ホーム > 地域づくり・市民活動 > 男女共同参画社会 > 男女共同参画社会実施事業 > 平成28年度男女共同参画社会実施事業
ここから本文です。
更新日:2024年8月7日
「イクメン」や「イクボス」という言葉、最近当たり前のように使っているけれど、実際みんなどんなことをしているの?
父親であることを楽しみたい♪将来積極的に子育てに参加したい!
そんな疑問や想いを男性同士で気軽に語り合い、男女共同参画について考えました。
主催:多賀城市
共催:宮城県
子どもの視点から考える地域の防災・減災をテーマに、防災実践講座を開催しました。
本講座には、東日本大震災時、南三陸町立戸倉小学校の校長でいらした麻生川氏にお越しいただきました。
また、「男女共同参画・多様な視点みんなで備える防災・減災のてびき」の内容説明も行われました。
主催:宮城県
共催:多賀城市
映画『うまれる』の観賞会を開催しました。
日時
第1回:7月8日(金曜日)18時00分~20時00分(定員50名)
第2回:7月9日(土曜日)10時00分~12時00分(定員50名)
場所
多賀城市立図書館3階ギャラリー
映画について(「うまれる」HPより)
すべての人はみな、何らかの役割を持って、お父さんとお母さんを選んで産まれてくると言います。
映画『うまれる』は、出産、死産、不妊、障害、胎内記憶など様々な経験をされるご夫婦、ご家族の生の姿を見、そして経験を共有する事で、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして"生きる"ことを考える、ドキュメンタリー映画です。
上映終了後は、図書館スタッフによる本の紹介も行いました。
主催:地域コミュニティ課
共催:多賀城市立図書館
この事業は図書館とのコラボレーションイベントです。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください