ここから本文です。
更新日:2024年12月23日
障害や発達の遅れがあると思われるお子さんの就学について、随時相談を受け付けています。
市立小学校の特別支援学級への入級や県立特別支援学校への入学にかかわらず、お気軽に御相談ください。
市立小学校の特別支援学級へ入級、または、県立特別支援学校へ入学するためには、いくつかの手順を踏む必要があります。
お子さんにとってよりよい就学先を決定するため、スケジュールに合わせて相談などを進めていきます。
なお、市立小学校の特別支援学級への入級、または、県立特別支援学校へ入学するためには、9月末頃までに就学先の希望を決めていただく必要があります。
障害や発達の遅れがあると思われるお子さんの保護者の方に対し、就学先決定までの流れや手続きなどについての説明会を開催します。
お子さんが通っている幼稚園・保育園などから保護者の方へ「保護者説明会実施案内」をお配りします。
日時 | 令和6年5月10日(金曜日)10時から※1時間程度 |
---|---|
場所 | 多賀城市役所6階601・602会議室 |
対象 |
多賀城市在住で、令和7年度から令和9年度に就学予定の特別な支援を必要とするお子さんの保護者の方、または、特別な支援を必要とするお子さんが在籍している幼稚園・保育園などの担当者 |
参加申込 | 説明会のご案内通知(PDF:49KB)にあるQRコードから、令和6年4月30日(火曜日)までにお申し込みください。 |
保護者の方が就学予定の小学校を訪問し、通常学級や特別支援学級での指導の様子などを見学します。そのほか懇談や質疑応答の時間を設けます。
就学予定の小学校は、市内の学校案内をご確認ください。
学校名 | 日時 |
---|---|
多賀城小学校 | 令和6年6月10日(月曜日)9時30分から |
多賀城東小学校 | 令和6年6月19日(水曜日)9時30分から |
山王小学校 |
令和6年6月3日(月曜日)9時35分から 1年生と知的学級、自閉・情緒学級を見学していただきます。 そのほかの障害の学級を見学希望の場合は、事前にお知らせください。 |
天真小学校 | 令和6年6月14日(金曜日)10時30分から |
城南小学校 | 令和6年6月18日(火曜日)9時30分から |
多賀城八幡小学校 |
令和6年6月5日(水曜日)9時30分から |
教育委員会の担当者が保護者の方と面談し、就学先の希望を確認します。また、お子さんの様子などについてうかがいます。お子さんが通っている幼稚園・保育園などから保護者の方へ「就学相談申込書」をお配りします。相談時間は1時間程度です。
教育委員会の担当者が、お子さんの在籍する幼稚園・保育園などを訪問し、日常の様子についての聞き取りやお子さんの行動観察を行います。(保護者の方の立会いは不要です。)
お子さん同伴で、就学先などについて専門の先生から助言をいただきます。
県立特別支援学校への入学を考えているお子さんとその保護者の方が対象となります。
教育・医学などの専門家が、お子さんの就学先について検討を行います。
市立小学校の特別支援学級へ入級、または、県立特別支援学校へ入学するためには、この会議における専門家の意見(判定)が必要となります。
教育委員会の担当者から保護者の方へ教育支援委員会の結果をお伝えします。
就学先決定後、翌年1月末までに教育委員会から入学通知書が送付されます。(県立特別支援学校の場合は、県教育委員会から入学通知書が送付されます。)
小学校入学時に特別支援学級への入級を考えている年少児・年中児の保護者の方を対象として、特別支援学級の見学会を行います。就学予定の小学校を訪問し、特別支援学級や通常学級での指導の様子などを見学します。そのほか懇談や質疑応答の時間を設けます。
詳しくは次のご案内をご覧ください。
学校名 | 日時 |
---|---|
多賀城小学校 | 令和6年11月22日(金曜日)9時30分から |
多賀城東小学校 | 令和6年11月14日(木曜日)9時30分から |
山王小学校 |
令和6年11月5日(火曜日)9時35分から |
天真小学校 | 令和6年11月26日(火曜日)11時35分から |
城南小学校 | 令和6年12月3日(火曜日)9時30分から |
多賀城八幡小学校 |
令和6年11月6日(水曜日)9時30分から |
就学予定の小学校は、市内の学校案内をご確認ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください