ホーム > 市政情報 > 統計 > 令和7年国勢調査員大募集!

ここから本文です。

更新日:2025年1月15日

令和7年国勢調査員大募集!

令和7年に国勢調査が実施されます

国勢調査は、わが国に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年に一度全国一斉に行われています。

国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において集計結果を利用することはもとより、企業や各種団体における重要予測や経営管理などを行うための活用や、学術、研究機関における研究のための活用など、幅広く利用され、皆さんの生活に役立てられています。

この国の未来のために、皆さんの力をぜひ貸してください。

調査員

募集期間

令和7年1月20日(月曜日)~令和7年4月30日(水曜日)

お申込み

  1. 応募フォームまたは国勢調査調査員登録申請書によりお申込み
  2. 令和7年4月~5月頃、市から面接のご案内をいたします。
  3. 面接および業務内容について説明を受けます。
  4. 合否の連絡を受けた後、8月下旬の調査員説明会にご出席いただきます。
Webからお申込み こちら(応募フォーム)(外部サイトへリンク)をクリック
窓口または郵送でお申込み 国勢調査調査員登録申請書(Excel:15KB)をダウンロードいただき、窓口持参または郵送で下記住所までお申込みください。

※窓口でも申請書をお配りしておりますので、その場でご記入・お申込みいただけます。

〒985-8531宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

総務部地域コミュニティ課市民活動推進係(国勢調査担当)

窓口受付:午前8時30分~午後5時(土日祝を除く)

募集の対象

  • 国勢調査員として、調査業務に理解と誠意を持って携わっていただける方
  • 責任を持って調査活動に従事できる方
  • 調査上知りえたことなど、秘密を守れる方
  • 警察、選挙に直接関係がない方
  • 原則として20歳以上の方
  • 暴力団、その他反社会的勢力に該当しない方

国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。

国勢調査員の仕事内容

空いた時間を利用して、自由に仕事ができます!

勤務時間に定めがなく、調査期間中は空いた時間を利用して仕事ができます。

ただし、説明会の出席日、書類の提出日は指定日となります。土曜日の対応も予定しておりますので、平日お勤めの方でも副業として従事可能です。

経験がない方でも大歓迎!

毎年、半数が国勢調査員未経験者です。

令和7年8月中旬~下旬に調査員説明会を実施します。

また、調査期間中に分からないことがあった場合も、担当職員がサポートいたしますので、未経験の方でも安心して調査に従事いただけます。

業務期間

業務期間は、令和7年8月下旬から10月下旬の予定です。

注意:実働期間は2週間程度です。決められた期間内に、自分のペースで従事いただけます。※調査する担当地域や世帯数によって変動します。

主な仕事内容

  1. 調査員説明会に参加(8月下旬)
  2. 担当している地域の確認(9月上旬)
  3. 調査についての説明と調査書類の配布(9月中旬~9月下旬)
  4. 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収(10月上旬~中旬)
  5. 調査票の整理と提出(10月下旬)

報酬

国の基準に基づき報酬が支払われます。

なお、報酬額は受け持ち世帯の数によって異なり、2調査区担当することも可能です。

1調査区あたり約4万円程(およそ50世帯の場合)※担当する調査区の世帯数などによって変動します。

国勢調査2025キャンペーンサイト(外部サイト)

総務省統計局が設置した令和7年国勢調査のキャンペーンサイトです。

調査の概要や調査員の仕事などが、わかりやすく紹介されています。

詳しくはキャンペーンサイト(外部サイトへリンク)

4bosyu

よくある質問

お問い合わせ

総務部地域コミュニティ課市民活動推進係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2091

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?