ここから本文です。
更新日:2025年2月5日
交通秩序の保持と交通事故の防止に努め、交通事故から子どもや高齢者などを守るとともに、交通規則や交通マナーの意識を市民に浸透させ、安全に安心して暮らせる地域社会の実現に寄与するために組織しています。
隊長、副隊長以下5つの班で構成されています。
市内4つの管轄区における定期的な街頭指導のほか、地域の催事などにおける歩行者の交通誘導などに従事します。
市内の幼稚園、保育所、小学校や公民館などで子どもと高齢者を対象に、寸劇や実技指導を交えた交通安全教室を実施します。
週15時間30分未満の勤務となります。
毎月1日・5日・15日・25日(休日を除く)の朝、春秋の交通安全運動期間および小・中学校の始終業日などにおいて、午前7時から午前8時まで従事します。
依頼者から指定された時間により、勤務時間が決定されます。
シフト制で、教室1回につき2~3時間勤務します。
毎週火曜日、午前9時から正午まで。ただし、教室の実施スケジュールなどにより変更となる場合があります。
時給額2,127円(一般隊員)、通勤方法・通勤距離により通勤手当支給、公務災害補償、制服の支給
時給額1,369円(一般隊員)、通勤方法・通勤距離により通勤手当支給、公務災害補償、制服の支給
下記の(1)、(2)の条件のいずれも満たす方
(1)普通自動車免許を保有する方
(2)心身ともに健康で、交通安全に深い関心を持っている方
令和7年4月1日以降から令和8年3月31日まで。
※従前の勤務成績が良好な場合、翌年度も引き続き任用する場合があります。
※年度途中の任用も可能です。
下記履歴書に必須事項を記入(写真貼付)し、運転免許証の写しを添付して危機管理課交通防犯係に持参してください。
後日、面接により選考します。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください