ホーム > くらし・手続き > 上下水道 > 水道料金・下水道使用料 > 下水道の使用料・負担金
ここから本文です。
更新日:2025年3月7日
下水道使用料は毎月の水道の使用水量に基づいて計算しています。詳細については、次のとおりですが、塩竈市の水道(下馬・笠神地区の一部)、工業用水道や井戸水を使用している方はお問い合わせください。
排出量 |
料金 |
---|---|
汚水量10立方メートルまで |
850円 |
排出量 |
料金 |
---|---|
汚水量10立方メートルを越え20立方メートルまで |
100円 |
汚水量20立方メートルを越え40立方メートルまで |
120円 |
汚水量40立方メートルを越え100立方メートルまで |
160円 |
汚水量100立方メートルを越え500立方メートルまで |
190円 |
汚水量500立方メートルを越え1,000立方メートルまで |
210円 |
汚水量1,000立方メートルを超える分 |
250円 |
水質使用料は一定の水質基準を超えた場合に加算されますが、水質基準のレベルは工場などの排水が主な対象となりますので、生活排水の場合は通常該当しません。
汚水の濃度 |
料金 |
---|---|
BODが1リットルあたり5日間に200mgを超え300mgまで |
9円 |
BODが1リットルあたり5日間に300mgを超え600mgまで |
39円 |
SSが1リットルあたり200mgを超え300mgまで |
4円 |
SSが1リットルあたり300mgを超え600mgまで |
18円 |
BOD
生物化学的酸素要求量の略で水質汚濁の指標となるものです。
SS
浮遊物質量の略で水質汚濁の指標となるものです。
下水道使用料は上下水道部から水道料金と一緒に請求されます。納入については口座振替が利用でき、定期振替日に振替不能になった場合でも、翌月に再振替を実施していますので、とても便利です。
取扱金融機関など
預金の種類
申し込み手続き
あなたの銀行口座のある取扱金融機関か上下水道部の窓口で申し込みできますので、預金口座届出印をご持参のうえ、申し込んでください。
振替日
毎月26日(振替不能の場合は翌月の10日)
休業日の場合は、翌営業日になります。
受益者負担金とは、公共下水道が整備されることによりその利益を受ける地域の土地所有者などに、受益者として下水道建設事業費の一部を負担していただき、下水道整備の進捗を図るものです。
この制度は多くの都市において実施されていて、下水道建設の財源の一部として大きな役割を担っています。
受益者負担金は、土地に対し一度だけ賦課されるもので、一度負担していただけば再び賦課されることはありません。
多賀城市では、受益者負担金の金額は1平方メートルあたり200円です。
毎年6月に納入通知書(1年分:4期)が送付されます。支払期限は毎年6月末、9月末、12月末、2月末です。(4期に分けず、1回でまとめて納付することも可能です。)
納付が可能な金融機関は下記のとおりです。また、コンビニでの納付はできませんのでご了承ください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください