ホーム > 市政情報 > 企業版ふるさと納税制度 > 企業版ふるさと納税によるご寄附を募集しています

ここから本文です。

更新日:2025年4月17日

企業版ふるさと納税によるご寄附を募集しています

多賀城市では、住み続けたいまちを創造する地方創生事業に対し、企業版ふるさと納税の制度を活用してご支援いただける企業様を募集しています。
ぜひ、ご検討いただき、積極的にご活用ください。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?

国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
令和2年度に大幅に制度が拡充され、損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大約9割となるなど、より使いやすい仕組みとなりました。

控除のイメージ図

通常の寄附による「損金算入で約3割」の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)で4割」、「法人事業税控除(税額控除)2割」が軽減され、実質的な企業負担は約1割となります。寄付額の最大約9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援できるメリットがあります。

【留意事項】

  • 多賀城市外に本社がある法人が対象となります。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄付を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

ご寄附いただいた皆様のご紹介

企業版ふるさと納税により本市にご寄附いただきました企業の皆様をご紹介いたします。本市の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。
※公表についてご了承をいただいた企業様のみ掲載しております(順不同)。

企業名

(企業ロゴ)

企業概要および紹介文

寄附年度

および寄付額

宮城ケーブルテレビ株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

塩釜市・多賀城市・利府町・七ヶ浜町・松島町区域の皆様にテレビ、インターネット、電話などの今の暮らしをもっと便利に、もっと豊かにするサービスを提供しています。

令和6年度

非公表

株式会社ミライズ

ホームページ(外部サイトへリンク)

株式会社ミライズは、Web広告代理、メディア事業、DX支援を軸に、企業の成長と社会の発展を支援する企業です。SNSマーケティングやSEOを活用し、企業のオンライン戦略を強化。業務のデジタル化支援なども行っています。
また、不用品回収・遺品整理業者向けの「不用品回収受付センター」を運営し、リサイクルや買取を重視する優良業者の情報を発信。適正な業者選びを支援し、循環型社会の実現に貢献しています。今後も、地域や社会に貢献する取り組みを推進してまいります。

令和6年度

10万円

宝来産業株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

私たち宝来産業株式会社は、仙台銀行保険共同募集会社として、1963年(昭和38年)に設立いたしました。設立以来60余年、当社は損害保険・生命保険代理店業務、不動産業務を通じ、仙台銀行のグループ会社として地域のお客さまの発展とともに成長してまいりました。
当社の使命は、お客さまに対して、日々の生活や企業活動の中で、「安心」・「安全」を提供することであり、様々なリスクへの備えを的確にアドバイスすること、そして質の高いサービスの提供です。それを実現するために私たちは、経営理念である「信為萬事本(しんをばんじのもととなす)」のもと、スピーディで質の高い対応力を日々磨いてまいります。ぜひお気軽にご相談ください。

令和6年度

100万円

株式会社ICHICO

ホームページ(外部サイトへリンク)

弊社は1994年3月の創業から30年間、「広告活動を通じて顧客企業と地域に貢献する」という理念のもと、総合広告会社として企業活動を続けてまいりました。
創業時からお取引いただいているお客様、東日本大震災から復興へ向けて共に歩んできたお客様、更には収束の見えないコロナ禍においても、試行錯誤しながら施策を共にしてきたお客様。すべては広告プロモーション業務におけるパートナーとして弊社をお選びいただいた皆様の支えがあって今日の私たちがありますことを忘れずに、今後も地域のコミュニケーションカンパニーとして顧客企業と地域に貢献して参ります。

令和6年度

100万円

三陸運輸株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

当社は東北の物流の玄関口である仙台塩釜港を拠点に、地元宮城から日本と世界を結ぶ、総合物流企業です。
明治41年に創立した三陸汽船㈱を前身とし、昭和16年塩釜港(現仙台塩釜港)における港湾運送事業を目的に設立され、2021年には創業80周年を迎えました。
港での船舶貨物の積卸、輸出入貨物の通関手続、海上・陸上輸送の手配、自社倉庫での保管など、幅広く物流に携わり、宮城のみならず東北の経済を支える役割を担っています。

令和6年度

50万円

株式会社松島蒲鉾本舗

ホームページ(外部サイトへリンク)

弊社は、前身を含め創業以来約90年、ここ宮城の地で蒲鉾づくりを続けてまいりました。
宮城県を訪れる観光のお客様、そして地元の皆様に、美味しい蒲鉾をお召し上がりいただけるよう、味と食感にこだわった「こだわり造り」の思いを込めて、日々取り組んでおります。
東日本大震災より旧工場が壊滅的な被害を受けたことを契機に、2016年にさんみらい多賀城復興団地へ移転いたしました。その後は工場売店での販売や、地域イベントへの出店を通じて、市民の皆様とともに歩んでまいりました。
今後も、皆様に喜んでいただける商品づくりを続け、市民の皆様とともに歩みながら、持続可能な企業として成長することを目指し、日々精進してまいります。

令和6年度

100万円

理研ビタミン株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

理研ビタミン株式会社は「社会に対し、食を通じて健康と豊かな食生活を提供する」を経営理念とし、家庭用商品、業務用商品、加工食品用原料などを、製造、販売しています。
当社の主力商品である「ふえるわかめちゃん」「わかめスープ」「ふりかけるザクザクわかめ」は多賀城市で製造しています。あわせて「ふえるわかめちゃん」の原料となる養殖わかめの安定生産や収穫作業の軽減につながる提案を行い、養殖産業の活性化に貢献しています。
また、これまで培った海藻の研究を生かし、気候変動などのサステナビリティ課題の解決にも取り組んでいます。

令和6年度

1000万円

株式会社仙台銀行

ホームページ(外部サイトへリンク)

当行は1951年7月に、宮城県より4割の出資を受けて誕生した銀行です。宮城県の中小企業を支援、育成することを企業理念として掲げており、これまでお客さま、地域社会、株主、職員の信頼関係を重視した業務運営を行っております。
これからも、当行がこれまで築いてきた信用、信頼をしっかり引き継いでいき、それを発展させ地元中小企業発展のため貢献してまいります。
また、当行は職員が楽しみながら仕事に取り組み、自己実現と成長を後押しする会社であり続けていきたいと考えており経営ビジョンとして「人で勝負する銀行」を掲げこれを発展させてまいります。
当行は、めざす姿の実現を通じて、地域経済の活性化に貢献してまいります。

令和6年度

100万円

株式会社ミヤックスホームページ(外部サイトへリンク) ミヤックスは、公園や公共施設・オフィスなどの人と人とが集い繋がる「空間」を創造しています。1948年の創業以来、私たちは多賀城市を始め宮城県全域で空間づくり・まちづくりに携わらせていただいています。
(主な取り組み)
①公園、学校の遊具製造販売(すべり台、ブランコ、ジャングルジム等)
②官公庁施設・民間会社のレイアウト、オフィス家具等
③AI等先端技術を活用した地域・企業の課題解決
このたびの寄付が、多賀城創建1300年を契機にして、さらに輝く未来を創るうえで、お役に立てましたら幸いです。

令和6年度

非公表

ゴリラガードギャランティ株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

弊社は、平成3年に警備会社として創業しました。社名にある「ゴリラ」は、強さ・賢さ・愛に長けている3つのイメージをそのまま3信条として、これまで地域の安心と安全を守ってきました。
主に、イベントやお祭り等の催事にて警備を行う「雑踏警備業務」と、工事現場や駐車場にて誘導を行う「交通誘導警備業務」を行っております。
警備業は、安心・安全という形になりくいものをサービスとする業種となりますが、弊社では、常に社員1人1人が技術や知識を高め合い、質の高い警備業務を提供できるよう、努力しながら会社づくりを行っております。警備に関してのご依頼やご相談がありましたら是非お気軽にご連絡ください。

令和6年度

非公表

株式会社七十七銀行

ホームページ(外部サイトへリンク)

七十七銀行は、宮城県をはじめ東北地方などに拠点を置く明治11年創業の地方銀行です。七十七グループでは、地域が抱える少子高齢化や人口減少によるマーケットの縮小などの課題を念頭に、未来のなりたい姿を描き、グループ役職員が一丸となって前進するための羅針盤として、2021年4月に期間10年の経営計画「Vision2030」を策定しました。「Vision2030」に基づき、物価高騰や人手不足などの影響を踏まえ地域に対して十分な資金供給を図り金融仲介機能を発揮するとともに、経営改善・事業再生支援や資産形成支援などグループ一体でコンサルティング機能の発揮に努め、地域経済の成長に貢献してまいります。

令和6年度

非公表

豫洲短板産業株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

私たち豫洲短板産業株式会社は、世の中に必要とされる企業であり続けるよう努力をしています。創業以来「みんなで豊かになろう」という想いを胸に、幸せとは何か・どのような社会貢献が出来るのかを自分たちで考えていくことを経営理念に掲げ、全社員がお客様に喜んで頂くことを目指して日々改善に努めることを経営方針として事業を行っています。ステンレス・チタン・高機能材など金属を取り扱う流通企業としてあらゆる産業のお役に立つことを目指し、お客様に最適な提案をさせて頂くこと・ご注文頂いた生産機械・設備の材料を正確かつスピーディーにお届けすることに取り組んで参ります。

令和6年度

100万円

出羽桜酒造株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

創業130年余り、一貫して人の手による酒造りに拘り地元の皆様に長く愛される酒であることを旨としております。特に吟醸酒においては多方面より高い評価を頂戴し、当社の代名詞ともなっております。また近年は海外への普及にも注力し、単なる商品でなく日本の誇る文化として吟醸酒の味わいを世界の方々にお伝えしています。
多賀城市と当社の地元天童市は歴史が紡ぐ友好都市であり、当社は2011年に東日本大震災からの一日も早い復興を願って特別純米酒「笑顔の架け橋」を発売し、微力ながら応援をさせていただきました。現在は多賀城市のオリジナル酒「多賀城桜」を醸造、多くの皆様にご愛飲いただいています。この度の創建1300年を機会に益々このご縁を深めていきたいと考えております。
 

令和6年度

非公表

キリンビール株式会社 仙台工場

ホームページ(外部サイトへリンク)

kirinnrogo

キリンビール仙台工場は1923年に操業を開始し主に東北地方へ出荷するビール類を製造しています。1997年には敷地内にビアレストラン「キリンビアポート仙台」をオープン。同時に多賀城駅発着のシャトルバス運行を開始し、多賀城をはじめ地域の皆様に愛される工場を目指しています。「キリン一番搾り」のこだわりの製法をご紹介する工場見学は、工場ならではの体験を交えたビール好きの大人にたっぷり楽しんでいただけるツアーです。また「キリンビアポート仙台」では工場直送のビールにぴったりの、宮城のおいしい食材を使用したバラエティ豊かなメニューをご用意しています。多賀城駅発着の当社無料シャトルバスをご利用のうえ、ぜひご来場ください。

令和6年度

非公表

長南マイクロパーツ株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

金属及び非鉄金属の精密機械加工、半導体、医療、自動車、測定器、食品機械関連など、様々なジャンルで難易度の高い製品へチャレンジしており、お客様に満足頂ける価格、信頼される納期対応などに情熱を持って挑戦し続けています。

令和6年度

非公表

仙台水族館開発株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

多賀城創建1,300年おめでとうございます。
仙台水族館開発株式会社は、2015年6月仙台市の高砂中央公園内に東日本大震災からの復興を象徴する水族館として、 仙台うみの杜水族館を建設しました。
海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館をコンセプトに、生き物本来の魅力や不思議な生態を発信することで多くのお客様に笑顔と感動をお届けすると共に、人々や生きものたちが、未来にわたって健やかにくらしていけるよう、持続可能な社会の実現に向けたさまざまな取り組みも推進しております。
このたびの寄付が、日頃から仙台うみの杜水族館をご愛顧頂いている多賀城市の皆様に少しでもお役に立てましたら幸いです。

令和6年度

100万円

株式会社D-GHOST

ホームページ(外部サイトへリンク)

私たちD-GHOSTは、2021年に設立し、お客様企業にとっての「デザイン部門」としてのデザイン・パートナー事業を開始しました。以来、Webデザインや動画制作を中心に、ただの作り手としてではなく、営業・採用・広報・サービス開発・人材開発・組織開発など、さまざまな領域でお客様とともに事業課題に向き合い解決するまでのプロセスをサポートしています。

令和6年度

20万円

クレア工業株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

クレア工業ロゴ

1966年の創業以来、ビルや商業施設などの建築工事から一般住宅の外装内装工事、住宅リノベーションに至るまで、宮城県内をはじめ東北6県の現場で『左官業』を柱として事業展開しています。

我々の仕事は、建物をつくること。多くの建物がたつと『街』ができ『家族』が暮らしはじめ、街は家族にとっての『故郷』になります。そして我々がつくるのは、人を守り、人の思い出をつくり、人を幸福にさせるもの。「より快適で安全に過ごせる空間を提供し、幸福を感じてもらうこと」が我々の目的であり、使命でもあります。

「企業活動を通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、技術の伝承、若手の育成そして日本の伝統技法『左官』の発展に、日々尽力しています。

令和6年度

非公表

株式会社ハラダ

ホームページ(外部サイトへリンク)

当社は、「ガラスとともに、信頼を施工する」をモットーに建築の窓ガラスを主体とした工事会社です。昭和23年に鹿島台町で創業以来、67年にわたり宮城県内多くの公共建築物や商業施設、マンション等のガラス工事をさせていただいております。これからも地域に根差した企業として、皆様に工事を通して信頼を得られるように努めてまいります。

令和6年度

非公表

JFEスチール株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

JFEスチールは高炉を所有し、鉄鉱石を原料に最終製品の生産までを一貫して行う鉄鋼メーカーです。「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、世界トップクラスの技術力を強みとし、独自性や機能性の高い鉄鋼製品をグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。
仙台港エリアには仙台製造所を構え、2023年には稼働50周年を迎えました。当社製造拠点で唯一、鉄スクラップを原料とした電気炉を活用して製鉄を行っており、カーボンニュートラルの実現に貢献しております。“JFE スチールはこれからも、地球環境保護や安全・安心など、社会のさまざまなニーズにお応えすべく、技術開発や製品開発に力を尽くしてまいります。

令和6年度

非公表

株式会社阿部和工務店

ホームページ(外部サイトへリンク)

当社は、昭和39年に創業し、44年に設立した総合建設会社であり、地元宮城県を中心に事業展開させていただいております。

「心のこもったものづくり」を基本理念に、建設事業を中心として、これまで幾多の施工に携わらせていただきました。公共施設、福祉施設、医療施設等の新築工事から耐震補強工事、リニューアル工事、社寺仏閣等の伝統的な木造工事まで幅広い分野を手掛けています。

令和5には、創立55周年を迎え、「BE THE ONE~こころを、ひとつに。他にない、ひとつを。」という新たなスローガンのもと、地元企業として社会貢献もできるよう、より一層精進してまいります。

令和6年度

100万円

タレントスクエア株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

タレントスクエアロゴ

タレントスクエア株式会社では、20代・30代に特化したスカウト型転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。

令和6年度

10万円

株式会社M&B

ホームページ(外部サイト)

当社は、基本理念(「心躍る企業・最善を尽くす・可能性を信じる・個性を大切に」)のもと、建設資材販売・残土受入・建設工事(住宅基礎・外構工事)など、利府町を本社に事業活動を行う建設業の会社です。現在は宮城県内に4拠点(利府資材センター・赤石資材センター・名取資材センター・根白石資材センター)を構え、地域社会のインフラを支える重要な役割を担っています。また、当社は「SDGs宣言」を掲げており、「健康経営優良法人・女性のチカラを活かす企業・職場健康づくり宣言・みやぎ働き方改革実践企業」の認定を受け、従業員が働きやすい環境作りやワークライフバランスの実現に取り組み、業務の資質向上ならびに企業の活性化に繋げています。今後も事業活動を通じた地域貢献や従業員の働きやすい環境作りを起点にSDGs宣言に基づく目標の達成を通して、持続可能な地域社会の実現に貢献していきます。

令和6年度

非公表

株式会社ビートレーディング

ホームページ(外部サイト)

ビートレーディングろご

株式会社ビートレーディングは、売掛金買取サービス「ファクタリング」を提供しています。東京・仙台・名古屋・大阪・福岡の全国5か所に拠点を構え、全国各地の企業を支援しています。「携わるすべての人々の幸せを追求する」という経営理念のもと、社員だけでなくお客様を含めたすべての人々が幸せになる方法を常に追求しています。

2024年3月時点の取引実績は5.8万社以上、月間契約件数1,000件と豊富な実績と経験のあるファクタリング会社です。

お問い合わせには専任のオペレーターが丁寧に対応致しますので、初めての方もお気軽にお問い合わせください。

令和6年度

非公表

株式会社鈴木工務店

ホームページ(外部サイト)

快適なくらし創造業お客様と地域・まちの資産を守り、利益創出と繁栄をお手伝いする

私たちは、1946年創業以来、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町を地元として、宮城県全域の地域に密着した工務店だからこそできる、お客様の想いと願いが込められている未来を創造し、人と人とのつながりを大切にした誇れる建物づくりを積み重ねてきました。
土地・建物の不動産開発から設計、施工、維持管理・解体、物件の収益化、リフォームなどの建物ライフサイクルに一貫したサービスを提供し、まちの機能と地域経済の活性化を支え、さらにはお客様の資産である土地や建物を守る町医者としての役割を果たすべく「まちづくり」・「ひとづくり」をする地元の総合建設会社として標榜しています。

令和5年度

非公表

塩釜地区資源化事業協同組合

ホームページ(外部サイト)

資源化ロゴ

当組合は、美しい地球のために、人間が暮らしやすいように環境保全を考え、限りある資源を未来のために、資源のリサイクルを通じて社会貢献していくことを目的として、昭和58年4月に設立しました。
多賀城事業所(宮城東部衛生処理組合内)において、1市3町(多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町)から集まる資源物(ビン、缶、段ボール、新聞、雑誌、ペットボトル、廃プラスチックなどの選別作業)を行っております。
なお、当組合は、中小企業庁の「官公需適格組合」の認証を受けております。

令和6年度

非公表

令和5年度

50万円

東北ミサワホーム株式会社

ホームページ(外部サイト)

当社は「住まいを通じて生涯のおつきあい」という精神のもと、良質の「住まい」を提供し、豊かな社会づくりへ貢献してまいりました。宮城県においては累計2万1千棟を供給(2023年11月18日現在)、多くのお客様に選ばれております。おかげさまで2024年には創立55年を迎えます。
今後はグループの総合力を結集して、地域の賑わいや交流、環境への配慮や上質な生活の実現など、時代が求める新しい価値をデザインしたまちづくり事業をあわせて推進してまいります。

令和5年度

非公表

ミサワホーム株式会社

ホームページ(外部サイト)

当社では、「明日を楽しく、明日を元気に」の思いを込め、地域の課題解決を目指し、未来を見据えたまちづくり事業を「ASMACI(アスマチ)」ブランドとして、全国で展開しています。戸建住宅はもちろん、商業施設や分譲マンションなど、医療・介護・子育て支援を中心に社会課題の解決に向けた複合開発や地域の高齢者が安心して暮らせるコンパクトシティ型の不動産開発などに取り組み自治体や民間企業、地域住民などと連携し、持続可能な未来志向のまちづくりを実現しています。
この度、多賀城市の東北学院大学多賀城キャンパス跡地(114,757平方メートル)にて複合開発事業を進める計画です。これまでの実績を生かし、地域に密着した新しいまちづくりを行います。

令和5年度

非公表

株式会社菊長コーポレーション

ホームページ(外部サイト)

当社は、創業大正2年、昭和26年に設立された不動産会社です。おかげ様で110周年を迎えました。学生(東北大学・東北学院大学・東北工業大学・東北福祉大学・宮城教育大学・各種学校)、法人、社会人の方にオススメの物件を多数ご用意しております。地域不動産会社ならではの特選物件もご用意しております。是非一度お問い合わせください。

令和5年度

100万円

株式会社みつば

ホームページ(外部サイト)

弊社は宅地開発事業を主な事業内容とし、これまで仙台市近郊に約80か所、2000区画の宅地分譲の実績を数えました。

この度は、多賀城市笠神二丁目の東北電力社員寮跡地約2.2haの宅地開発事業を行っており、南ひな壇の日当たりも良好な81区画の宅地が2025年8月完成予定です。

これまでの実績を生かし、地域に密着した新しいまちづくりを目指して行きたいと思っております。

令和6年度

100万円

令和4年度

100万円

杜の都信用金庫

ホームページ(外部サイト)

当金庫は、お客さまへの訪問や丁寧な相談対応を徹底することで、コミュニケーションの深掘りを図るとともに、コンサルティング機能の強化を図りつつ、ニーズに合わせた課題解決提案や金融商品のご提供などを行っております。

「地域社会発展のために設立された地元の信用金庫」であるという原点のもと、これからも「もっとも相談しやすい地元のしんきん」として、引き続き『もっともっと、「しんきん感」向上宣言!』をスローガンに掲げ、地域やお客さまが抱える課題解決のお手伝いに取り組み、地域やお客さまに必要とされる金融機関として、地域とともに歩み続ける「もりしん」を目指してまいります。

令和4年度

100万円

株式会社オフィスシーアイエス

ホームページ(外部サイト)

株式会社オフィスシーアイエスは、B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社の「アイスクリームを通して、人々に”幸せ”をお届けする」をモットーに、おもてなしの心を大切に、日頃より清潔な明るい店づくり、気持ちの良いサービス、安心・安全な食の管理を心掛けています。

令和4年度

非公表

株式会社共和電業

ホームページ(外部サイト)

当社は、電気工事業はサービス業であるとの指針のもと、常にスピードのある仕事、プロの仕事を心がけております。

これからも電気を通じて地域産業の活性化に尽力していきたいと存じます。

今回の寄附が今後の多賀城市発展の一助となれば幸いです。

令和4年度

100万円

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

地域で一番身近な保険会社になりたい。
私たちは、未知のリスクや社会・地域の課題と向き合い、地域の皆さまとともに保険の価値を進化させ、その価値の連鎖でより良い未来をつくることに挑戦していきたい、そう考えています。
あいおいニッセイ同和損保はそんな思いから地域社会への貢献活動や課題解決支援メニューを提供し、SDGsをみちしるべとして、多賀城市の地方創生取組を支援してまいります。

令和5年度

10万円

 

令和4年度

30万円

 

令和3年度

30万円

寄附対象事業

多賀城市まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けたすべての事業から、寄附金の充当先をお選びいただけます。現在特に募集を行っている事業は下表のとおりです。

なお、表へ掲載されている事業以外にも南門復元関係事業や、子どもを対象とした未来への投資に関する事業など様々な事業へ寄附が可能ですので、ページ下部の担当課までお問い合わせください。

事業名【事業概要】 事業担当課(メール)
多賀城創建1300年記念事業(次世代担い手育成事業を含む)【交流人口、関係人口の創出など】

企画経営部市民文化創造課

(sozo●city.tagajo.miyagi.jp)

●を@に変換して送ってください。

市立図書館・文化センターを拠点とした文化創造事業【文化交流拠点としての機能強化など】

生涯学習課

(gakusyu●city.tagajo.miyagi.jp)

●を@に変換して送ってください。

電話の際は、多賀城市役所代表電話(022-368-1141)へ、「担当課名」および「企業版ふるさと納税の相談」である旨お伝えください。

寄附手続きの流れ

  1. 【企業様】寄附のお申し出・ご相談
    寄附対象事業の事業担当課へ、まずはご相談ください。
    本市の企業版ふるさと納税全般についてのお問い合わせは、下記担当課へご連絡ください。
  2. 【企業様】寄附申込書のご提出:寄附申込書(Word:20KB)
  3. 【多賀城市】納入通知書の発行または振込先口座の連絡
  4. 【企業様】納入通知書または口座振込により寄附金の納入
  5. 【多賀城市】受領書の発行
  6. 【企業様】税申告のお手続き

 

よくある質問

お問い合わせ

企画経営部財政課管財契約係

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2352

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?