ここから本文です。
更新日:2024年12月24日
健康長寿に向けて必要な取り組みとして、カギを握るのはフレイル(虚弱)予防です。
フレイル予防の3つの柱「社会参加」「運動」「お口」それぞれの分野の専門家から、健康づくりのヒントを学びましょう。会場の皆さんで脳トレや運動、ご当地体操の多賀モリ体操も行います!
令和7年1月29日(水曜日)14時00分~16時00分(13時受付開始)
多賀城市民会館小ホール(多賀城市文化センター内)
総合司会:本間秋彦氏
司会:庄司由加氏
東京大学先端科学技術研究センター身体情報学特任研究員宮﨑敦子氏
宮城県言語聴覚士協会副会長言語聴覚士佐藤嶺 氏
LINE申請(QR)またはチラシ裏面の申込書を健康長寿課保健予防係へ提出
Line申込(外部サイトへリンク)はこちらから(Lineアプリから開く)
チラシ(PDF:522KB)はこちらから(PDF)
講演会参加者の方は受付後に包括連携協定事業者による各種測定、VR認知症体験が出来ます。