ここから本文です。
更新日:2024年7月16日
令和6年9月7日(土曜日)13時半から約2時間
多賀城市埋蔵文化財調査センター体験館(多賀城史遊館)
3階体験学習室
15名程度
無料
なし
9月6日(金曜日)まで
多賀城史遊館にお電話または申込みフォームよりお申込みください。
電話番号:022-368-3127
申込みURL↓
申込みフォーム↓
(LINEアプリを通じてのお申込みとなります)
当日は10分前に会場にお越しください。
【平安時代の遊びを体験しよう!】
「かりうち」は、万葉集にも関連する言葉が残っているくらい、古くから日本で親しまれていたゲームです。遊び方はすごろくに似ていますが、さいころの代わりに片側を平らにした木の棒を4本使います。
中世以降途絶えてしまったこのゲームを、奈良文化財研究所が現代によみがえらせました。
今回史遊館では、かりうちを実際に遊んでみるイベントを開催します。
子どもも大人も一緒になって、平安時代の人たちと同じ遊びを体験してみませんか?
ルールを聞いたら実際に対戦します。優勝者には景品があります。
お問い合わせ
多賀城史遊館
多賀城市中央2丁目25番5号
電話番号:022-368-3127
ファクス:022-368-3127
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください