ホーム > くらし・手続き > 各種相談 > 行政・税務・人権に関する相談

ここから本文です。

更新日:2024年7月16日

行政・税務・人権に関する相談

行政に関する相談

施設または

窓口の名称

相談内容 相談日時 場所 連絡先など
市民相談 市民生活に関する相談窓口の紹介など(事前に電話での連絡が必要)

月曜日~金曜日
8時30分~17時

市民相談室(市役所西庁舎2階) 市民相談室
022-368-1141
行政相談 公共機関の仕事に関する苦情、要望など(事前に電話での連絡が必要)

第2火曜日
10時~13時

県政相談室 県政に関する照会、要望、苦情などについての相談 月曜日~金曜日
8時30分~16時45分
仙台市青葉区本町3丁目8-1県庁1階 022-211-2304・2305
東北管区行政評価局行政苦情110番 国の業務、特殊法人、独立行政法人の業務、県・市町村の業務のうち国の補助事業などに対する苦情、意見、要望などの相談

月曜日から金曜日
8時30分~17時30分
祝祭日、土曜日、日曜日、夜間は留守番電話(ファックス)、インターネットで受け付け

仙台市青葉区本町3丁目2-23仙台第二合同庁舎11階
  • 電話022-222-1100
  • ファクス022-262-7844
  • 行政苦情110番全国統一番号0570-090110
仙台総合行政相談所
  • 国の業務、特殊法人、独立行政法人の業務、県・市町村の業務のうち国の補助事業などに対する苦情、意見、要望などの相談
  • 他に人権、登記、国税、警察行政、法律、県政一般についての相談も可能
藤崎デパート休日を除く毎日(行政相談以外は、要確認。)
10時~18時
仙台市青葉区一番町3丁目4-1藤崎一番町館6階 022-263-6201

 

人権・ドメスティックバイオレンス・セクシャルハラスメントに関する相談

施設または窓口の名称 相談内容 相談日時 場所 連絡先など
人権相談

差別・虐待など

第2月曜日
10時~15時

(第1木曜日まで要予約)

市民相談室(市役所西庁舎2階)

市民相談室
022-368-1141

定期女性相談 ドメスティックバイオレンス、ストーカー被害をはじめとした各種犯罪被害や相談ごとのある女性の方は、一人で悩まないで多賀城交番に勤務する女性警察官に相談してください。 毎月2回程度の定期相談日
今月の日程は今月の無料相談日のページをご覧ください。)
多賀城市中央3丁目1-1
多賀城交番

多賀城交番

022-362-1934

全国共通人権相談ダイヤル(みんなの人権110番) 差別や虐待、パワーハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話 月曜日~金曜日
8時30分~17時15分
全国共通ナビダイヤル
0570-003-110
女性の人権ホットライン ドメスティック・バイオレンス、セクシュアル・ハラスメントなど女性の人権に関する相談 月曜日~金曜日
8時30分~17時15分
全国共通ナビダイヤル
0570-070-810
子どもの人権110番 「いじめ」や体罰、不登校や親による虐待といった、子どもをめぐる人権に関する相談 月曜日~金曜日
8時30分~17時15分
フリーダイヤル
0120-007-110
仙台法務局 人権に関する相談 月曜日~金曜日
8時30分~17時
仙台市青葉区春日町7番25号仙台第3法務
総合庁舎
022-225-5768
仙台法務局塩釜支局 人権に関する相談 月曜日~金曜日
8時30分~17時
塩釜市袖野田町3-20 022-362-2338
みやぎ男女共同参画相談室 家庭や地域、職場などでの性別による差別的な扱い、セクハラなど男女共同参画に関する様々な悩みや苦情の相談(相談は、男女問わず受け付け) 月曜日から金曜日(祝日、年末年始の休日を除く。)
8時30分~16時45分
仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県庁13階
宮城県共同参画社会推進課
022-211-2570

 

よくある質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?