ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護予防 > 令和6年度いきいきシニアの介護予防活動補助金

ここから本文です。

更新日:2024年4月17日

令和6年度いきいきシニアの介護予防活動補助金

市民の皆さんがいきいきと暮らせるように!シニアの皆さんが集まってお話・運動など交流する活動に補助を行っています。年度の途中での申請も可能ですので、詳細は、下記担当までお問い合わせください。

活動団体の紹介もありますので、ぜひご覧ください。活動団体では、参加者を募集しているところもあります。

補助金の趣旨

市民自らが地域で行う介護予防活動を支援するため、その活動の一部を補助します。また、補助の支給を受けた各団体の活動を紹介するなど地域活動の活性化を目指します。

対象となる活動

対象となる活動は、以下のいずれかです。

(1)介護予防活動

高齢者や障がい者などの健康増進に寄与することを目的として行う、以下のいずれかの内容に該当する活動です。年3回以上、外部から専門講師を招くことが条件となります

  • 運動機能向上に関する活動
  • 口腔機能向上に関する活動
  • 心身機能向上に関する活動

(2)サロン活動

高齢者や障がい者などの健康増進に寄与することを目的として行う、以下のいずれかに該当する活動です。

  • 地域で孤立することなく安心して集まれる居場所づくり活動
  • 住民の興味や関心が生かされる活動
  • 地域内交流や世代間交流を積極的に推進する活動

専門講師の資格要件

「(1)介護予防活動」については、外部から専門講師を招くことが条件になります。専門講師とは、以下のいずれかの資格を有する者です。ただし、行政職の公務員を除きます。

  • 健康運動指導士または健康運動実践指導者
  • 介護予防主任運動指導員または介護予防運動指導員
  • 理学療法士、作業療法士または言語聴覚士
  • 柔道整復師またはあん摩マッサージ師
  • 保健師、歯科衛生士、管理栄養士または栄養士
  • レクリエーション・インストラクターまたは臨床美術士(アートセラピー)
  • その他、介護予防の指導に適当と判断される資格

専門講師による指導を受講した回数

「(1)介護予防活動」については、外部から専門講師を年3回以上招く必要があります。活動の開始時期または終了時期が年度途中の場合は、下記<表1>の回数を招致して活動してください。

<表1>

活動期間 10か月以上 左記以外
受講回数 3回以上 1回以上

補助上限金額

活動の種類、実施回数や平均参加人数に応じて、補助上限金額が変動します。金額は<表2>または<表3>を参照してください。

(1)介護予防活動の場合

<表2>

実施回数/年

一回当たりの平均参加人数

20人以上

10人以上
20人未満

5人以上
10人未満

40回以上

130,000円

105,000円

90,000円

30回以上

105,000円

90,000円

70,000円

20回以上

90,000円

70,000円

45,000円

(2)サロン活動の場合

<表3>

実施回数/年

一回当たりの平均参加人数

20人以上

10人以上
20人未満

5人以上
10人未満

40回以上

65,000円

55,000円

35,000円

30回以上

55,000円

35,000円

25,000円

20回以上

35,000円

25,000円

20,000円

実施回数の読み替え

活動の開始時期または終了時期が年度途中の場合は、<表2>または<表3>の「実施回数/年」を<表4>のとおり読み替えます。

<表4>

実施期間 10か月以上

7か月以上

10か月未満

4か月以上

7か月未満

4か月未満
年間40回以上開催の見込み 40回以上 30回以上 20回以上 10回以上
年間30回以上開催の見込み 30回以上 22回以上 15回以上 7回以上
年間20回以上開催の見込み 20回以上 15回以上 10回以上

5回以上

補助支給割合

活動の開始時期または終了時期が年度途中の場合は、<表2>または<表3>の上限金額を基準とし、<表5>の支給割合を乗じて得た額を支給します。千円未満の端数が生じたときは、切り捨てとします。

<表5>

実施期間 10か月以上

7か月以上

10か月未満

4か月以上

7か月未満

4か月未満
支給割合 100% 75% 50% 25%

対象となる経費

本補助金の対象経費は<表6>のとおりです。活動の実績報告をする際に、補助対象経費に係る支払いが確認できる書類(領収書など)の写しの添付が必要です。領収書などは必ず保管しておいてください。

<表6>

項目 補助対象経費 対象外経費
報償費 講師・有識者への謝金、謝礼その他補助対象活動の実施に直接必要なもので、実施団体以外の者に支払う経費。  
需用費 補助対象活動の実施に要する消耗品費、燃料費、印刷費。 移動に係る自動車などの燃料費、飲食に係る経費
役務費 補助対象活動の実施に要する通信費、手数料、保険料。 連絡に係る電話費
使用料および賃借料 補助対象活動の実施に要する会場使用料、冷暖房使用料、施設入場料。  
備品購入費 3年以上その形状を変えることなく使用できるものの購入経費。ただし、その購入総額に充当できる補助金は、補助金額の5割以内に限る。  
負担金 補助対象活動の実施に直接必要となる負担金および研修参加費。 会食に係る経費

 

交付申請

以下の様式揃え、下記問い合わせ先(市役所西庁舎6階窓口)へ直接お申し込みください。

実績報告

年度内の活動が終了した際には実績報告をしてください。内容を審査したのち補助金を支給します。以下の様式および領収書などを提出してください。

請求書

補助金は、確定払いまたは概算払いのいずれかとなります。支払い請求の際には、以下の請求書兼口座振替依頼書を用いると便利です。

補助要綱

その他この補助金についての詳細は、補助要綱(PDF:243KB)をご覧ください。

補助金活用団体の取り組みを紹介します

補助金を活用し、介護予防やサロン活動など積極的に取り組まれています。地域活動の取り組みについて、紹介します。

  1. 地区住民対象の団体、サロン(五十音順)
  2. どなたでも参加可能な団体、サロン(五十音順)

1.地区住民対象の団体、サロン(五十音順)

旭ケ岡町内会ハッピークラブ(対象:旭ヶ岡地区住民、その他の地区の方要相談)

活動日時 月2回(午後1時30分~3時)
場所 文化センター展示室など
会費

無料

活動内容

体育指導員の先生による1時間程度の運動指導や多賀モリ会員による介護予防体操旭ヶ岡写真など

楽しく実施しています。

その他、臨床美術士の先生を招いて、認知症予防

のクラフト講座を開催したり、情報交換会など

楽しく実施しています。

代表の方から

みんな元気に参加しています。

仲間になりませんか?いつでも見学OKです。

連絡先など

鈴木博子(080-1845-6616)

笠神健康体操(対象:笠神地区住民)

活動日時 毎月第2・4火曜日午前10~12時
場所 笠神会館
会費

月1,000円

(年度途中の入会可能、2か月無料体験可能です。)

活動内容

講師としてレクリエーションインストラクターの笠神健康体操

先生をお呼びして、音楽に合わせたタオル体操や

竹ふみ体操など楽しく実施しています。

代表の方から

月2回、楽しく体を動かしながら活動しています。地域の方ともふれあう機会となり、地域活性化につなげています。

初めての方や男性の方も募集中です。ぜひ1度見学にいらしてください。

連絡先 伊藤美恵(080-6040-6014)

下馬サロン(対象:下馬地区住民)

活動日時 第1・3水曜日10時~11時30分
場所 下馬公民館
会費

1回100円

活動内容

下馬サロン

多賀モリ会員による運動指導(多賀モリ体操、ストレッチ、ヨガマット、尿漏れ体操、

卓球バレー、ボッチャなど)

スポーツインストラクターによる運動指導

代表の方から

いつでも気軽に参加してください。5歳若く帰れますよ~
連絡先など 森柳子(022-362-1770)

スマイル桜木(対象:桜木地区住民、その他の地区の方要相談)

活動日時 毎月第2・4火曜日午前10~11時30分
場所 桜木住宅集会室
会費

年会費1,000円(徴収方法:新年度4月徴収)途中入会は月割

活動内容

健康運動指導士、スポーツインストラクター、レクリエーションインストラクターによる運動指導(月2回のうち1回は外部講師)、多賀モリ会員による運動指導

代表の方から

地域で笑顔で気兼ねなく来られるところです。スマイル桜木
来てくださって80点、体動かして10点、頭動かして10点、合計100点!
100点取れるように、みんなで頑張ってます。

連絡先 谷津基子(電話:022-366-7756)

鶴ケ谷多賀モリ会

活動日時 第2・4木曜日10時~11時30分
場所 鶴ケ谷住宅集会室
会費

年1,000円(途中入会は月割)

活動内容

多賀モリ会サポーターによるストレッチ、鶴ケ谷多賀モリ会

多賀モリ体操、レクリエーション、認知症

予防の脳トレ

代表の方から

孤立しないよう、できるだけ参加し、自己管理、フレイル予防しながら、自立した85歳を目指しています。
連絡先など 我妻晴子(022-367-0590)

東田中南多賀モリ会(対象:東田中南地区住民、近隣の方)

活動日時 第2・4火曜日13時30分~15時
場所 ロジュマンコミュニティセンター
会費

無料

活動内容

運動指導員の先生によるストレッチ、筋トレ東田中南写真

多賀モリ会員による多賀モリ体操、脳トレ

代表の方から

いきいきシニア補助金を利用し、運動の先生をお呼びして、70~80歳代を中心に楽しく活動しています。私自身、定期的な運動、多賀モリ体操のおかげで、転ばなくなり、元気に生活を送ることができています。会に参加することで、介護予防、転倒予防、認知症予防につながります。

東田中南地区にお住まいの方はもちろん、地域外の方もぜひ、いつでも見学、ご参加ください。

連絡先など 小林悦子(090-7325-0486)

八幡元気塾(対象:八幡地区住民)

活動日時 原則、第1金曜日、第3水曜日10時~11時30分
場所 八幡公民館
会費

年間500円

活動内容

外部講師による運動指導や多賀モリ会サポーターに八幡元気塾写真

よる介護予防体操、口腔ケア、レクリエーション

など楽しく実施しています。

無理のないように、ご自身の体調に合わせて、

なごやかに活動しています。

代表の方から

みなさんで楽しく健康的な毎日を過ごしましょう!

会場に来ていただいて80点、ちょっと体を動かして10点、みなさんでおしゃべりして10点、合計100点満点を目指して、ご一緒に活動してみませんか?

ぜひ1度見学にお越しください。お待ちしています。

連絡先 阿部礼子(090-3758-2683)

 

2.どなたでも参加可能な団体、サロン(五十音順)

希望サークル(対象:市内全域60歳以上どなたでも)

活動日時 原則第1・3水曜日10時~11時30分
場所 シルバーヘルスプラザ集会室
会費

月100円

活動内容

月1回、運動の先生に筋力アップなどの体操を希望サークル写真

教えてもらっています。

また月1回、サポーターによるダンベル体操を

実施しています。

ダンベルは玄米の入った手作りのもので、

会員の方が作ってくださっています。

その他、ストレッチやゲーム、多賀モリ体操

など、毎回楽しく実施しています!

代表の方から

今年で結成15周年です。みんな元気に楽しく活動しています。

随時、新しい方も入会しておりますので、ぜひ見学に来てください。

お住まいの地区に限らず参加可能です。

連絡先など

活動日に直接来ていただいて見学可能です。

詳しい活動状況などは健康長寿課へお問い合わせください。

シルバーヘルスプラザへの入館には登録が必要です。

三角公園サロン(対象:市民であればどなたでも)

活動日時 毎月第1・3火曜日午前10時~午後2時
場所 伝上山公園(通称:三角公園)横のサロンまたは伝上山集会所
会費 1回500円
活動内容

お料理を楽しみながら、みんなで楽しくお話を三角公園サロン写真

しています。
季節の行事や講師を招いての勉強会も

行っています。
お料理は、食生活改善推進員がつくる、

こころとからだに優しいレシピになります。

代表の方から

月2回食べて、話して、勉強して、笑いながら楽しくやっています。
小さなお子さんを連れての参加も大歓迎です。
市内のいろいろな地区の方が参加していますので、是非顔を出してみてください。
連絡先など 阿部勝子(初回連絡は下記市の問い合わせ先までお願いします。)

伝上山エクササイズ(対象:市民であればどなたでも)

活動日時 毎月第1・3月曜日午後1時~2時
場所 伝上山集会所
会費

月500円、保険料年1,200円

活動内容

毎回、運動指導員の先生から、運動(ストレッチ、伝上山エクササイズ

リズム体操、ヨガ、モビバンやタオルを使った体操など)を教えてもらっています。

参加者同士の交流も図っています。

代表の方から

毎回、みんなで楽しく笑いながら運動しています!地域の情報交換もして、和気あいあいと活動しています!

連絡先など

佐藤修子(080-1815-0567)

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康長寿課保健予防係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1494

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?