ここから本文です。

更新日:2023年6月1日

市民音楽祭

第42回多賀城市民音楽祭

出演団体募集のページへ

市民音楽祭ってどんなイベント?

市民音楽祭は、主に多賀城市内で活動しているアマチュアグループによる、ジャンル(吹奏楽・器楽・合唱)を超えた発表会です。
毎年11月中旬に文化センター大ホール(令和4年度は小ホール)を会場に、市内の幼稚園や小中高校、社会人サークルなど様々な世代が一堂に会する、市民手作りの音楽イベントです。
※平成28年には山形県より天童混声合唱団に、平成29年には七ヶ浜町で活躍するGroove7に特別出演いただきました。

いつから始まったの?

昭和55年度から始まりました。平成23年度は、東日本大震災により文化センターが避難所となったため、大ホールでの実施はできませんでしたが、有志による運営で市内中学校にて開催され、平成31年度まで途切れることなく続いてきました。令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け中止せざるを得ない状況となりましたが、コロナ禍においても皆で協力し、令和3年度は11団体、令和4年度は12団体が参加し、無事音楽祭を開催することができました。

どんな雰囲気なの?

例年、市民音楽祭当日は、約1,500人の出演者や鑑賞者のほか、エントランスではイベントが開かれるなど、文化センターが大賑わいです。令和4年度は施設が大規模改修中であるため、会場を小ホールとし、また、午前中のみの開催となりました。出演者や鑑賞者は例年の半数以下となりましたが、コロナ禍においても2年連続の開催となり、盛り上がった音楽祭となりました。
また、中庭に面した廊下の展示パネルには、市内中学校美術部の作品展示を行い、玄関には多賀城中学校美術部制作のオリジナル看板を掲示しました。

第41回市民音楽祭のプログラム(PDF:2,508KB)

第41回市民音楽祭の舞台の様子

出演団体(出演順)
  1. 多賀城童謡を愛する会
  2. 混声合唱団
  3. あじさいハーモニー
  4. ウォールナッツハーモニー
  5. コール・マーガレット
  6. 多賀城高校合唱部
  7. あかねの会
  8. 女声ヴォーカルアンサンブルッフィレット
  9. サクソフォン&ピアノ
  10. アイリス・ブラス・ゾリステン
  11. 多賀城高校吹奏楽部
  12. 多賀城吹奏楽団
舞台の様子

多賀城童謡を愛する会

多賀城童謡を愛する会

混声合唱団甍

混声合唱団甍

あじさいハーモニー

あじさいハーモニー

ウォールナッツハーモニー

ウォールナッツハーモニー

コール・マーガレット

コール・マーガレット

多賀城高校合唱部

多賀城高など学校合唱部

あかねの会

あかねの会

女声ヴォーカルアンサンブルゼッフィレット

女声ヴォーカルアンサンブルゼッフィレット

サクソフォン&ピアノ

サクソフォン&ピアノ

アイリス・ブラス・ゾリステン

アイリス・ブラス・ゾリステン

多賀城高校吹奏楽部

多賀城高など学校吹奏楽部

多賀城吹奏楽団

多賀城吹奏楽団

 

学校美術部作品展示

美術部1

 

美術部2

令和4年度は、多賀城中学校・第二中学校・東豊中学校の美術部生徒が制作した作品を展示しました。

どうやって運営されているの?

毎年6月頃に出演者を募集し、出演団体代表による市民音楽祭実行委員会を組織して、イベントの企画運営を行います。

実行委員会の年間活動例
4月

  • 準備委員会(昨年度実行委員会による企画運営)

6月

  • 出演団体の募集・申込受付

7月

  • 第1回実行委員会(実施要項、組織編制、年間スケジュール)

8~9月

  • 専門委員会
  • ポスター掲示およびチラシ配布

10月

  • 第2回実行委員会(プログラム、タイムスケジュール)

11月

  • メディアでの告知
  • 市民音楽祭本番
  • 第3回実行委員会(実施結果、アンケート報告、反省)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

中央公民館  

宮城県多賀城市中央二丁目27番1号

電話番号:022-368-0133

ファクス:022-368-0132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?