ここから本文です。
更新日:2025年7月1日
専用車両の中からオンライン形式で受講する初心者向けのスマホセミナーです。
スマホは本市で用意します。持っていない方も受講できます。
●下図のチラシを詳しく確認したい場合は、末尾の関連資料のチラシをクリックしてください。●
一日の講習内容は次のとおりです。希望の講習のみ参加できます。全ての講習に参加する必要はありません。
11時から11時45分までーなんでも相談編(スマホで困ったことや分からないことを個別に相談できます)
13時から14時までー救急受診アプリ編(救急受診アプリ(Q助)の使い方を学びます)
14時30分から15時30分までー生成AI編(デジタル最新技術の生成AIを体験します)
16時から16時45分までースマホのセキュリティ編(詐欺対策としてスマホの安心・安全な使い方を学びます)
また、オンライン講習の間の次の時間は、一問一答コーナーとしてちょっとしたスマホの困りごとを相談できます。
こちらは予約不要で利用できます。
10時30分から11時まで
14時から14時30分まで
15時30分から16時まで
名称 |
多賀城市役所(西側駐車場) |
---|---|
住所 |
多賀城市中央2丁目1番1号 |
スマートフォン操作に慣れていない初心者向けの講座です。ヘッドフォンを使用するため、補聴器をご使用の方は受講できない場合があります。
なんでも相談編1組(3名まで)、救急受診アプリ編3名、生成AI編3名、スマホのセキュリティ編3名まで
一問一答コーナーは各時間帯に2名まで
無料で受講できます
予約申し込みが必要です。専用ダイアル(0800-111-9442)へ直接電話して申し込んでください(9時から17時まで)。予約の取消・変更・確認もこちらの番号になります。
※一問一答コーナーは予約不要です。
企画課ICT推進室、ソフトバンク株式会社
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください