ホーム > くらし・手続き > 仕事・産業 > 就職・労働 > 勤労者生活安定資金

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

勤労者生活安定資金

融資対象者

多賀城市内に勤務先または住所を有する勤労者であって、東北労働金庫の会員およびその構成員となる資格を有する方。なお、東北労働金庫の会員には、個人でも随時加入できます。

融資の内容

生活資金

  • 本人または2親等内の者の婚姻、出産、葬祭に要する生活安定資金
  • 上記使途借入金の借り換え費用

教育資金

  • 本人または2親等内の者の入学金、授業料に要する教育資金
  • 上記使途借入金の借り換え費用

福祉資金

  • 本人または2親等内の者の医療、介護に要する資金
  • 本人または2親等内の者の育児休業または介護休業の期間に必要とする生活資金
  • 本人または3親等内の者の災害の復旧に要する資金
  • 上記使途借入金の借り換え費用

自動車資金

  • 本人または2親等内の者の通勤用自家用自動車関連費用
  • 上記使途借入金の借り換え費用

移住定住支援資金

  • 本人の東北管外からの移住定住に伴う住宅購入、引越し等に要する資金

空き家対策支援資金

  • 本人または2親等内の者の所有する空き家の改築、修繕、解体等に要する資金

融資限度額など

融資制度一覧

融資の内容

融資限度額

利率

償還期間

生活資金

300万円

年利2.75%

15年以内の分割払い

教育資金 300万円 年利1.45%

15年以内の分割払い

(5年以内の据え置き期間を含みます。)

福祉資金 300万円 年利1.25%

15年以内の分割払い

(育児休業または介護休業の期間については、

休業期間末日までの据え置き期間を含みます。)

自動車資金

300万円

年利1.65%

15年以内の分割払い

移住定住支援資金 300万円 年利1.25% 15年以内の分割払い
空き家対策支援資金 300万円 年利1.25% 15年以内の分割払い

保証

東北労働金庫が指定する信用保証が必要です。

利子補給制度

東北労働金庫には、利子補給制度があります。詳しくは、直接東北労働金庫にお問い合わせください。

必要書類

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
  • 収入確認書類(源泉徴収票、住民税課税決定通知書、所得証明書等)
  • 勤務先・勤続年数確認書類(在籍証明書等)
  • 使いみち確認書類(資金用途により異なりますので東北労働金庫新塩釜支店(☎022-364-3115)にご確認ください。)
  • その他資金用途により上記以外の書類が必要となる場合があります。

よくある質問

お問い合わせ

都市産業部産業振興課商工係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-4204

ファクス:022-368-9069

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?