更新日:2023年8月30日
多賀城グルメブランド「しろのむらさき」
しろのむらさきとは
多賀城市の特産品である古代米を使用した、歴史のまち「史都多賀城」のグルメブランドの総称です。
市内の飲食店や事業者が開発会議や試食を何度も繰り返し商品開発を行いました。
古代米の食感をそのまま活かす、いろいろな食材に混ぜられるよう砕いて米粉にする、炊く、蒸す、焼く、揚げる。
すべての商品とメニューに想いや情熱が込められています。
これらの商品が多賀城市の名産品として輝き、多くの方々にファンになっていただくため、愛称を「しろのむらさき」と命名し、グルメブランド化を行いました。これは多賀城の「城」と、古代米の「紫」を組み合わせてできた言葉です。ロゴマークは、お米の文字をキラリと輝くデザインにしています。

しろのむらさき商品
多賀城市内の飲食店では、古代米を使用したサラダ、おかゆ、麺、チャーハンなどを提供しているほか、ケーキや和菓子などのスイーツ、お酒、スープなどを商品化しています。お店でじっくり味わいたい自慢の一品から、大切な方へのギフト、ここでしか買えないお土産品などが多くありますので、ぜひ一度お楽しみください。
そのほか、多賀城市観光協会のホームページや「しろのむらさきリーフレット」ご覧ください。





PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © City of Tagajo All Rights Reserved.