ホーム > くらし・手続き > 仕事・産業 > 商工業 > 物価高騰等により影響を受けた事業者の皆さまへ > 原油高騰対策運送事業者等支援金
ここから本文です。
更新日:2022年9月26日
令和4年6月30日(木曜日)をもって、申請受付を終了しました。
新型コロナウイルスの感染状況等に起因する原油価格の高騰による経費の増加を価格に転嫁することが困難な状況にあると認められる道路運送事業者等の事業継続を支援するため、市内で道路運送事業等を営む事業者に対し、事業に要した燃料購入費用の一部を支援します。
市内で事業を営む中小企業、個人事業主のうち、次に掲げるいずれかの事業を行う事業者
※市内の事業所等で所有し、要件を満たす車両(リース含む。)が対象となります。
※多賀城市内の事業所で所有し、要件を満たす車両(リース含む。)が対象となります。
※乗合バス等(一般乗合旅客自動車運送事業)の運行に要した分の燃料は対象になりません。
※大企業(みなし大企業を含む。)は対象になりません。
(注)対象要件を満たしている場合は、「第2期事業活動応援特別支援金」と「原油高騰対策運送事業者等支援金」どちらも申請することができます。
令和3年10月から令和4年3月までの6か月間のうちいずれかの3か月間において、対象車両の運行のために購入した燃料の合計1ℓあたり3円(1円未満切捨)
令和4年4月6日(水曜日)から同年6月30日(木曜日)まで(当日消印有効)
※原則、郵送での申請となります。
※市役所へ直接、申請・相談を希望する場合は、事前に予約が必要です。混雑による感染拡大を防止するため、ご協力をお願いいたします。
郵送での提出先:郵便番号985-8531多賀城市中央2丁目1番1号多賀城市役所4階都市産業部産業振興課商工係
※申請の前に提出書類が揃っているか必ず確認してください。
トラック・運送事業 | 貸切バス事業 | タクシー・介護タクシー事業 | 自動車運転代行業 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 申請書兼請求書(指定様式)(Word:31KB) (PDF:85KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 | 交付対象車両一覧(指定様式)(Word:23KB) (PDF:16KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 運輸局からの自動車運送事業の許可書、更新許可書、運輸局への許可申請書等のいずれかの写し | ○ | ○ | ○ | |
公安委員会からの運転代行業の認定書の写し | ○ | ||||
4 | 対象車両全ての車検証の写し | ○ | ○ | ○ | ○ |
5 | 対象車両全ての写真(ナンバーが写っているもの)※自動者運転代行業の場合は、車体に掲示する認定番号が写っているもの | ○ | ○ | ○ | ○ |
6 |
購入した燃料に関する請求書、領収書(燃料の内訳(購入日、購入場所等)が分かるもの) |
○ | ○ | ○ | ○ |
7 | 振込先口座の分かるもの(通帳の写し等) | ○ | ○ | ○ | ○ |
8 | 申請者の身分証明書の写し(運転免許証やマイナンバーカードの写し等) | ○ | ○ | ○ | ○ |
9 | (法人のみ)直近の確定申告書の写し | ○ | ○ | ○ | ○ |
※確定申告書の控えは収受印(税務署印か税理士印、個人事業主の場合は青色申告印または自治体印でも可)が押印されているものを提出してください。e-TAXの場合は、受付日時・受付番号が記載されているもの又は「受信通知」を一緒に提出してください。また、事業所所在地が判別できない場合は必要に応じて追加の書類の提出を求める場合がございますので、ご了承ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください