ここから本文です。
更新日:2025年1月7日
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(注)翌年度も職が設定され、従前の勤務成績が良好な場合、再度任用される場合があります。
所属長が指定する日(週30時間)
月給制
年2回、別途定める期間の在職割合に応じた賞与を支給
要件に該当する場合は、通勤距離および方法に応じて通勤手当相当額を支給
共済組合加入、厚生年金保険、雇用保険適用
業務上の負傷には、公務災害補償または労働者災害補償保険などが適用されます。
募集人数 | 若干名 |
---|---|
業務内容 | 道路の側溝・舗装などの修繕および除草など。公園の樹木剪定・防除、除草、ゴミ収集、公園施設の簡易な修繕およびトイレの清掃など。 |
資格要件 | 準中型以上の自動車免許を有し、2tダンプ・トラックを運転できる方。土木作業、給排水設備作業、造園作業のいずれかの経験者なお可 |
勤務場所 | 市内一円 |
勤務時間 | 週5日(月曜日~金曜日)、1日6時間(8時30分~15時30分)、週30時間、月1~2時間程度の時間外勤務有 |
報酬 | 月給154,850円~ |
担当課(問い合わせ先)/都市整備課管理係(022-368-4194)
募集人数 | 若干名 |
---|---|
業務内容 | 保育業務 |
資格要件 | 保育士資格 |
勤務場所 | 公立保育所(志引、八幡、桜木)のいずれか |
勤務時間 | 週5日(月曜日~土曜日)、1日6時間(7時から19時15分の間)、シフト制勤務、週30時間、月10時間程度の時間外勤務あり |
報酬 |
月給172,487円~ 令和6年度枠も募集中です。(令和7年1月号の10ページを確認してください) |
担当課(問い合わせ先)/子ども政策課子ども政策係(022-368-1611)
募集人数 | 1人 |
---|---|
業務内容 | 母子保健指導業務(母子手帳交付、伴走型相談支援事業など、こども家庭センター業務としての保健指導および支援業務など) |
資格要件 |
保健師または助産師の国家資格、普通自動車免許、パソコン(ワード、エクセル)操作ができる人 |
勤務場所 | 子ども家庭課親子保健係 |
勤務時間 | 週5日(月曜日~金曜日)、1日6時間、週30時間 |
報酬 | 月給185,651円~ |
担当課(問い合わせ先)/子ども家庭課親子保健係(022-368-1109)
募集人数 | 1人 |
---|---|
業務内容 | 歯科保健指導業務(乳幼児健康診査等における歯科指導や診察介助、歯科口腔衛生に関する普及啓発業務など) |
資格要件 |
歯科衛生士資格、普通自動車免許、パソコン(ワード、エクセル)操作ができる人 |
勤務場所 | 子ども家庭課親子保健係 |
勤務時間 | 週5日(月曜日~金曜日)、1日6時間、週30時間 |
報酬 | 月給172,487円~ |
担当課(問い合わせ先)/子ども家庭課親子保健係(022-368-1109)
募集人数 | 若干名 |
---|---|
業務内容 | 埋蔵文化財包蔵地および埋蔵文化財包蔵地付近の工事立会関係業務全般、届出関係等来所者の受付窓口・電話対応、市内遺跡の発掘調査、出土品の整理、報告書の作成補助 |
資格要件 | 大学で考古学か歴史学専攻、またはそれと同程度の専門知識があると認められる人で、普通自動車運転免許を有し(取得見込可)、パソコン(ワード・エクセル)操作ができる人 |
勤務場所 | 埋蔵文化財調査センター、市内発掘調査現場や工事立会現場 |
勤務時間 | 週4日(火曜日~金曜日)、1日7時間30分、週30時間、月10時間程度の時間外勤務有 |
報酬 | 月給172,487円~ |
担当課(問い合わせ先)/埋蔵文化財調査センター(022-368-0134)
募集人数 | 若干名 |
---|---|
業務内容 | 収蔵展示室の解説および受付、体験メニュー指導、収蔵・展示資料・図書の管理、団体等予約受付窓口・電話対応 |
資格要件 | 多賀城の歴史に興味・関心があり、展示解説や体験メニュー指導を通じて、郷土の歴史を積極的に発信する意欲のある人。普通自動車運転免許(取得見込可)、パソコン(ワード・エクセル)操作ができる人 |
勤務場所 | 埋蔵文化財調査センター、埋蔵文化財調査センター体験館、市内の小中学校など出前講座場所 |
勤務時間 | 週4日(火曜日~日曜日)、1日7時間30分、週30時間、月5時間程度の時間外勤務有、土曜日・日曜日・祝日の勤務シフト有 |
報酬 | 月給158,647円~ |
担当課(問い合わせ先)/埋蔵文化財調査センター(022-368-0134)
下記の書類を各職種の問い合わせ先へ持参または郵送(令和7年1月21日(火曜日)必着)願います。
募集期間中の受付時間は、8時30分から17時15分までです。
土曜日(埋蔵文化財調査センターにおいては月曜日)、日曜日および祝日は申込みできません。
面接選考により合否を決定します。面接日は担当課から後日通知します。
選考結果は、応募者全員に文書で通知します。
申込みは一人につき一職種とし、複数職種の申込みはできません。
申込みにあたって提出された履歴書は、お返しいたしません。