ホーム > 展示・イベント > 各種イベント > お正月の準備(家族でつくる正月飾り)

ここから本文です。

更新日:2024年11月27日

お正月の準備(家族でつくる正月飾り)

日時

令和6年12月14日(土曜日)13時から15時

会場

多賀城市埋蔵文化財調査センター体験館(多賀城史遊館)

3階体験学習室

定員

小中学生と保護者 10組程度

参加費

200円

募集期間

12月13日(金曜日)まで

申し込み先

多賀城史遊館にお電話または申込みフォーム(URL・QR)よりお申込みください。

電話番号:022-368-3127

申込みURL↓

https://liff.line.me/1657702408-bw1OA71N?page=survey_launcher&channel_id=1655803699&liff_id=1657702408-bw1OA71N&survey_id=a0OIg000000aVjp

申込みQR↓

R6QRコード

イベント内容

【縄ないの「技」を体験して、正月飾りを作りましょう!】

稲わらを使って、正月飾りの一種「輪どおし」を作ります。

講師の先生をお迎えして、縄ないの実演見学も行います。

 

輪どおし(伊勢流)

「輪どおし」家の各部屋に飾られることが多いしめ縄です。

 

縄ない

縄ないの様子。

親子で協力しながら昔ながらの技を体験!

 

輪どおし作り(ぼかしあり)

輪どおし作成の様子。飾るのが楽しみですね。

 

古代米画像

会場内には、市内の小学5年生が

田植えを行った古代米を展示します。

 

家族みんなでお正月を迎える準備をしましょう。

みなさまのお申し込みを、お待ちしております!

 

syougatukazariposrgb

 

 

 

お問い合わせ

多賀城史遊館
多賀城市中央2丁目25番5号
電話番号:022-368-3127
ファクス:022-368-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?