ここから本文です。
更新日:2025年3月14日
法律により、生後91日以上の犬の飼い主は、年に1回4月1日から6月30日までに飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。市が実施する集合注射か各自動物病院で接種させ、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
狂犬病予防注射を受けさせなかった場合は、飼い主が20万円以下の罰金に処させられます。
犬だけではなく、人を含めた全ての哺乳類が感染し、発症するとほぼ100%死亡してしまう極めて危険な感染症です。日本では、狂犬病のまん延を防ぐため、犬の登録、狂犬病予防注射を義務化し、日本での発症を防いでいます。
しかし、未だに世界各国では年間55,000人が狂犬病により命を落としています。日本にもいつ狂犬病が侵入してくるかわかりません。
愛犬の登録と、毎年の予防注射を必ず行い、狂犬病を予防しましょう。
令和7年度の狂犬病予防集合注射は、次のとおり行います。
狂犬病予防集合注射
日時 | 会場 | |
---|---|---|
令和7年4月7日(月曜日) |
9時30分から11時30分まで |
山王地区公民館駐車場 |
13時30分から14時30分まで |
||
令和7年4月13日(日曜日) |
9時30分から11時30分まで |
多賀城市役所西側駐車場 |
13時30分から14時30分まで | ||
令和7年4月14日(月曜日) | 9時30分から11時30分まで | 大代地区公民館駐車場 |
13時30分から14時30分まで |
多賀城市に登録している犬の注射手数料は、次のとおりです。
1頭3,600円(注射3,050円、注射済票550円)
動物病院で狂犬病予防注射を接種する場合は、日時・診察料金について、動物病院にご確認ください。
次の動物病院で注射を受けた場合は、その場で狂犬病予防注射済票が交付されます。
また、犬の新規登録もできます。
病院名 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
ソルト動物病院 |
多賀城市八幡四丁目2番2号 |
369-3422 |
たがじょう動物病院 |
多賀城市鶴ケ谷三丁目4番5号 |
362-6800 |
たかひら動物病院 |
多賀城市高橋五丁目10番1号 |
781-8780 |
ケイ動物病院 |
塩竈市玉川二丁目6番19号 |
367-4431 |
フォルテ動物病院 | 塩竈市新浜町一丁目18番6号 | 253-6422 |
オノデラ動物病院 |
利府町中央一丁目10番地4 |
767-7566 |
花園動物病院 |
利府町花園三丁目23番地3 |
356-7699 |
村木動物病院 |
利府町菅谷台三丁目2番地5 |
356-5598 |
上記以外の動物病院で注射を受けた場合は、動物病院で発行する狂犬病予防注射済証を環境施設課(市役所北庁舎4階)に持参し、必ず狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
交付手数料は下記のとおりです。
狂犬病予防注射済票は犬の首輪などに着けてください。注射済票を紛失または破損した場合は、注射済票再交付申請書に記入し、再交付の手続きを行ってください。
狂犬病予防注射票の済交付手数料 |
550円(再交付の場合340円) |
---|---|
狂犬病予防注射済票の |
環境施設課 |
提出書類 |
狂犬病予防注射済証 (環境施設課で交付を受ける場合のみ) |
交付されるもの |
狂犬病予防注射済票 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください