ここから本文です。
更新日:2023年3月7日
乳幼児期は、基本的な食習慣が作られる大事な時期です。
規則正しい食習慣を身につけ、食の大切さを学ぶことは、身体と心の発達、自立の面でもとても重要です。
将来のよい食習慣にもつながりますので、家族や友だちと楽しい雰囲気で食事をし、食べる意欲と食の体験を広げてあげましょう。
お子さんの離乳食について、「簡単においしく作りたい!」、「これから始めるけど大丈夫かな?」、「料理が苦手だから作るのが大変」と思っている保護者の方はいらっしゃいませんか?
多賀城市では、離乳食教室を3つのコースに分けて開催しています。離乳の開始から完了までを全力サポートします。
1歳児come☆かむ広場では、保健師、栄養士、歯科衛生士などの職種から1歳児に必要な育児・栄養・歯科の各分野のお話など、1歳児のお子さんに合わせた育児のヒントを知ることができます。また、参考になる子育て情報も満載ですので、ぜひお子さんと楽しく参加してください。
「作るって楽しい!」、「食べるって楽しい!」そんな気持ちが好き嫌いの克服につながります。親子で作る楽しさを体験させてみましょう。
乳幼児の親子を対象に、食育を広く知ってもらうため、子育てサポートセンター(すくっぴーひろば)や児童館(鶴ケ谷児童館、西部児童センター)との連携を深め、食育体験会を実施しています。
テーマは「野菜に触れて、楽しもう!野菜スタンプ」として、実際に身近な野菜に触れ、手先を使って制作に取り組み、親子で楽しく取り組みました。
すくっぴーひろば (子育てサポートセンター) |
鶴ケ谷児童館 | 西部児童センター |
|
![]() |
![]() |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください