ホーム > 市政情報 > 企業版ふるさと納税制度 > 企業版ふるさと納税によるご寄附を募集しています

ここから本文です。

更新日:2025年10月31日

企業版ふるさと納税によるご寄附を募集しています

多賀城市では、住み続けたいまちを創造する地方創生事業に対し、企業版ふるさと納税の制度を活用してご支援いただける企業様を募集しています。
ぜひ、ご検討いただき、積極的にご活用ください。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?

国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
令和2年度に大幅に制度が拡充され、損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大約9割となるなど、より使いやすい仕組みとなりました。

控除のイメージ図

通常の寄附による「損金算入で約3割」の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)で4割」、「法人事業税控除(税額控除)2割」が軽減され、実質的な企業負担は約1割となります。寄附額の最大約9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援できるメリットがあります。

【留意事項】

  • 多賀城市外に本社がある法人が対象となります。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

ご寄附いただいた皆様のご紹介

企業版ふるさと納税により本市にご寄附いただきました企業の皆様をご紹介いたします。本市の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。
※公表についてご了承をいただいた企業様のみ掲載しております(順不同)。

令和7年度

企業名

(企業ロゴ)

企業概要および紹介文

寄附額

株式会社東和フーズ

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社東和フーズは「海と食卓の真ん中に」を企業スローガンとして掲げ、平成26年に宮城県塩釜市に創業、現在は七ヶ浜町に本社機能を持つ自社工場を構え、主に宮城県産わかめの原料加工、加工品(小売り用、業務用)の製造、販売をしております。特に塩蔵わかめの仕立てと茎わかめの剣山裂き製品は、独自の作業方法や治具の開発によって高い生産効率を実現しています。
また、近年は生産者の高齢化や海況の変化によりわかめの生産量が漸減傾向にあり、それによりわかめの価格は高騰しております。当社はこれを解決すべく工場の作業効率化、合理化によってコスト低減を推進しております。併せて生産者の負担になっているわかめ水揚げ後のプロセスへの支援や内製化を積極的に進めております。
これからも宮城県の美味しいわかめを全国にお届けするとともにわかめ事業を通して雇用の拡大、地域や水産業の発展に貢献して参ります。
非公表

株式会社アガルート

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社アガルートは、資格試験のオンライン予備校である「アガルートアカデミー」、オンラインの学習コーチングを提供する「アガルート学習コーチング」、オンラインの医学部予備校である「アガルートメディカル」等、教育を軸に複数の事業を展開しています。 10万円

有限会社イデアスペース

ホームページ(外部サイトへリンク)

「idea made」=空間のもつ可能性を考え、創造する。
モノや意匠にとらわれない、世界で一つの最適なプランを創造し、空間に「愉しさ」という新しい価値を生み出すことが大切と考えます。
多様なライフスタイルや価値観に融合するオリジナル商品の開発をはじめ、お客様のニーズへ幅広く対応できるモノづくりを進めています。
住空間づくりから店舗・オフィスまで多様な空間づくりを通し、価値ある社会づくりに貢献してまいります。

700万円

中部高圧ホース株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

私たち中部高圧ホース株式会社は、油圧用・洗浄機用の高圧ホースをメインに、高圧洗浄機や各種洗浄部材の製造・販売を行っています。
飛行機や船舶で使用される産業用の油圧ホースから、一般家庭において日常で使われる高圧洗浄機の高圧ホースまで、幅広く展開させていただいております。
新商品の開発や新しい提案を通じて、皆さんの仕事をもっと楽に、もっと楽しくできるよう日々努力しています。
200万円

JFEスチール株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

JFEスチール株式会社ロゴ

JFEスチールは高炉を所有し、鉄鉱石を原料に最終製品の生産までを一貫して行う鉄鋼メーカーです。
「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、世界トップクラスの技術力を強みとし、独自性や機能性の高い鉄鋼製品をグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。
仙台港エリアには仙台製造所を構え、2023年には稼働50周年を迎えました。
当社製造拠点で唯一、鉄スクラップを原料とした電気炉を活用して製鉄を行っており、カーボンニュートラルの実現に貢献しております。
JFEスチールはこれからも、地球環境保護や安全・安心など、社会のさまざまなニーズにお応えすべく、技術開発や製品開発に力を尽くしてまいります。

非公表

株式会社千葉鳶

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社千葉鳶ロゴ

株式会社千葉鳶は、多賀城市に隣接する塩竈市を拠点に、公共土木工事を主軸とした建設事業を展開しています。
1973年(昭和48年)の創業以来、安全と品質を最優先に誠実な施工を実施し、「自利利他(じりりた)」の精神のもと、関わるすべての人々と地域社会に貢献することを目指してまいりました。
この度、多賀城市が目指す地域の魅力と活力を高める取り組みに深く共感し、今回の地方創生事業に賛同して寄附を行いました。
これからも株式会社千葉鳶は、地元を大切にして、喜びあふれる豊かな地域の発展と共に成長する企業を目指してまいります。

100万円

フレスコ株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

江戸時代に創業し、1950年に味噌・醤油の製造販売を行う有限会社菊地商店を設立。
社名変更などを経て、2019年にフレスコ株式会社となりました。
福島県と宮城県にスーパーマーケット「フレスコキクチ」を展開しています。
社名にある「フレスコ」はイタリア語で、「新しい、新鮮」「前向き、積極的」という意味で、スーパーマーケットを通じて、地域の豊かな食生活に貢献することを目指す会社です。

60万円

株式会社合同資源

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社合同資源は、1934年に地下深い太古の地層から採取される「かん水」からヨウ素を生産するパイオニアとして誕生しました。かん水生産からスタートして、クリーンエネルギーの天然ガス事業、医療原料等多岐に使用されるヨウ素、ヨウ素化合物事業、更には、希少資源でありますヨウ素のリサイクル事業の各事業に取り組んでおります。

100万円

株式会社平塚アルミ工業

ホームページ(外部サイトへリンク)

「街」の表情がもっと豊かに。
私たちは時代の「顔」を創造します!
アルミ・スチール・ステンレス等、建具をトータル施工であらゆる建築ニーズにお応えします。
鋼製建具のことなら何でもお任せください。

非公表

株式会社アレシア

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社アレシアは、請求書ファクタリング「ベストファクター」、注文書ファクタリング「ベストペイ」を通して、個人事業主や法人のお客様の資金繰り改善をサポートする企業です。主力サービスである「ベストファクター」は、2017年設立以来一定期間にわたり着実に営業を続けてきた実績と信頼性を基盤として、安定したファクタリングサービスを提供しています。また「ベストペイ」では、フィンテック企業Tranzax株式会社との業務提携により革新的なサービスを実現しています。資金調達はもちろん、経営のお悩みやキャッシュフロー改善のための中長期的なプランのご提案まで、お客様に寄り添うベストパートナーとして励んでまいります。
ファクタリングのご利用が初めての方も、専任のオペレーターが丁寧に対応いたします。まずは気軽にお問い合わせください。

非公表

イフティニー株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

イフティニー株式会社ロゴ

イフティニー株式会社(iftiny)は、micro:bitを中心としたプログラミング・技術・情報教育教材を提供する専門企業です。micro:bitの国内正規販売代理店として、全国2000以上の教育機関や企業などに製品を提供しています。教育と技術の融合を軸に「子どもに愛される企業」を目指し、教材提供から導入支援、技術サポートまで一貫して対応しています

非公表

株式会社SEALs

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社SEALsロゴ

若者にきっかけを。
私たちは、自らの人生を本気で変わりたい若者に、挑戦と成長の“きっかけ”を提供する会社です。
能力や学歴にとらわれず、覚悟と熱意を持った若者こそが、社会に新しい価値を生み出すと信じています。

非公表

 

令和6年度

計30,500,000円のご寄附を頂戴しました。

令和6年度寄附企業一覧(PDF:1,901KB)

令和5年度

計14,100,000円のご寄附を頂戴しました。

令和5年度寄附企業一覧(PDF:1,296KB)

令和4年度

計4,400,000円のご寄附を頂戴しました。

令和4年度寄附企業一覧(PDF:1,035KB)

令和3年度

計1,300,000円のご寄附を頂戴しました。

令和3年度寄附企業一覧(PDF:768KB)

寄附対象事業

多賀城市まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けたすべての事業から、寄附金の充当先をお選びいただけます。現在特に募集を行っている事業は次のとおりです。

事業名【事業概要】 事業担当課

市民文化創造推進事業(次世代担い手育成事業を含む)【交流人口、関係人口の創出など】

  • 多賀城創建1300年記念事業で実施した事業の中から、を契機として取り組んできた、市民文化事業を継続的に実施します。多賀城固有の歴史文化資源に、様々なジャンルのアートを掛け合わせ、新たな価値を創出することで魅力を高め、市内外からの交流人口拡大につなげるとともに、シビックプライドを醸成していきます。

企画経営部市民文化創造課

掲載事業以外にも南門復元関係事業や、中央公園スケートパークの整備に関する事業、子どもを対象とした未来への投資に関する事業など様々な事業へ寄附が可能です。

寄附金を充当する事業のご案内やご相談も可能でしたので、ご希望の場合はページ下部の寄附担当課までお問い合わせください。

寄附手続きの流れ

  1. 【企業様】寄附のお申し出・ご相談
    本市の企業版ふるさと納税全般についてのお問い合わせは、下記担当課へご連絡ください。
  2. 【企業様】寄附申込書のご提出:寄附申込書(Word:22KB)
  3. 【多賀城市】納入通知書の発行または振込先口座の連絡
  4. 【企業様】納入通知書または口座振込により寄附金の納入
  5. 【多賀城市】受領書の発行
  6. 【企業様】税申告のお手続き

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画経営部財政課管財契約係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2352

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?