ホーム > 展示・イベント > 活動速報 > 令和7年 活動速報2月

ここから本文です。

更新日:2025年3月13日

令和7年動速報2月

季節展示「ひな人形」

多賀城史遊館では現在、季節展示として市民から寄贈された約90年前のひな人形を展示しています。女の子の健やかな成長を祈り飾られるひな人形。

3月末までの展示を予定しておりますので、ぜひ実物を間近でご覧ください。

R6hina1

 

R6hina2

実はこのひな人形、一つの木箱の中にすべてのキットが納められており、その箱がひな壇になるというとても機能的な作りになっています。

 

また隣接する文化センター内の「埋蔵文化財調査センター展示室」では、昭和初期をイメージした民俗資料を展示しています。あわせてご観覧ください。

R6hina3

 

R5minzoku2

多賀城史遊館イベント「大人のための紫草染め」

2月22日(土曜日)、埋蔵文化財調査センター体験館(多賀城史遊館)にて

イベント「大人のための紫草染め」を開催しました!

絹のポケットチーフを紫草(むらさき)の根で染める体験を通し、

古代より人々に尊ばれてきた紫草の歴史や文化を学びました。

R6紫根様子

紫根(しこん)をヘラで切るように潰し、濾(こ)して染色液を作りました。

R6染色

加熱して染色液の温度を約60度に保ちながら染色している様子です。

R6ソーピング様子

染色後は軽く水洗いし、ソーピング液に浸します。

その後、再度水洗いし、形を整え仕上げました。

R6紫草染め作品

完成作品の一例。

古代、紫色は官位が従三位以上の高官に着用が許された色でした。

多賀城にゆかりのある大伴家持は着用していたかもしれません。

鮮やかな紫色に染め上がった作品に皆さん大変満足の様子でした。

ご参加いただきありがとうございました!

お問い合わせ

多賀城史遊館
多賀城市中央二丁目25番5号
電話・FAX:022-368-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?