更新日:2023年8月23日
古代米甘酒と甘酒ココナッツミルクアイス

甘酒は炊飯器で簡単に作れます。アイスは暑い季節にピッタリです。
古代米甘酒

材料
- 古代米(多賀城産)大さじ1と白米あわせて1合(180cc)
- 水(炊飯用)220cc
- 米麹300g
- 水3カップ(600cc)
作り方
- 米と古代米を混ぜて研ぎ、炊飯器でご飯を炊く。
- 炊き立てのご飯に水3カップ(600cc)とほぐした米麹300gを混ぜ合わせる。
(およそ、ごはん1:水2:米麹1の割合です。炊いたご飯の重さにより、水を加減してください。)
- 炊飯器を保温にセットし、炊飯器のふたを閉めずに濡れ布巾をかけて6時間保温する。時々、濡れ布巾を外し、清潔なスプーンで混ぜる。(3時間くらいすると甘い香りがしてきます。)
- 6時間保温したら味見をして、甘みが足りないようならさらに1~2時間保温する。
- 粗熱をとってからミキサーやブレンダーでよく混ぜ、なめらかなペースト状にする。
(つぶつぶ感を楽しむ場合はそのままでもOKです。)
おいしい飲み方

そのまま飲むと時は、甘酒1に対し水0.5~1の割合で薄めると飲みやすいです。
フルーツや野菜と一緒にミキサーで混ぜ、スムージーにしてもおいしいです。
写真は、左からプレーン、トマト、プルーンと混ぜたもの。水分を多く含み、甘みが少ない食材とブレンドするのがおすすめです。
甘酒ココナッツミルクアイス

材料
- 古代米甘酒1カップ(200cc)
- バナナ1本
- ココナッツミルク1カップ(200cc)
作り方
- 古代米甘酒1カップ(200cc)に皮をむいて薄切りにしたバナナ、ココナッツミルク、塩少々を混ぜ、冷凍庫で2時間位冷やし固めます。
(最初に材料をミキサーで混ぜてもOK)
- 冷凍庫から1を取り出し、清潔なスプーンで混ぜ返して滑らかにして、冷凍庫で冷し固めます。
- 2の作業を1時間おきに数回繰り返すと空気を含んでふんわりしたアイスになります。
ご紹介者
藤真澄さん

多賀城市内でワインバルを営み、古代米を使用したサラダやライスコロッケなどを提供しています。
古代米をごはん以外の料理でアレンジし、楽しんでいただきたいと藤さん。今回ご紹介いただいた甘酒とアイスも、季節の野菜やフルーツとブレンドし、その組み合わせを楽しんでほしいと話していました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください