ホーム > くらし・手続き > 税金 > 市税の各種控除について > 税の申告 > 住民税申告および所得税確定申告の受付
ここから本文です。
更新日:2024年2月8日
住民税申告および所得税確定申告の受付についてお知らせします。
市役所では通常住民税申告のみ受付していますが、2月16日(金曜日)から3月15日(金曜日)の期間内に限り、市役所内に特設会場を開設し所得税の確定申告も受付いたします。ただし、市役所で受付できない申告については、塩釜税務署主催の確定申告作成会場(マリンゲート塩釜)にて申告してください。
下記の申告については、市役所で受付できませんので、塩釜税務署主催の確定申告書作成会場(マリンゲート塩釜)にて申告してください。
確定申告書の作成は、ご自宅からパソコンやスマートフォンなどでの電子申告(e-Tax申告)が便利です。また、スマホ申告ができなくても、国税庁ホームページで作成した申告書を郵送で提出できます。申告書作成会場は大変混雑するため、ぜひ電子申告または郵送での提出をお願いします。
送付先 | 住所 | 様式 | |
---|---|---|---|
確定申告書 | 塩釜税務署 |
〒985-8601 塩竃市旭町17番15号 |
【確定申告書について】
本市では、所得税確定申告書の用紙は用意しておりません。必要となる方は税務署で入手されるようお願いします。
(注)確定申告をされた方は、住民税申告書を提出していただく必要はありません。
塩釜税務署では、所得税(譲渡所得を含む)、消費税および地方消費税、贈与税の確定申告書作成会場を「マリンゲート塩釜2階ベイサイドルーム」に開設します。
インボイスを含む消費税やその他国税に関するご質問は、国税相談専用ナビダイヤルをご利用ください。電話は0570-00-5901(全国一律の電話番号)、利用時間は平日8時半から午後5時までです。
詳しくは、確定申告のお知らせ(税務署からのお知らせのページ)をご覧ください。
「無収入の方」や「収入が遺族年金または障害年金(非課税所得)のみの方」、「市外に居住している家族の扶養に入っている方」であっても毎年住民税の申告が必要です。
特に次の要件に該当する方は、必ず住民税の申告(市民税・県民税簡易申告書)をしてください。
次のような支障が生じるおそれがあります。
混雑緩和のため、お住まいの地区ごとに日程を指定しています。指定された日にお越しいただくようご協力をお願いします。
なお、所得税確定申告書をご自身で自宅で作成された方は、直接塩釜税務署に郵送されるか、確定申告受付期間内であれば、市役所特設会場備え付けの「自書申告書投函箱」に投函してください。
【注意】市役所特設会場には、所得税の確定申告書作成のためのパソコンは設置しておりません。
多賀城市役所6階601・602会議室
平日午前9時から11時、午後1時から4時(土日、祝日は除きます)
2月14日(水曜日)、2月15日(木曜日)は次に該当する方のみ受付します。
日程 | 地区割 |
---|---|
2月14日(水曜日) | 鶴ヶ谷、丸山、下馬、笠神、大代、桜木、栄、明月、宮内、八幡、町前 |
2月15日(木曜日) |
新田、高橋、山王、南宮、市川、浮島、高崎、東田中、中央、留ヶ谷 城南、伝上山 |
所得税の確定申告をする方で、市役所特設会場での地区割日に都合が合わない場合は、塩釜税務署主催の確定申告書作成会場「マリンゲート塩釜」で申告を行ってください。また、3月18日(月曜日)以降は市役所では所得税の確定申告を受付することができなくなるため、塩釜税務署にて申告(事前に予約が必要です)を行ってください。
日程 | 地区割 |
---|---|
2月16日(金曜日) | 桜木 |
2月19日(月曜日) |
大代 |
2月20日(火曜日) | 八幡(3・4丁目以外) |
2月21日(水曜日) | 八幡3・4丁目、栄、明月、宮内、町前 |
2月22日(木曜日) | 新田(堀西、南安楽寺、南関合以外) |
2月26日(月曜日) | 新田(堀西、南安楽寺、南関合)、東田中(2丁目以外) |
2月27日(火曜日) | 高橋(1丁目以外) |
2月28日(水曜日) | 高橋1丁目、南宮、笠神1丁目 |
2月29日(木曜日) | 笠神(1丁目以外) |
3月1日(金曜日) | 東田中2丁目 |
3月4日(月曜日) |
高崎2丁目、城南 |
3月5日(火曜日) | 市川、高崎(2丁目以外) |
3月6日(水曜日) | 山王 |
3月7日(木曜日) | 浮島 |
3月8日(金曜日) | 中央 |
3月11日(月曜日) | 伝上山 |
3月12日(火曜日) | 下馬 |
3月13日(水曜日) | 留ヶ谷 |
3月14日(木曜日) | 丸山、鶴ヶ谷 |
3月15日(金曜日) | 予備日 |
(注)お持ちでない方は、通知カードまたはマイナンバーの記載のある住民票の写しと、本人確認書類(運転免許証、保険証、身体障害者手帳など)の2点
項目 |
収入の内容を確認する書類 |
---|---|
給与 |
源泉徴収票または雇用主からの支払証明書の原本(コピー不可) |
年金・雑所得 |
源泉徴収票原本(コピー不可) |
営業・農業・不動産など |
収入、経費を計算した収支内訳書 (注)事前に作成してください。収支内訳書がないと受付できません。 |
項目 |
必要書類 |
---|---|
社会保険料控除 |
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・国民年金保険料・介護保険料・任意継続社会保険料の領収書(令和5年1月1日~令和5年12月31日中に納付したもの) |
生命保険料控除 |
一般生命保険料・個人年金保険料・介護医療保険料の保険料控除証明書 |
地震保険料控除 |
地震保険料・旧長期損害保険料の保険料控除証明書 |
寄附金控除 |
寄附金の受領証(注)ワンストップ特例制度を利用した寄附金も含みます。 |
医療費控除 |
医療費控除の明細書(PDF:1,410KB)(注)平成29年分の申告から添付が義務化されました。(詳細は国税庁(外部サイトへリンク)へ) なお、健康保険組合などより送付される医療費通知(原本)の添付があればその分の医療費控除の明細書記載を省略できます。 |
障害者・勤労学生控除 |
各種手帳・証明書 |
詳しくは、令和6年度住民税(市民税・県民税)の申告について(PDF:1,002KB)をご覧ください。
所得額、控除額などの計算方法については、こちら
申告受付時間内(午前9時から午後4時)のお電話での問い合わせは、大変混みあうためつながりにくくなっております。午後4時以降にお問合せいただくか、お電話をいただいても折り返しの対応となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
税務課市民税係022-368-1370(直通)
税務課市民税係あてに令和6年3月15日(金曜日)までにご提出ください。(郵送可)
令和6年度市民税・県民税申告書(記載例)(PDF:828KB)
令和6年度市民税・県民税簡易申告書(記載例)(PDF:109KB)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください