ここから本文です。
更新日:2024年10月21日
令和6年10月5日(土曜日)から令和6年12月22日(日曜日)まで
埋蔵文化財調査センター展示室(文化センター内)
午前9時から午後4時30分
月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土日は除く)
無料
日時:令和6年12月21日(土曜日)
午後2時から午後4時まで(開場は午後1時30分)
会場:多賀城市文化センター小ホール
内容:多賀城の南面に発展した都市空間「古代都市多賀城」について、従来の研究成果に加えて近年の本市西部での大規模な発掘調査の成果も踏まえ、平川氏の基調講演の後、その最新の古代都市の実像について討議します。
基調講演:多賀城のまち並みにみる都市的要素
平川南氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)
討議:近年の発掘調査成果と新たな古代都市像
平川南氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)
高橋栄一氏(宮城県教育庁文化財課長)
武田健市氏(多賀城市教育委員会事務局文化財課長)
参加費:無料
定員:400人程度(先着順)
申し込み方法:埋蔵文化財調査センターに電話(022-368-0134)か申し込みフォーム(二次元バーコード)から
申し込み開始日:令和6年10月1日(火曜日)から
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください