ホーム > 発掘速報 > 発掘速報(平成30年7月)

ここから本文です。

更新日:2021年11月11日

発掘速報(平成30年7月)

市内遺跡における発掘調査(7月までに実施した調査)

山王遺跡第199次調査

調査区全景

調査区全景

 

4~5月にかけて、山王遺跡第199次調査を実施しました。

調査場所は、山王消防署の南側の住宅地の中にあります。

今回の調査では、古代・中世・近世の各時代の遺構を発見しました。

陶磁器の出土状態

磁器の皿の出土状態

 

現在の地表から約30cm掘り下げたところで、江戸時代の柱穴が見つかりました。

柱穴からは江戸時代の陶磁器類が出土しました。

発見された磁器の皿

皿の内側。植物の模様が染付されていました

 

江戸時代の地層を掘り下げると、中世の溝が3本(①~③)が見つかりました。溝の幅は①、②で約5mあります(③は半分が調査区外であるため不明)。いずれも深さは約1.2mあります

溝の掘り下げ状況

溝の掘り下げ状況

 

溝の中からは、11~14世紀の中国銭や天目茶碗、漆器や下駄などが見つかりました。

花の模様

漆器椀の底に描かれた花

これらの遺構や遺物から、中世の武士の屋敷があった可能性が高いと考えられます。

 

 

山王遺跡第200次調査

7月から山王遺跡第200次調査を開始しました。

調査場所は、JR東北本線の陸前山王駅南側に位置しています。

発掘現場を上空から撮影した様子

発掘現場を上空から撮影した様子

 

写真中央には円形に巡る溝が見えています。

溝の上(北側)に見える黒い四角形は、古代の井戸の跡です。井戸の跡と円形の溝

井戸の跡(左側)と円形の溝(右側)

 

井戸を埋めている土からは、畿内や東海地方から持ち込まれた焼き物が見つかっています。

また、調査区の南側の穴からは勾玉(まがたま)も出土しました。

出土した勾玉

出土した勾玉(まがたま)

 

調査は現在も続いており、10月まで続く予定です。

調査内容については、引き続きご紹介していきます。

お問い合わせ

埋蔵文化財調査センター  

宮城県多賀城市中央二丁目27番1号

電話番号:022-368-0134

ファクス:022-352-6548

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?