはできません。

契約書はよく読んで慎重に

  • 契約内容について分からないことがあったら、必ず確認しましょう。
  • 少しでも迷ったら、その場では契約せずに家族などに相談しましょう。
  • もし、契約をしてしまい困っていたら、すぐに市民相談室へご相談ください。

よくある質問

お問い合わせ

総務部地域コミュニティ課広報広聴係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2092

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?