ここから本文です。

更新日:2025年4月17日

スマホ講師の派遣

スマホ講師の派遣について

市民の方が身近な場所で初心者向けスマホ講習会を受講できるよう、スマホ講師を派遣します。

ご近所の仲の良い方々と一緒にあるいは各種サークルや団体などで、初心者向けスマホ講習会を受けたい場合にご利用ください。

派遣には条件があります。下記のスマホ派遣要項と注意事項を読んでください。なお、必ずしもご要望にお応えできない場合があります。

案内チラシ(PDF:652KB)

スマホ講師派遣要項

講師

ソフトバンク株式会社の専門講師です。

講習内容

コース 内容
はじめてのスマホ体験 スマホの基礎的な使用方法を体験します。
スマホ基本とLINE体験 スマホの基本的な操作方法とアプリで絶大な人気を誇るLINEを体験します。
スマホの基本とキャッシュレス体験 スマホの基本的な操作方法とスマホでのキャッシュレス操作を体験します。
スマホの基本と防災

スマホの基本的な操作方法と各種防災アプリを体験します。

スマホの基本とネット詐欺対策 スマホの基本的な操作方法とネット詐欺に騙されないための方法を学びます。

いずれのコースも所要時間120分です。これ以外のコースについてはご相談ください。

開催日時

土日祝日を除く平日の10時から16時までの時間

場所

集会所や公民館などで市内に限ります。また、申込者側で用意していただく必要があります。

人数

8名から15名までで8名以上は必須です。15名を超える場合はご相談ください。

費用

費用は無料です。

スマホ

講習会で使用するスマホは、参加人数分講師側で用意いたします。

準備物

プロジェクター投影のためのスクリーン(ホワイトボードや白い壁でも可)、あるいはHDMI端子付きの大きめのテレビやモニターが必要です。

申込者側で用意する必要があります。

申込先

申込先は、多賀城市ICT推進室になります。

電話番号:022-368-2160

希望のコース、日時、場所、参加人数とソフトバンク(株)と打ち合わせできる方の氏名と連絡先をお伝えください。なお、開催希望日の1か月前にはご連絡ください。

なお、市公式LINEからも申し込み可能です。

メインのメニューから、1講座・教室、2公民館等で開催する講座・教室の申込、3スマホ教室、4スマホ講師の派遣、5LINEで申し込むの順にタップしてください。

lineopr

注意事項

  1. 詳細な計画は、申込者側とソフトバンク(株)とで直接調整することになります。
  2. 開催日当日は、準備と片付けにそれぞれ1時間程度の時間をいただきます。
  3. 開催日当日は、申込者側からもお手伝いをいただく場合があります。
  4. 開催日当日は、本市の職員が立ち会うこととしております。ご協力をお願
    いします。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画経営部企画課ICT推進室 

〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2160

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?