ここから本文です。
更新日:2025年9月12日
令和7年10月4日(土曜日)から令和7年12月21日(日曜日)まで
埋蔵文化財調査センター展示室(文化センター内)
午前9時から午後4時30分
月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土日は除く)
無料
日にち:令和7年11月2日(日曜日)
時間:午後2時から午後3時30分まで(開場は午後1時30分)
会場:市民会館展示室
講師:大平聡氏(宮城学院女子大学特任教授)
内容:市内にある多賀城小学校と山王小学校の学校日誌の内容から、戦時中の多賀城村の様子を解説します。
参加費:無料
定員:80人(先着順)
申し込み方法:埋蔵文化財調査センターに電話(022-368-0134)か申し込みフォームから
申し込み開始日:令和7年10月1日(水曜日)から
県内7館で、それぞれの特色あるテーマから宮城の民俗を描く展示を開催します。
開催期間中、展示を見て各館に設置されているスタンプを3つ集めると、オリジナル手ぬぐいがもらえます(大崎市図書館では引き換えできません)。東北歴史博物館のスタンプは必須です。
会期:令和7年10月11日から12月21日まで
場所:多賀城市高崎1丁目22-1
会期:令和7年10月7日から12月14日まで
場所:石巻市開成1-8
会期:令和7年10月5日から12月21日まで
場所:名取市増田1丁目7-37
会期:令和7年10月4日から12月21日まで
場所:柴田町船岡西1丁目6-26
会期:令和7年10月4日から令和8年2月22日まで
場所:大崎市松山千石松山428
会期:令和7年10月7日から12月21日まで
場所:大崎市古川駅前大通4丁目2-1
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください