更新日:2025年4月14日
地価公示・地価調査
国および県では、土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するために、毎年1回、標準地および基準地の価格を調査し公表しています。
地価公示
国が主体となって実施しています。
調査目的
- 一般の土地の取引価格に対する指標の提供
- 不動産鑑定士などの鑑定評価基準
- 公共用地の取得価格の算定基準
- 収容委員会の補償金の額の算定基準
- 相続税評価、固定資産税評価の目安
- 国土利用計画法による価格審査基準
- 国土利用計画法に基づく土地の買収価格の算定基準
- 土地の再評価に関する法律に基づく再評価の基準
- 国有財産の時価評価基準
- 企業会計の販売用不動産の時価会計の基準
公表する項目
- 価格の名称公示価格
- 地点(画地)の名称標準地
- 市内の地点数14
- 価格の判定基準日と公表時期1月1日時点で価格を判定し、3月に公表
詳しい内容については
国土交通省土地・建設産業局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
国土交通省土地・建設産業局地価調査課地価公示室
地価調査
宮城県が主体となって実施しています。
調査目的
- 国土利用計画法による価格審査基準
- 国土利用計画法に基づく土地の買収価格の算定基準
- 土地の再評価に関する法律に基づく再評価の基準
- 国有財産の時価評価基準
- 企業会計の販売用不動産の時価会計の基準
- 一般の土地の取引価格に対する指標の提供
- 不動産鑑定士などの鑑定評価基準
- 公共用地の取得価格の算定基準
- 収容委員会の補償金の額の算定基準
- 相続税評価、固定資産税評価の目安
公表する項目
- 価格の名称標準価格
- 地点(画地)の名称基準地
- 市内の地点数9
- 価格の判定基準日と公表時期7月1日時点で価格を判定し、9月に公表
詳しい内容については
宮城県企画部地域振興課土地対策班ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
なお、地価調査結果については、県庁または多賀城市役所で閲覧できます。
- 宮城県企画部地域振興課土地対策班
- 電話022-211-2441
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください