ホーム > 健康・福祉 > 各種予防接種 > 新型コロナワクチン定期接種(65歳以上の方)

ここから本文です。

更新日:2024年9月26日

新型コロナワクチン定期接種(65歳以上の方)

新型コロナワクチン定期接種について

令和6年10月1日から令和7年3月31日まで、65歳以上の方へ新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として、次の内容で定期接種(対象者限定)を実施します。(新型コロナワクチン接種の特例臨時接種(全額公費)は、令和6年3月31日で終了しました。)

接種内容

対象者(接種日時点

65歳以上の方(9月中旬から予診票を発送)

(※)実施期間中に65歳になる方は、誕生日の前日から接種できます。ただし、10月1日誕生日の方は、10月1日からの接種となります。

60歳から65歳未満の方(下記対象となる方は、各種証明できる書類を健康長寿課窓口にご持参ください。確認後発行します。)

(※)心臓、じん臓、呼吸器の機能、または、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方

接種期間

令和6年10月1日から令和7年3月31日

(※)接種期間外で接種した場合は、任意接種となり、接種費用の全額が自己負担となるのでご注意ください。

接種場所

接種費用

自己負担額3,300円​​​

接種回数

1回

(※)2回目以降は、任意接種となり、接種費用の全額が自己負担となります。

ワクチン接種の受け方と手続き

予診票の発送について

令和7年3月31日時点において65歳以上の方に、9月中旬から予診票を発送しています。

ワクチン接種の受け方

上記、実施医療機関一覧より、接種を希望する医療機関に直接「予約」し、予診票を必ず持参の上、指定医療機関で接種してください。

他市町村から転入された方、予診票をなくされた方

健康長寿課へ御連絡いただき、予診票を郵送または健康長寿課窓口で交付します。接種の際に、予診票がない場合は助成できません。

施設入所など特別な事情により指定医療機関以外でワクチン接種を受ける方の助成について

施設入所などの特別な事情により、指定医療機関以外でワクチン接種を希望される場合、接種の14日前までに市役所へ申請の手続きが必要です。申請後、指定した接種日に接種料金を医療機関へ一度お支払いいただき、接種後2ヵ月以内に必ず請求の手続きを終えてください。請求後、約1ヵ月で接種費用が助成が助成されます。

対象者の確認や事前の手続きが必要となりますので、接種の14日前までに健康長寿課へ申請してください。

新型コロナワクチン接種の有効性・安全性についての情報

新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

(※)新型コロナワクチン接種前には、持病や既往症などご自身の健康状況を踏まえ、かかりつけ医などとよくご相談の上、接種を行ってください。

 

副反応について

一般的にワクチン接種後には、体が免疫をつけるための反応を起こします。治療を要したり、障害が残るほどの副反応は極めてまれでありますが、無いことではありません。

主な症状としては、注射した部位の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉で関節の痛み、寒気、下痢などがあります。このような症状の大部分は、接種日の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。また、まれに起こる重大な副反応として、アナフィラキシーなどがあります。

詳細な情報は、下記ホームページをご確認ください。

症状が現れたとき

接種後に気になる症状が続く場合は、かかりつけ医などの医療機関へ相談してください。

予防接種健康被害救済制度

予防接種では、副反応による健康被害が生じることがあります。極めてまれではあるものの避けることができないため、救済制度が設けられています。

新型コロナワクチン接種により、疾病や障害が生じたり、死亡された場合、そのような状況がワクチン接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときには、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)が受けられます。

認定にあたっては、国の審査会で因果関係を判断する審査が行われ、申請から給付決定までは、数か月から2年程度要する場合があります。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康長寿課健康推進係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1493

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?