このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
多賀城市
ホーム > よくある質問 > 税金 > (住民税・税額)生活保護を受けることになった場合の市・県民税の手続きはあるか
よくある質問
ここから本文です。
更新日:2021年12月20日
7月から生活保護が開始しましたが、住民税での手続きはありますか?
生活保護を受給されている方は、市・県民税の減免の対象になる可能性があるため、「市民税・県民税減免申請書」を税務課市民税係まで提出してください。なお、すでに納期限が過ぎているものや、納期限が保護開始日から7日以内のものに関しては減免の対象となりませんのでご注意ください。
お問い合わせ
企画経営部税務課市民税係
〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号
電話番号:022-368-1141(代表)
ファクス:022-368-2374
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る