ホーム > 市政情報 > 統計 > 過去の統計書 > 平成19年度版統計書 > 市の概要(平成19年度)

ここから本文です。

更新日:2024年12月11日

 市の概要(平成19年度)

平成19年度の多賀城市の主なデータをまとめました。

市制施行

昭和46年11月1日(世帯数9,623世帯、人口37,550人)

自然

位置

  • 東経141度00分28秒北緯38度17分27秒
  • 海抜7.8メートル(中央2丁目1番1号)

面積(平成19年度)

19.65平方キロメートル

  • 宅地8.52平方キロメートル
  • 田3.09平方キロメートル
  • 畑0.91平方キロメートル
  • その他7.13平方キロメートル

気象(平成19年)

  • 気温平均13.1度最高37.2度最低-3.0度
  • 日照時間1,853.6時間(1日平均5.1時間)
  • 平均湿度72パーセント
  • 降水量1,343.5ミリメートル(1日平均3.7ミリメートル最大日量99.0ミリメートル)
  • 最大瞬間風速毎秒17.7メートル
  • 最深積雪4センチメートル

人口

世帯(平成19年12月末住民基本台帳)

24,157世帯(1世帯当たり世帯員数2.6人)

人口(平成19年12月末住民基本台帳)

62,852人(男31,396人、女31,456人)

  • 人口密度1平方キロメートル当たり約3,199人
  • 15歳未満9,685人(15.4パーセント)
  • 15~64歳42,713人(68.0パーセント)
  • 65歳以上10,454人(16.6パーセント)
  • 平均年齢40.3歳

人口動態(平成19年12月末住民基本台帳)

  • 自然増減309人(出生700人、死亡391人)
  • 社会増減-120人(転入4,706人、転出4,826人)

▲このページのトップへ

産業・経済

事業所

  • 事業所数2,538事業所(うち民営2,467事業所)
  • 従業者数24,491人(うち民営21,448人)

※平成18年事業所・企業統計調査

工業

  • 事業所数55
  • 従業者数3,383人
  • 製造品出荷額等920億4,146万円
  • 製造業のうち、従業者数4人以上の事業所についての調査結果

※平成18年工業統計調査

商業

  • 商店数533(卸売業79、小売業454)
  • 従業者数4,973人(卸売業548人、小売業4,425人)
  • 年間商品販売額977億7千5百万円(卸売業279億5千9百万円、小売業698億1千5万円)

※平成19年商業統計調査(速報)

農業

  • 農家数378戸(販売農家287戸、自給的農家91戸)
  • 農家従事者数928人
  • 経営耕地面積39,111アール

※2005年農林業センサス

農業産出額5億1千万円

※平成18年宮城農林水産統計年報

教育・文化

幼稚園(私立)(8園)

  • 園児数1,119人
  • 教員数68人
  • 学級数48

小学校(6校)

  • 児童数3,828人
  • 教員数179人
  • 学級数128

中学校(4校)

  • 生徒数1,756人
  • 教員数115人
  • 学級数59

中等教育学校(私立)(1校)

  • 生徒数440人
  • 教員数48人
  • 学級数11

高等学校(公立)(2校)

  • 生徒1,356人
  • 教員数95人

大学(私立)(1校)

  • 学生数2,051人
  • 教員数73人
  • 職員数50人

※平成19年学校基本調査、平成19年度東北学院大学(工学部)

指定文化財

  • 国指定8(多賀城跡附寺跡(特別史跡)、多賀城碑(重要文化財)、白長覆輪太刀、埴輪武装男子半身像、硬玉製有孔玉器、硬玉製磨製石斧、宮城県田柄貝塚出土品、宮城県里浜貝塚出土品)
  • 県指定5(今野家住宅附中門、遮光器土偶、顔面付き角製簪、角偶、カマ神(8体))
  • 市指定13(南安楽寺古碑群、伏石、弘安の碑、末の松山、沖の井、人面墨書土器、「観音寺」銘墨書土器、題箋軸木簡、陸奥国戸籍関係漆紙文書、壺鐙、横笛、刀、菊池家文書)

社会教育・体育施設利用状況(平成19年度)

市民会館

  • 利用件数3,359件
  • 入館者数128,772人

中央公民館

  • 利用件数4,100件
  • 入館者数42,741人

山王地区公民館

  • 利用件数3,264件
  • 入館者数30,811人

大代地区公民館

  • 利用件数2,053件
  • 入館者数27,676人

市立図書館

  • 貸出者数83,390人
  • 貸出総数353,974冊

埋蔵文化財調査センター展示室

入館者数6,317人

史遊館(平成20年末)

入館者数2,301人

総合体育館

利用者数105,135人

市民プール

利用者数63,064人

多賀城市市民活動サポートセンター(平成20年末)

  • 利用件数657件
  • 利用者数8,858人

勤労青少年ホーム

平成17年3月末日閉館

▲このページのトップへ

民生・労働

児童福祉施設

保育所の実人員(平成19年5月1日)

公立保育所(総数346人)

  • 鶴ヶ谷保育所66人
  • 桜木保育所68人
  • 笠神保育所57人
  • 志引保育所83人
  • 八幡保育所72人

私立保育所(総数246人)

  • 多賀城泉保育園91人
  • 大代保育園55人
  • 浮島保育所100人

委託(一部)保育園(総数89人)

あかね保育所89人

心身障害児通園施設(太陽の家)

実人員49人(平成19年5月1日)

児童館(2ヶ所)

利用者数22,856人(平成19年度)

介護保険(平成18年度)

  • 第1号被保険者数9,997人
  • 要介護(支援)者数1,367(108)人
  • 給付件数37,035件
  • 費用額2,149,543千円
  • 一部負担額120,983千円
  • 支給額2,028,561千円(1人当たり1,483,951円)

生活保護

  • 月平均保護世帯329世帯(保護人員473人、保護率7.5パーミル(1,000人対7.5人)(平成19年度)
  • 保護費総額7億4,662万円(平成18年度)

福祉相談員・奉仕員(平成19年度)

  • 民生委員79人(うち主任児童委員6人)
  • 相談員10人(家庭2人、身障7人、知的1人)
  • 手話通訳員1人

年金

国民年金(平成18年度)

拠出・基礎年金

  • 被保険者16,328人
  • 受給者9,681人
  • 給付総額59億3,719万円(1人当たり約613,283円)

老齢福祉年金

  • 受給者10人
  • 給付総額405.7万円(1人当たり405,700円)

農業者年金(平成20年4月1日)

  • 被保険者18人
  • 受給者87人
  • 未請求者3人

国民健康保険(平成18年度)

  • 加入世帯9,937世帯
  • 加入被保険者19,316人
  • 給付状況230,153件(42億3,093万円)

産業別就業者

産業別就業者

区分

人数

割合

第1次

443人

1.4%

第2次

6,635人

21.6%

第3次

23,241人

75.6%

分類不能

416人

1.4%

総数

30,735人

100.0%

※平成17年国勢調査

医療・衛生

医療機関(平成19年)

  • 病院1
  • 診療所35
  • 歯科医院26

ごみ処理(平成19年度)

処理量23,495トン(1日当たり64トン)

  • 焼却20,836トン
  • 資源化2,566トン
  • 埋立93トン

し尿処理(平成19年度)

処理量1,779,190リットル(1日当たり4,874リットル)

治安・消防

警察(平成19年)

交通事故294件(死者2人、傷者363人)

消防

消防(平成19年4月1日)

  • 消防署員46人
  • 消防自動車3台
  • 救急車1台
  • 指令車等2台
  • はしご車1台
  • 救助工作車1台

救急車出動(平成19年)

  • 1,957件
  • 交通事故180件
  • 急病1,157件
  • 一般負傷187件
  • その他311件
  • 不搬送122件

火災発生(平成19年)

  • 火災発生10件
  • 焼損面積建物117平方メートル
  • 損害額4,777万円

消防団(平成19年4月1日)

  • 分団8
  • 団員179人

▲このページのトップへ

運輸・通信

JR駅利用状況(平成19年度)

1日平均乗車人員11,691人

  • 多賀城駅7,116人
  • 下馬駅3,560人
  • 陸前山王駅-人
  • 国府多賀城駅1,015人

※陸前山王駅は、無人駅のため未確定

自動車(平成19年度)

保有台数38,316台

  • 乗用車21,194台
  • 貨物用自動車3,457台
  • 乗合用自動車100台
  • 特殊用途車1,141台
  • 軽乗用車8,709台
  • 軽貨物2,522台
  • 二輪車1,193台

電話(平成19年度)

  • 加入48,587台(事務用8,399台、住宅用40,188台)
  • 公衆電話415台
  • ISDN5,573件

※塩竈市、松島町、七ケ浜町および利府町(一部を除く)を含む。

エネルギー

電力供給(平成19年度)

  • 販売量3億7,953万キロワット(電灯毎時1億2,390万キロワット、電力毎時2億5,563万キロワット)
  • 月平均使用量毎時3,162万7,300キロワット

上下水道

上水道(平成19年度)

  • 給水戸数21,762戸
  • 給水人口56,276人
  • 普及率99.99パーセント
  • 年間給水量6,321,259立方メートル
  • 1日平均給水量17,319立方メートル

下水道(平成19年度)

  • 供用開始区域内人口62,056人
  • 人口普及率99.18パーセント
  • 水洗化人口59,454人

建設

道路(平成19年4月1日)

区分

延長

路線

改良率

舗装率

国道

3.68キロメートル

1

100.0パーセント

100.0パーセント

県道

14.39キロメートル

6

100.0パーセント

100.0パーセント

市道

168.72キロメートル

765

96.2パーセント

98.5パーセント

公園

都市公園(平成19年3月31日)

区分

公園数

面積

都市計画公園

34

59,808.91平方メートル

都市公園

117

50,043.48平方メートル

地区公園

1

45,119.51平方メートル

総合公園

1

30,895.66平方メートル

広域公園

1

18,359.30平方メートル

都市緑地

5

8,972.07平方メートル

緩衝緑地

1

212,895.97平方メートル

緑道

1

24,847.74平方メートル

161

450,942.64平方メートル

史跡公園(平成19年12月31日)

区分

面積

多賀城廃寺跡

49,594.00平方メートル

多賀城跡

1,027,240.83平方メートル

1,076,834.83平方メートル

建築確認状況(平成19年)

申請受理428件

  • 専用住宅284件
  • 併用5件
  • 共同35件
  • その他104件

住宅(平成19年3月31日)

  • 市営住宅308戸
  • 県営住宅400戸

よくある質問

お問い合わせ

総務部地域コミュニティ課市民活動推進係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2091

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?