ホーム > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 各種手当・助成 > 社会参加のための助成

ここから本文です。

更新日:2023年4月6日

社会参加のための助成

障害などによる様々な社会的ハンディを軽減するために、各種の支援策を実施しています。

福祉タクシー利用助成

対象者

  • 身体障害者手帳所持者のうち次の項目にあてはまる方
    • 1級・2級
    • 3級(下肢障害のある方および呼吸器機能障害で在宅酸素療法を実施している方)
  • 精神障害者保健福祉手帳(1・2級)所持者
  • 療育手帳A所持者
  • 特定医療費(指定難病)医療受給者証所持者
  • 小児慢性特定医療費医療受給者証所持者
  • 先天性血液凝固因子障害等医療受給者証所持者

いずれの場合も、施設に入所している方は除きます。

内容

1枚600円のタクシー利用券を1月当り4枚の割合で交付します。

申請に必要なもの

  • 対象となる各種手帳または、受給者証

身体障害者手帳3級を所持し、呼吸器機能障害で在宅酸素療法を実施している方は、次のものもご用意ください。ただし、在宅酸素濃縮器利用助成事業を申請済みの場合は、必要ありません。

  • 酸素濃縮器使用指示書
  • 酸素濃縮器使用証明書

障害者等自動車等燃料費助成

対象者

  • 身体障害者手帳所持者のうち次の項目にあてはまる方
    • 1級・2級
    • 3級(下肢障害のある方および呼吸器機能障害で在宅酸素療法を実施している方)
  • 精神障害者保健福祉手帳(1・2級)所持者
  • 療育手帳A所持者
  • 特定医療費(指定難病)医療受給者証所持者
  • 小児慢性特定医療費医療受給者証所持者
  • 先天性血液凝固因子障害等医療受給者証所持者
  • 上記の手帳等所持者と生計を一にしている方、または常時介護している方で手帳等所持者のために運転する市内在住の方

いずれの場合も、施設に入所している方は除きます。

内容

1枚500円の燃料費助成券を1月当り3枚の割合で交付します。

申請に必要なもの

  • 助成を受けようとする自動車の登録番号が確認できるもの(自動車検査証など)
  • 対象となる各種手帳または、受給者証

身体障害者手帳3級を所持し、呼吸器機能障害で在宅酸素療法を実施している方は、次のものもご用意ください。ただし、在宅酸素濃縮器利用助成事業を申請済みの場合は、必要ありません。

  • 酸素濃縮器使用指示書
  • 酸素濃縮器使用証明書

福祉タクシー利用券・障害者等自動車等燃料費助成券の交付申請

申請方法各申請書に必要事項を記入の上、お申し込みください。申請書の様式は、こちらからダウンロードしてご利用いただけます。

はじめてご利用になる方、ダウンロードの方法を知りたい方は申請書ダウンロードセンターをご覧ください。

その他

  • 申請は、自動車等燃料費助成券か福祉タクシー利用券のいずれかになります。
  • 年度毎の申請になり、申請された月から年度末までの利用助成券を交付します。
  • 交付を受けた助成券などは、年度途中に他券と交換できません。
  • 紛失・破損した場合、再交付はできません。
  • 有効期限は、交付を受けた年度末までとなります。

 障害者用自動車改造費助成

対象者

身体障害者手帳1・2級または3級(上肢、下肢または体幹の機能障害を有する方に限る。)所持者

内容

就労などのため自らが使用し運転する自動車の操向装置または駆動装置などの改造に要した経費の1件10万円までを支給します。所得の制限があります。改造を行う前に申請が必要です。

申請に必要なもの

  • 身体障害者手帳
  • 自動車運転免許証
  • 改造経費の見積書および図面
  • 車検証

障害者自動車運転免許取得費助成

対象者

身体障害者手帳所持者または療育手帳所持者で、運転免許の取得により社会参加が見込まれる方

内容

運転免許取得(普通自動車第1種に限る)に要した経費(自動車教習所の教習に要する費用)の1件あたり10万円までを支給します。所得の制限があります。自動車学校へ入学する前に申請が必要です。

申請に必要なもの

  • 身体障害者手帳または療育手帳

車いすの貸出

対象者

歩行困難な方

内容

市の社会福祉協議会が無料で車いすを貸し出します。

詳しくは、多賀城市社会福祉協議会(電話022-368-6300)へお問い合わせください。

声の広報多賀城発行事業

対象者

視覚障害者

内容

毎月1回紙面の「広報多賀城」のダイジェスト版をCDに吹き込み届けています。

詳しくは、「声の広報多賀城CDの貸し出し」のページをご覧ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部介護・障害福祉課障害福祉係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1141(代表)

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?