更新日:2025年2月25日
高齢者等あんしん見守りサービス費等助成事業
多賀城市では、ひとり暮らしの高齢者の日常生活の不安を軽減し、引き続き安心してお過ごしいただくため、日々の安否確認や緊急事態の際の通報など、民間事業者が提供するセンサーや通報機器などのIoTを活用した見守りサービスを利用する方を対象に、費用の助成を行います。
事業詳細
項目 |
内容 |
対象となる方
|
市内に住所(住民票)があり、実際にお住まいの方で次のいずれかに該当する方
- 65歳以上のひとり暮らしの方
- ひとり暮らしで身体障害者手帳1級または2級の方(ただし、同居人がいる場合でも、同居人が身体障害者、疾病もしくは高齢のため身体が不自由である場合、または就労もしくは修学のため不在になる場合は対象となります)
※対象外となる方
- 施設に入所されている方
- すでに見守りサービスを利用されている方
|
助成対象経費 |
見守りサービスを利用する際にかかる以下の経費の一部または全部
- 見守り機器の設置費用等の初期費用
- 初期費用の負担が無い場合、月額利用料の12カ月分
|
助成額と
限度額
|
助成対象経費の区分に応じて、助成対象経費または限度額のいずれか少ない方の額
- 設置費等の初期費用:限度額15,000円(税込)
- 月額利用料12カ月分:限度額15,000円(税込)
※1の助成を受けた場合、2は対象外です。
※助成を受けることができるのは、対象者1人につき、1回限りです。
|
申請方法と
手順
|
申請方法は次のとおりです。
- 利用希望者は、登録事業者へ相談・見積もりの作成を依頼し、見積書を受領してください。
- 「助成申請書」に「見積書」を添えて、介護・障害福祉課へ申請手続きをしてください。
- 介護・障害福祉課で申請内容を審査し、「助成決定通知書」を申請者へ送付します。(同時に、利用を希望する登録事業者へも「助成通知書」を送付します。)
- 申請者は、登録事業者へ「助成決定通知書」を提示し、利用申込を行い、契約を行ってください。
- 利用者は機器の設置後、「請求書」に必要事項を記入し、登録事業者へ渡してください。【助成金は登録事業者へ支払いますので、設置費用等から助成相当額を差し引いた額をお支払いください。】
|
申請書様式など
多賀城市高齢者等あんしん見守りサービス費等助成金支給申請書(Word:21KB)
あんしん見守りサービス費助成事業パンフレット(PDF:556KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © City of Tagajo All Rights Reserved.