ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援 > 多賀城市こども家庭センター

ここから本文です。

更新日:2024年8月26日

多賀城市こども家庭センター

こども家庭センターとは

こども家庭センターは、全ての妊産婦、子育て世帯および子どもへ、児童福祉分野と母子保健分野が一体的に相談支援を行います。令和6年4月から「子ども家庭総合支援拠点」と「子育て世代包括支援センター」を統合し、こども家庭センターを設置しています。

※ご本人以外の方からの相談も受け付けています。

相談内容

内容はどのようなことでも大丈夫です。お子さんやそのご家庭に関するあらゆることについて、なんでもお話をお聞きします。お気軽にご相談ください。

  • 誰かに話を聞いてほしい
  • どこに聞いたらいいのかわからない
  • 育児で心配なことがある
  • 学校・保育園・幼稚園などでのなやみごと
  • 親子(家族)の関係
  • ひとり親での困りごと
  • 子どもといるのがつらい
  • ヤングケアラーと思われる子どもがいる
  • 虐待かもしれない…と思うとき
  • 関係機関として、お子さんやご家庭のことを相談したいが、どこに相談したらよいかわからない

など

相談窓口

こども家庭センターと子育てサポートセンターが連携し、それぞれの特色を生かしながら支援します。

子ども家庭課(こども家庭センター):市役所北庁舎2階

  • 電話番号:022-368-1109
  • 特色:保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士、家庭相談員などの専門スタッフによる相談
  • 開庁時間:8時30分から17時15分
  • 閉庁日:土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

子育てサポートセンター子育てサポートセンター(すくっぴーひろば):多賀城駅北ビルB棟2階

 

気軽に相談できる「ほっとライン」

妊婦さんから子育て中の皆さんが安心して子育てできるよう、子育てほっとラインを開設しています。保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士といった様々な専門職がご相談に応じますので、不安なこと、心配なことなど、お電話やメールでご相談ください。

詳しくはたがじょう子育てほっとラインのページをご覧ください。

子育てを応援する「多賀城市オリジナルのサポートツール」

「いろいろな情報がありすぎて何が正しいのか分からない」「母子手帳だけでは書ききれない」「こんなとき使えるサービスは何?」という皆さんの悩みの解消のため、こども家庭センターと子育てサポートセンター(すくっぴーひろば)のスタッフがよく相談をうける内容をもとに、「情報」や「社会資源」、日々の子育ての「記録」ができる「多賀城市オリジナルのサポートツール」を作成しています。

母子手帳交付時に配布するもの

はぐはぐ

妊娠期から出産、新生児期までのお役立ち情報をまとめました!

はぐはぐ

はぐはぐ(表紙から18ページ)(PDF:9,933KB)

はぐはぐ(19ページから最終ページ)(PDF:8,351KB)

 

 

すこやかファイル

日々の成長を記録でき、検診などさまざまな場所で活用します!

すこやか

すこやかファイル(PDF:4,557KB)

 

 

 

子育て応援アプリ「たがすく」     アプリ画像

妊娠期から子育て期に必要な子育て支援情報を配信。健診・予防接種のスケジューラー機能、地域の病院、保育所などの検索機能など簡単・便利!

 

 

 

 

たがじょう子育て応援アプリ「たがすく」

 


 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部子ども家庭課家庭支援係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1108

ファクス:022-368-1747

保健福祉部子ども家庭課親子保健係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1109

ファクス:022-368-1747

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?