ホーム > 地域づくり・市民活動 > 生涯学習 > 中央公民館・市民会館(文化センター) > サイエンスデイin多賀城2021~おうちでチャレンジ~
ここから本文です。
更新日:2022年5月2日
お知らせ
今年で6回目となるサイエンスデイin多賀城を開催しました!
今年も感染症拡大防止対策として、おうちでさまざまなプログラムにチャレンジしていただきました。
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
参加者から提出いただいた完成品の写真の一部を掲載いたしますのでご覧ください☆
「多賀城工場地帯連絡協議会」の協力で平成28年度から開催している小学生向けの事業です。
特定NPO法人naturalscienceの監修のもと、東北大学などを会場に開催されている学都「仙台・宮城」サイエンスデイ(外部サイトへリンク)の一環として、地元多賀城の企業・高校・研究機関が持つ技術を体験しながら科学に親しむ「科学・技術の地産地消」を目指しています。
サイエンスデイin多賀城2021学校配布チラシ(PDF:1,281KB)
開催期間2021年12月24日(金曜日)から2022年1月31日(月曜日)まで
会場自宅
対象者市内の小学生と保護者
※A・B・C・Dいずれかのプログラムにチャレンジし、終了後にアンケート(チャレンジした感想・本の感想)や完成した作品、観察・実験中の様子を写真に撮って提出してくれた小学生に参加賞を差し上げます。提出方法は、チラシ内または本ページ下部の「サイエンスデイin多賀城2021アンケートについて」をご確認願います。
定員制で事前申込が必要です。ひとり2つまで参加できます。
★印のプログラムはどちらか1つの参加となります。
教材を多賀城市文化センター(中央公民館)で受け取り、自宅でチャレンジしてください。
定員制で事前申込が必要です。※申し込む前に詳細を確認してください。
事前にオンライン接続テストを行います。
事前申込は不要で自由参加です。
おすすめの科学の本を紹介します。これらの本は多賀城市立図書館で借りて読むことができます。ぜひ、読んでみてください。また、本の感想もお寄せください。
プログラム(C)、(D)専用アンケート(PDF:639KB)
共通アンケート様式(PDF:88KB)【締め切り:2月4日(金曜日)】
必要事項をご記入の上、多賀城市中央公民館へ郵送またはメールに添付してお送り願います。
※封筒・切手代はご負担願います。
住所:〒985-0873
多賀城市中央2丁目27-1
多賀城市中央公民館(多賀城市文化センター内)
サイエンスデイ事務局行
メールアドレス:cyuo-kominkan@city.tagajo.miyagi.jp
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください