ホーム > くらし・手続き > 仕事・産業 > 商工業 > 多賀城市の創業支援について > 多賀城市ビジネスプランコンテスト
ここから本文です。
更新日:2023年2月28日
多賀城みらい塾事業の一環として、多賀城市の新たな魅力を創出し、地域活性化に繋がるビジネスプラン・アイデアを募集するビジネスプランコンテストの最終審査会を令和5年2月26日に開催いたしました。
ビジネスプラン部門・ビジネスアイデア部門合計で37件(うち、ビジネスプラン部門4件、ビジネスアイデア部門33件)の応募がありました。ビジネスプラン部門においては、1次審査通過者は該当者なしとなりましたが、ビジネスアイデア部門では8件が1次審査を通過し、1次審査通過者8名のうち7名が最終審査会で発表を行い、受賞者を決定いたしました。
最終審査会の審査の結果、最優秀賞1名、優秀賞1名、特別賞として市長賞2名が決定いたしました。
受賞内容等については以下の通りです。
なお、1次審査通過者のエントリー内容及び最終審査会の発表の様子は後日、本ホームページに掲載します。
賞 | 氏名(団体の場合は代表者) | ビジネスアイデア名 | 概要 |
最優秀賞 | 夜野 光莉 | ~多賀城市で世界旅行~Virtual Treadmill | 多賀城市総合体育館や多賀城市内のジムなどでバーチャルトレッドミルというVRとランニングマシンを融合した仮想空間において、様々な場所でランニングをし、例えば、遠方に家族などがいる場合でも仮想空間を通して楽しみながら健康な体を手に入れるというアイデア |
優秀賞 | 千葉 よかこ | たがもん焼き | 各地のご当地キャラクターは特産物をPRし、地域の知名度アップに貢献しているということに着目し、「たがもん焼き」という「たがもん」をイラストにした古代米の米粉からつくった皮でおにぎりを包んだ大判焼きを販売するというアイデア |
市長賞 | 小野寺 香那恵 | タガジョバアル | 個人の経験や退職後における不安定な状況、年齢要件において再就職が困難であることや子育て世代の意見を聞いたことを踏まえ、年齢・性別・経歴・特性・ブランクなどに関係なく働きたいと思ったときに働けるアイデアを持ち寄り仕事を作っていく場所として「タガジョバアル」を提供するというアイデア |
市長賞 | 小畑 雅直 | 多賀城市公認バーチャルYouTuber | 動画による市場の広がりや活用による影響力の強さを実感したことから、多賀城市公認のバーチャルユーチューバーを起用し全国への認知の拡大などに貢献し市の発展につなげることができるというアイデア |
※惜しくも受賞とはなりませんでしたが、素晴らしい発表を行っていただきました。
内容等は以下の通りです。
氏名(団体の場合は代表者) | ビジネスアイデア名 | 概要 |
梅津 圭介 | 多賀城観光令和プロジェクトPartⅡ -仙台育英高校生が考える多賀城創建1300年のお土産品- | 多賀城創建1300年のお土産品として多賀城跡から発掘された「瓦」に注目し、SDGsの目標に関連付けながら「瓦」を活用した商品開発を産学官による地域連携を通して考えるアイデア |
佐藤 裕 |
『百花繚乱』 ~種で繋がるまちづくり~ |
市内の幼稚園や小学生が地域の高齢者の自宅や老人ホームに「花の種」を送り、子供たちと協同で花を育てるというループを行うことにより、地域の交流を深めることや、花いっぱいのまちを作ることができるというアイデア |
畠山 茅 | 「憩いの空き家」 | 「憩いの空き家」と題して、多賀城市民の地元愛やコミュニティを醸成することがよりよい街づくりに必要であると考え、空き家を活用し市民の交流拠点を作るアイデア |
1次審査を通過し、最終審査会当日に都合により出席できませんでしたが、非常に面白いアイデアを応募していただきました。
氏名 | ビジネスアイデア名 | 概要 |
柚木 貴光 |
ナイトスクール・サウナ ~夜の学校をビジネスの場に~ |
夜の学校を活用し移動式サウナやテントサウナを校庭に配置し入浴するほか、水風呂については学校のプールを活用する。水風呂後の外気浴については、プールサイドや校庭を活用。これに加え、夜間の校庭にキッチンカーの出店し、飲食を楽しむことが可能なアイデア |
一次審査通過者による最終審査(公開プレゼンテーションを開催)し、入賞者を決定します。
開催日:令和5年2月26日(日曜日)10時20分から15時30分
開催場所:東北歴史博物館講堂
審査結果:当日発表および表彰式を実施
観覧される駐車場は以下をご利用ください。
1.ビジネスプラン部門(実際の創業を踏まえたレベルでの事業案)
多賀城市の地域振興に貢献する、地域ならではの文化や自然、あるいは新たな技術等を使用した事業案
2.ビジネスアイデア部門(多賀城市の地域活性化に貢献する夢のあるアイデア)
1.市内外、年齢、職業等を問いません
2.個人もしくは団体、企業など、組織の法的な形態は問いません
3.ビジネスプラン部門は多賀城市内で創業を希望する方、または創業後5年未満の事業者とする。
ビジネスプラン部門
最優秀賞:賞金15万円
優秀賞:賞金10万円
ビジネスアイデア部門
最優秀賞:賞金10万円
優秀賞:5万円
(注)その他各部門それぞれに「審査員特別賞」などもあります。
応募期間:令和4年12月1日(木曜日)〜令和5年1月10日(火曜日)17時必着
一次審査(書類審査)結果通知:令和5年1月29日(日曜日)までにメールにて通知
ブラッシュアップ支援(希望者のみ):令和5年1月30日(月曜日)〜2月15日(水曜日)
最終審査(公開プレゼンテーション)および表彰式:令和5年2月26日(日曜日)10時20分から15時30分
申込・募集要項・エントリーシートなど、応募に関する詳細は下記からご確認ください。