更新日:2021年2月14日

たがはぴdays

ここから本文です。

どんと祭

 

1月14日、市内各地の神社でどんと祭が行われました。

どんと祭は、しめ縄や松飾りなどの正月飾り、お札やお守りなどを御神火に納め、この御神火にあたると、心身が清められ一年間災厄が退けられるといわれています。

多賀城の冬の風物詩、大切にしていきたい伝統文化ですね。

どんと祭2

 

どんと祭3

どんと祭1

写真情報

撮影日:平成28年1月14日18時ごろ

場所:多賀神社 浮島神社

 

よくある質問

お問い合わせ

総務部地域コミュニティ課広報広聴係

 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号

電話番号:022-368-2092

ファクス:022-368-2369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?