ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

紙おむつの支給

事業概要

内に住所を有する常時失禁状態にある65歳以上の方と同居し、無償で介護している方(事実上、同居に近い形で在宅要介護者を介護している方も含む)を対象に紙おむつ等受給券を交付します。交付を受けた方は、紙おむつ等受給券と引き換えに市の指定した事業者(登録事業者)から紙おむつ等を受け取ることができます。

紙おむつ等受給券について

支給上限額

月あたり3,500円(税込)

支給対象種目

おむつ等受給券と引き換えのできる種目は下記のとおりです。

  • 紙おむつ(パンツ型)
  • 紙おむつ(テープ型)
  • 尿取りパッド
  • 使い捨て手袋

登録事業者

おむつ等受給券を使用できる店舗等は下記よりご確認ください。(令和7年4月1日時点)

登録事業者一覧(PDF:132KB)

取扱商品一覧(株式会社協)(PDF:5,183KB)

取扱商品一覧(株式会社ジェー・シーアイ)(PDF:389KB)

利用開始までの流れ

  1. 介護・障害福祉課の窓口にて多賀城市在宅要介護者紙おむつ等支給申請書(PDF:96KB)を提出してください。(ケアマネジャーによる代行申請も可能です。)
  2. 窓口での聞き取りやご自宅への訪問などにより在宅要介護者の状況等の確認を行い、事業利用の可否について審査します。
  3. 申請者へ審査結果をお知らせします。(可の場合は紙おむつ等受給券を併せて交付します。)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部介護・障害福祉課介護支援係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-1498

ファクス:022-368-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?