更新日:2021年5月13日
マナーを守ろう!
マナーを守って、住みよい多賀城をつくりましょう。
たばこのマナーを守ろう
決められた場所で吸いましょう
- 吸い終えたたばこの火は、きちんと消そう。
- たばこの煙やにおいが嫌いな人はたくさんいます。
- 煙が周りの人の健康に影響を与えます。
歩き煙草は絶対に止めよう。

- すれ違いの際に、他の歩行者にやけどを負わせる危険があります。
- 手に持ったたばこは、子どもの顔と同じ高さになり、とても危険です。
たばこのポイ捨ては止めよう。
- ポイ捨ては、街を汚すことになります。
- 火事の原因となり、大変危険です。
- 携帯灰皿を持ち歩くことが大切です。
ごみのマナーを守ろう
自分のごみを持ち帰ろう

- 道路や公園はごみ捨て場ではありません。
- 空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻などのポイ捨ては絶対に止めよう。
環境美化活動に参加しよう。
- ごみを拾えば街がきれいになります。
- 多くの人が道路や公園などの環境美化活動動に取り組んでいます。
ごみの出し方ルールを守ろう。
- ごみを出す曜日や時間を必ず守ろう。
- ごみはきちんと分別し、リサイクルに協力しよう。
ペットのマナーを守ろう
ペットは愛情と責任を持って飼いましょう
犬を飼っている皆さんへ

きちんとリードでつないで飼いましょう。
- 放し飼いは、かみつき事故の原因となります。
- 犬の嫌いな人もいるので、リードをつけて散歩しましょう。
フンや毛の後始末をしよう。
- 散歩の時のフンやブラッシング後の毛を必ず持ち帰ろう。
- 後始末を怠ると、不快感を与えるだけでなく、衛生的にもよくありません。
鳴き声に注意しましょう。
- 近所に迷惑をかけないために、充分に運動させたり、きちんとしつけを行おう。
- 夜の鳴き声は、近所迷惑の原因となります。
猫を飼っている皆さんへ
野良猫が多い、猫に庭を荒らされるなどの苦情も寄せられています。
不妊・去勢手術を受けさせよう。
むやみな繁殖が捨て猫や野良猫の増加を招いています。
首輪を着けよう。
- 首輪に住所氏名を記入しておけば迷子になったときに役立ちます。
- 野良猫と間違えられずに済みます。
野良猫にエサを与えるのは止めよう。
- 野良猫の増加を招くことになります。
- ごみ集積所を散らかしたり、ところかまわずフン尿をします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください