ここから本文です。
更新日:2021年11月8日
投票日当日に不在の方、入院している方、仕事などで他の市町村に滞在されている方、重度の障害をお持ちの方は、それぞれの方法で期日前投票もしくは、不在者投票ができます。あなたの一票を活かしましょう。
投票日に、仕事、旅行、入院などで投票できない方のほか、自営業の方やレジャーなどの私用で投票所に行けない方は、期日前投票ができます。
期日前投票は、印鑑不要で簡単にできます。投票日当日に都合の悪い方は、お気軽にご利用ください。
なお、期日前投票の時点では選挙権年齢である満18歳になっていなくても投票日当日に満18歳になる方や、選挙権が停止されているが投票日までに復権する方は、不在者投票を行うこととなります。対象の方は受付でご案内します。
期日前投票をする方は、事前に入場券(はがき)裏面黒枠の「期日前投票宣誓書兼請求書」に必要事項(ご自分のお名前と生年月日、選挙当日に投票所に行けない事由の該当する番号に○(マル)印)と、投票する日付を自書し、期日前投票所の受付に提出してください。
期日前投票の流れ
投票日を含む前後に、仕事などで他の市区町村に滞在している方は、滞在している市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
ただし、あらかじめ「多賀城市へ郵送で投票用紙類の請求を行う」などの手続きが必要となりますので、お早めに多賀城市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
県の選挙管理委員会が指定した病院や施設に入っている方は、それぞれの病院や施設で不在者投票ができます。方法や手続きについては、各施設へおたずねください。
多賀城市内および隣接市町の指定病院・施設は次のとおりです。(令和2年10月16日現在)
仙塩総合病院、塩釜市立病院、坂総合病院、緑ヶ丘病院、赤石病院、松島病院、宮城利府掖済会病院、仙塩利府病院
恵愛ホーム、リハビリパークみやび、グリーンヒルズ、やまと塩竈、松島みどりの家、利府仙台ロイヤルケアセンター、加瀬ウェルネスタウン
多賀城苑、清楽苑、ウィズ月見ヶ丘、ケアハウス月見ヶ丘、こころの樹、第二清楽苑、松島長松苑、十符・風の音、壱ノ町
杏友園
身体障害者・戦傷病者・要介護者で、傷害の程度が重く投票所まで来るのが困難な方は、あらかじめ選挙管理委員会に申請して郵便で投票することができます。
詳しくは郵便などによる不在者投票をご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください