ホーム > 市政情報 > ふるさと・多賀城応援寄附 > 寄附申込方法・御礼の品
ここから本文です。
更新日:2020年6月29日
寄附の申し込みは、インターネット上の申込フォームから申し込む方法と多賀城市へ直接寄附申込書を提出する方法があります。
ふるさと納税ポータルサイトから申し込みができます。
※返礼品のある寄附の受付は、令和元年6月3日から再開します。
寄附申込書に必要事項を記載または入力の上、下記によりお申し込みください。
申込書はこちらからダウンロードができます。
「ふるさと・多賀城応援寄附申込書」(Excel:113KB)
「ふるさと・多賀城応援寄附申込書」の記入例(PDF:363KB)
(1)郵便による申し込み
(2)ファクスによる申し込み
(3)電子メールによる申し込み
返礼品カタログを希望される方は、お問合わせください。
一部の返礼品については、1か月に提供できる数が限られておりますのでご注意ください。(在庫の追加は、翌月の営業日初日の午前中に追加する予定です。)
寄附金は、次のいずれかの方法により入金してください。
(1)ふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」「ふるなび」の申込フォームでクレジット決済
申込フォームからクレジット決済画面へ移行しますので、入力し、お支払ください。
(2)ゆうちょ銀行または郵便局からの送金
ゆうちょ銀行または郵便局から送金される場合は、お申込を受けまして、払込取扱票を郵送いたします。
必要事項
(3)上記(2)以外の金融機関窓口からの送金
上記(2)以外の金融機関窓口から送金される場合は、送金される金融機関の払込取扱票をご利用いただき、必要事項を記載の上、寄附金の使途により、下記振込先へ直接窓口において払込みください。なお、手数料が必要となる場合がございます。手数料が必要な場合は、大変申し訳ありませんが、寄附される方がご負担くださいますよう、お願いします。
(ア)震災復興事業
(イ)その他事業
(4)市役所窓口での払込み
市役所窓口で直接払込みされる場合は、総務部管財課(市役所4階)までお越しください。
1.お申込み(返礼品選択)→2.入金(決済)→3.証明書等の送付→4.事業者へ返礼品発注→5.返礼品お届け
注意
お申込みの時期によっては、返礼品のお届けに1か月から2か月ほどかかる場合がございます。
寄附金の入金を確認した後(お申込翌月)、寄附金の受領証明書をお送りします。返礼品とは別送となります。
注意
寄附金受領証明書および領収書は、寄附金控除を受けるための確定申告手続きに必要となりますので、大切に保管してください。原則として、再発行はいたしません。
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、寄附先の地方公共団体に申請することにより確定申告不要で控除が受けられる制度です。
確定申告した場合と特例制度を利用した場合の違いは、次のとおりです。
【確定申告】所得税の還付額+住民税の控除額=A
【特例申請】住民税の控除額=A
寄附者が同一の場合、Aは同額です。
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」には、次の適用条件があります。
以上の2つの条件を両方満たし、特例制度を希望する方は、特例申請書に添付書類をそえて提出してください。
(1)申請書
(2)添付書類
令和2年5月25日より個人番号通知カードが廃止されたことに伴い、氏名、住所等が住民票の申込情報と一致しないものはマイナンバー確認書類として利用できなくなりました。
個人番号の確認(次から1つ)
個人番号(マイナンバー)カード(裏表)の写しをお送りいただく場合、下記の本人確認書類は不要です。
本人確認(次から1つ)
特例申請書の提出後に、住所変更など申請内容に変更があった場合は、変更届出書を提出してください。
申請先
〒985-8531
宮城県多賀城市中央二丁目1番1号
多賀城市役所
総務部管財課管財契約係
注意
特例申請書を提出したが確定申告を行うこととなった場合は、特例申請した全ての寄附金についても含めて確定申告してください。
多賀城市のふるさと応援寄附を騙った寄附の強要や詐欺行為などには、十分注意してください。また、多賀城市では、寄附を強要することはありません。
なお、寄附いただいた寄附金につきましては、返金できかねますのでご留意ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください